Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:YOU


今年はウナギの稚魚が豊らしくて、皆さん安く食べられるんじゃないかと思っていたら、値段は例年のまま、と。

a1

ゲストはメイプル超合金の安藤なつさん、カズレーザーさん、

a2

YOUさん、グローバーさん。

a3

もう1年半たつのか…。

a4

このゲストたちが名付けたウナギたちは今どうなっているのか?

a5

3匹とも元気で食べごろw

a6

ウナギを飼っていた人間に情がわいてきたな。

a7

しかし、企画をスタートさせた以上、けりはつけなくてはならない。

a8

ウナギの生殺与奪権はタモリとゲストたちの手に…。

a9

タイトル。

a10

軽い生殺与奪権w

a11

タモリは「食べない」。

a12

メイプル超合金は「食べる」。

a13

YOUは迷った末「食べる」。

a14

詳しい事情を知らない今なら食べられる。

a15

名前つけちゃうとねー。

a16

すぐ食べられるように、お店はおさえてあります。

a17

岐阜で食べたウナギは関西風だったような気がする。
皮が硬かった。

a18

喜んではいないと思うw

a19

番組で名前を付けただけだから、思い出がない。

a20

問題は飼っていた人間だな。

a21

それぞれが名付けたウナギが水槽の中に。

a22

立派に育ちました。

a23

実物を前にして急に情がわくYOU。

a24

擬人化が始まると、もう食えない。

a25

ウナギ関係者?

a26

メイプル超合金が名付けた「松崎茂」を飼っていた事務所の後輩、おかちゃん。
完全に情がわいてるな。

a27

松崎茂もおかちゃんになついてる。

a28

それでも「食べる」の札を上げた鬼のメイプル超合金w

a29

ウナギ専門店に3匹の査定をお願いする。

a30

並、上、特上なら上。

a31

ヨッちゃんはエサをやりすぎたな。

a32

うな重にすれば4000円ぐらい。

a33

このコたちはオンリーワンなので、プライスレス。

a34

当然ながら、ウナギ屋さんは「食べる」推し。

a35

続きを読む

今年は7月27日が土用の丑の日という事ですが、毎年この時期になると鰻の値段の高騰の話題ばっかり、あれはもういい加減にしてほしい、というお話。

a2

ゲストはグローバーさん、メイプル超合金のカズレーザーさん、安藤なつさん。

a5

今回はうなぎに関する朗報。

a6

ここ数年、稚魚の不漁でうなぎの価格が高騰していますが、

a7

鰻を自宅で飼えるセットがネット通販で販売されているとの情報をキャッチ。

a8

自分で育てれば、鰻食べ放題&値上がり関係なし!?
そんな期待を胸に、今回は自宅でのうなぎ養殖を開始します。

a9

タイトル。

a10

追加ゲストYOUさん。

a11

鰻養殖セット登場。

a12

販売元のRBCコンサルタントの杉山千草さん。

a13

開封。

a14

中から水槽が…。

a15

うなぎ養殖セット パーツ一覧

a16

ガムテはなんのため?

a17

鰻は少しの隙間から逃げるので、隙間をふさぐためにガムテを貼る。

a18

鰻は壁も昇る。
「うなぎ上り」という言葉の由来。
博識のカズレーザー。

a19

水質浄化活性材バクチャー。

a20

バクチャー:微生物を活性化させ水質を浄化する石

a21

バクチャーがあれば1年間水を替えなくてもいい。

a22

バクチャー有り無しの比較実験。

a23

39日目でこの通り。

a24

うなぎ養殖セットは【飼育道具一式+鰻の子ども3匹】でおいくら?
安藤「お高いんでしょ~?」
タモリ「お任せください」w

a27

64800円(税込)。
お高いわーw

a25

バクチャーは3240円(税込)。

a26

ここでウナギのかば焼き映像。

a28

匂いも演出。

a29

これでモチベーションアップ?

a30

うなぎ養殖セット組み立て。

① 水槽の底に砂利を1㎝程度の厚さに敷く

a31

砂の底が厚すぎると水の循環が悪くなる。

a32

② 明るいところが苦手なうなぎのために寝床のパイプをセット

a33

③ 水槽に水を満タン近くまで入れる

a34

水が少ないとポンプでくみ上げられず循環が悪くなる。

a35

養殖の餌は主に魚粉。

a36

④ 水を入れたら飛び出し防止プレートでフタをしてフィルターとポンプをセット

a37

⑤ 上部フィルターにバクチャーをセット

a38

続きを読む

濱田マリ

エリーの頼もしい味方、キャサリンを演じているのは濱田マリさん。
このところ、どう考えても亀山夫妻に毎日会っているペースでした(笑)。
これからは亀山夫妻は広島に行きそうですから、しばらくは会えないかもしれませんね。

同じ朝の連ドラでは「カーネーション」で髪結いのおかみさんを演じていました。
主人公(尾野真知子)や主人公の友達(栗山千明)を温かく見守りながらも、戦争で息子を亡くした悲しみのあまりに主人公を恨む難しい役どころでした。

hamada canation

すっかり女優としてのイメージが定着している濱田さんですが、1980年代末から90年代まではミュージシャンとして活躍していました。

バンド「モダンチョキチョキズ」のボーカリストとしての濱田マリを知っている方は、40代以上の世代でしょう。
 「自転車に乗って」というナンバーは彼女のキャラクターにあったほんわかとした曲で、私は好きでした。

hamada modachoki

濱田さんを見ると反射的に思い出す人がいます。

タレントのYOUさんです。

彼女も濱田さんとほぼ同時期に「フェアチャイルド」のボーカリストとして活躍していました。
フェアチャイルド解散後YOUさんはタレント活動を本格化させ、現在に至っています。

you

二人とも正統派の美人ではありませんが、声としゃべり方に特徴があります。
バブル崩壊後も厳しい芸能界を生き残った東と西を代表する個性派女性芸能人のお二人です。


相武紗希

文句なしのベッピンさんです。
というか、タイプですww

兵庫県宝塚市出身で、お母さんもお姉さんも宝塚歌劇団という美人一家。
美人に囲まれて生活しているお父さんはどういう心境なのでしょう。

そんな彼女も29歳、いつもまでも可愛いだけでは女優さんは続けられませんが、マッサンでは社長令嬢としてヒロインのエリーに”いけず”をする典型的なイジワルなお嬢様役を演じていました。

aibu1

とても上手に演じていたので、ほんとうに嫌いになっちゃいそうでしたww

それにしても、兵庫県は美人女優が多い土地ですね。

相武紗希の他に、北川景子、能年玲奈、平愛梨、壇れい、有村架純、松下奈緒、石野姉妹(敬称略)等々、数え上げればきりがありません。
あの愛くるしい芦田愛菜ちゃんも兵庫県西宮市出身です。

オシャレな神戸がある県だけに、洗練された美人が多いような気がします。




















 

このページのトップヘ