Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:8月5日

 言われてみれば見たことのないものを調査した件~PART35

 リカちゃん人形のクリーニング代

a1

人形本体はダメ、服だけ。

a2

子供服の料金設定。

a3

う~ん、妥当? 

a4

 耳かきについているフサフサのクリーニング代

フサフサの正式名称は梵天。

a5

洗えるんだw

a6

新しい耳かき買えるだろw

a7

 横断幕のクリーニング代

a8

難色を示した。

a9

素材が塩化ビニールっぽいので、熱で溶ける可能性があるらしい。

a10

 パンダカーのクリーニング代

a11

ぬいぐるみ部分ならOK。

a12

丸裸にされたパンダカー。

a13

きれいになったw

a14

 トウチ君のクリーニング代

自衛隊にマスコットキャラクターを洗ってほしいと頼まれる。

a15

自衛隊東京地方協力本部の「東」と「地」をとってトウチ君。

a16

トウチ君は皮だけ剥がせない。

a17

イデオロギーの問題ではありません。

a18

 ホッチキス

ホッチキスは新しい針を補充すると、ガチャガチャやって1本針を無駄にする問題。

a19
a20
a21

針を無駄にしない補充の仕方。

a23
a24
a25

基本中の基本なので説明書には書いてない。
基本中の基本だから書いておくべきでは?

a26

続きを読む

 夜ふかし的自由研究 

 タピオカに関する自由研究

タピオカ吸うの大変問題。

a1

タピオカ直径約10ミリ、ストロー直径約12ミリ。

a2

ほぼ同じサイズなので引っかかりやすい。

a3

タピオカは何メートルまで吸い上げられるか?
特注超ロングストローで調査。

a4

まず1メートル。

a5

吸引されるタピオカ。

a6

成功w

a7

1.5メートルもクリア。

a8

ついに2メートルに挑戦。

a9

2メートルは無理だった。

a10

科学のお姉さん?

a11

科学のお姉さんによると、細いストローより太いストローのほうが詰まりにくい。
そらそうだろ。

a12

ストローを太くして再チャレンジ。

a13

太いストローは効果抜群。
続々と2メートルをクリア。

a14

そこで5メートルに挑戦。

a15

チャレンジするのはこの女性。

a16

極太のストローを吸う女。

a17

励ましで笑かすなw

a18

唇が痛い。

a19

下唇をストローに吸い込まれていた。

a20

良かったじゃんw

a21

 激戦区についての自由研究

岡山県の問屋町はあるものの激戦区。

a22
 
美容室の激戦区。

a23

問屋町全12店舗の美容師が一人の人物の髪を順番に切ってゆく。
どんな自由研究?

a24

髪を切られるのは、マツコたちにマッシュルームカットをいじられたAD吉田。

a26

研究開始。

a25

最初の美容師さんは後の美容師さんのことも考えなければならない。

a27

二番目はマッシュルームカットを生かした髪型にする。

a28

ショートよりのマッシュ?

a32

外ハネは小顔効果があるらしい。

a29

3番目ではその外ハネを切られるw

a30

外ハネから明治の書生へw

a31

4番目は切るところがないのでバリカン。

a33

続きを読む

 様々な〇〇症を調べてみた件

スマホ依存症。
たしかに最近これは多い。

a1

輪ゴム恐怖症。
真木よう子がそうだった。

a3

サザエさん症候群。
これは昔からある。

a2

 カーネル・サンダース依存症

a4

クリスピーは邪道。
オリジナル原理主義者。

a5

「本人希望」は残った骨で出汁をとってラーメンを作る。

a6

順序でいうと、宮崎駿がアニメ界のカーネル・サンダースなんだけどねw

a7

 一人じゃいられない症

a8

足立区のメゾネットタイプ。
下が住居、上はみんなが集まるスペース。

a9

これから増えそうな気がするテラハ。

a10

 多分虚言症

競馬で573万円当てた。

a11

軽く一蹴w

a12

 プリクラ加工依存症

a13

原形がなくなっているw

a14

 ベビー用品店恐怖症

書道家。

a18

そら見られるのは仕方ないわ。

a16

なかなか素敵w

a17

 マイケル依存症

この番組で時々登場する病気。

a19

後ずさっているようにしか見えないw

a20

気分は100%マイケルw

a21

 斬新すぎるキャリーバッグ

a22

メンフクロウを飼うためにわざわざ来日した。

a23

餌はネズミの赤ちゃん。

a24

お食事の後w
ケンタッキーと同じこと。

a25

 山形県民なのにさくらんぼが嫌い

a26

女性にあまり興味がない。

a27

チェリー嫌いのチェリーボーイw

a29

 豆腐依存症
 
a31

豆腐の次に好きな食べ物は米。

a32

マツコの体もほぼ米と芋でできているw

a33

続きを読む

2035年には日本の生涯未婚率が男性は3割、女性は2割になる、というお話。

miai1

ゲストは博多大吉さん、斎藤工さん。

miai2

大久保佳代子さんは、皆が意外に思うタモリ倶楽部初出演。

miai3

今回は婚活中の大久保さんのためにお見合い写真を撮るという企画です。

miai4

インパクトのある写真を撮るために、実験写真家の上原ゼンジさんを招聘。
上原さんは自作の撮影装置で独特な世界観を表現する写真家です。

miai5

斎藤さんは趣味で写真を撮っていたところ、芸能事務所からオファーがあり榎本佑くんの宣材写真を撮影したそうです。

miai6

大吉さんのポロシャツはよく見ると「ウルトラマン」のロゴが。

miai7

上原さんの撮影装置その1.「宙玉レンズ」

miai8

このレンズで撮影すると、円の内側と外側で上下が逆になる。

miai9

~宙玉レンズの作り方~

アクリル板に穴をあけ、透明球(アクリル製)を装着。

miai10

筒の部分はお菓子の箱で作ります。

miai11

焦点距離に合わせて空き箱をカット。

miai12

枠だけにした蓋に宙玉レンズをはめます。

miai13

カットした空き箱に(宙玉レンズがはまった枠を)取り付け、テープで固定。
 
miai14

ステップアップリングでカメラのレンズに装着して完成。

miai15
 
作るのが面倒な人は完成品を買いましょう。
レンズ本体5994円
エクステンションチューブ4762円

miai16

宙玉レンズでお見合い写真撮影開始。

miai17

新ユニットw

miai18

 転がして撮ってみる。

miai19

現場検証w

miai20

大吉「なんで大久保さん、こんな南米感出てるの?」w
確かにペルーあたりにこんなオバサンいそう。

miai21

毒殺前。

miai22

毒殺後。

miai23

棺に納められる。

miai24

続きを読む

ホンマでっかランキングのコーナー。
今回は経済評論家の門倉先生がお父さんにおススメする副業ランキングです。

サラリーマンの理想のお小遣い(希望額)は月60861円
しかし、現実は38457円

fukugyo1

この差額、22404円を埋めるためのオススメ副業ベスト3を紹介します。

fukugyo2
 
 第3位 ”元手0円で小遣い稼ぎ”流木販売

海岸などで拾った流木を拾って売る副業。

fukugyo3

流木はインテリア、アクアリウム、園芸などで需要があるそうです。

fukugyo4

実際に流木のネット販売を本業にしている方に取材してきました。

fukugyo5

神奈川の某海岸で、門倉先生が流木拾いを体験。

fukugyo6

 この流木は350円。

fukugyo7

こちらは6000円。

fukugyo8
 
上の流木はアクアリウム用として最適なのだそうです。

fukugyo9

こちらは枝ぶりが評価されて、3500円。 

fukugyo10

この日の門倉先生の流木拾いの売り上げは、12200円になりました。

 fukugyo11

本業の方によれば、実労30分でこの売り上げはかなり運が良いということでした。
門倉先生ビギナーズラック?

fukugyo12

拾った流木を売るには、サイトを立ち上げてネット販売がオススメ。

fukugyo13

商品として売るには流木の下処理をするのがベター。

まず、水につけてアク抜き、塩抜きをします。
淡水流木4か月、海水流木6か月。

fukugyo14

次に煮沸(10分)。

fukugyo15
 
最後に天日干しを1か月。
海水流木だと、売り物にするまで7か月かかることになります。

fukugyo16
 
流木を1日5000円分拾ったとして、1か月に4回(日曜など)流木拾いに行き、5000×4で月20000円の収入。

fukugyo17
 
結構な肉体労働なので、運動不足解消にもなるそうです。

fukugyo18
 
下処理の手間などを考えると、趣味として楽しんでやらないと割りに合わなそうです。
 

続きを読む

このページのトップヘ