Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:8月27日

今日は34度になるそうですがね、昨日は40度のところが何カ所かあったようです。

あ1

ゲストは岩井勇気さん、

あ2

菊地亜美さん。

あ3

みんな納得夏場のもちの支出金額。

あ6

ということで今日はサマーもちキャンペーン。
夏場のもちを盛り上げよう。

あ7

心電図のようなもちの月別支出金額w

あ4

もち業界も冬場以外のもちも盛り上げようと頑張っているが、現実は厳しい。

あ8

そこで今回は当番組がもち業界を勝手にバックアッブ。
夏でももちが食べたくなるアプローチを考えます。

あ9

タイトル。

あ10

サマーもちキャンペーン開催。

あ11

正月過ぎても雑煮をつくるタモリ。
正月に雑煮を食べて、「なんでこんなうまいもの正月にしか食べなかったんだろう」と毎年思う私w
鶏ガラでダシとるの結構大変なのよ。

あ12

タモリしかやらない岩井のベトナムイジリw

あ13

正月は餅が余ると自白してしまった菊池w

あ14

まずは夏場のもち事情について越後製菓の笠原さんにお話を伺う。

あ15

夏でもカレーやラーメンを食べるくせに、餅は食べない日本人。

あ16

もち=正月のイメージが強すぎる。
渥美清が「男はつらいよ」以外の映画やドラマに出演すると違和感があるのと同じなんだな。

あ17

「もちは年内に買っておく」は日本人の脳内に組み込まれている基本プログラム。

あ18

気持ちはわかるけど、無理っしょw

あ19

渥美清が芸名を変えるような暴挙w

あ20

佐賀の「餅すすり」を流行らせよう。
死者が続出するぞw

あ21

本題のサマーもちキャンペーン始めます。

あ22

夏場向けのもち料理。

あ23

一品目はもちそうめん。

あ24

近場でアイデア集めてるなあw

あ25

しかも作ったわけではなく、そう思っただけw

あ26

ということで、フードコーディネーターが実際にもちそうめんを作ってみる。

あ27

もちスライサーでもちをスライスチーズのように薄く切る。

あ28

スライスしたもちを千切りして湯に投入。

あ29

柔らかくなったら湯から上げて水で冷やす。

あ30

完成品は見た目きれい。

あ31

ほぼイカそうめんw

あ32

くっつく。
みんなが危惧していたw

あ33

一口。

あ34

身も蓋もない感想w
手間がかかる割に予想通りの味。

あ35

もうビーフン作れよw

あ36

判定は3対1でナシ。

あ37

だからビーフン作れよw

あ38

二品目はトルコ風もちアイス。

あ40

続きを読む

今年の夏はスポーツが熱かったですよねぇ…私はあんまりスポーツは観るのもやるのも得意な方ではないんですけど…。

あ1

ゲストは野呂佳代さん、

あ2

川島明さん。

あ3

サーフィンをたしなむ野呂佳代の実感。
ウエットスーツは脱ぎづらい。

あ4

サーフィンはオリンピック競技種目として東京オリンピックで初採用。

あ5

ということで、今回のテーマはウエットスーツを脱ぐ。

あ7

4人の波乗り女子たちに華麗に美しくウエットスーツを脱いでいただきます。

あ8

タイトル。

あ9

”海の男”タモリは海に関する免許はだいたい持っている、というプチ自慢。

あ10

運動神経悪い芸人。

あ11

解説はプロサーファーの吉田雅南子さん。
サーフィンやってる人は名前のクセがすごい説。
五十嵐カノアとか都筑有夢路とか…。

あ12

ツアーなんかの借り物ウエットだと、微妙にサイズ合ってないから呼吸も苦しくなる。

あ13

ウエットを脱いで、戻ってきた野呂佳代。

あ14

実況は局アナの角澤照治さん。
いかにも実況一筋。

あ15

ウエットスーツいろいろ。

あ16

今回脱いでもらうウエットは特に脱ぎづらいセミドライスーツ。

あ17

セミドライは冬に着る生地厚めのウエットスーツ。

あ18

野呂佳代は夏しかサーフィンやらない。
なので、セミドライは着たことがない。

あ20

最初のチャレンジャー。

あ21

自前のセミドライスーツでチャレンジ。

あ22

ジッパーがないから脱ぐのが大変そう。

あ23

全身を濡らしてから脱ぐのが大会ルール。

あ24

まず首周りのフラップを脱ぐ。

あ25

これ、水は入りにくいだろうけど、ほんとに脱ぎづらそう。

あ26

オーダーメイドだからピッタリに作ってある。

あ27

最後の難関足首抜き。

あ28

確かにこれだけで競技になりそうな労力。

あ29

タイムは4分44秒。

あ30

審査はタイムではなく、脱ぎの芸術点で競います。

あ31

オーダーメイドなのに、腕を爪で引っかくほど苦戦するな。

あ32

顔が好みw

あ33

保温性を優先すると、どうしても脱ぎにくくなる。

あ34

次のチャレンジャーはサーフィンインストラクター。
タッパーにビキニというこなれた着こなし。

あ35

千葉はオリンピックの会場にもなったし、いい波来るんだね。

あ36

彼女も自前のセミドライでチャレンジ。

あ37

これは開口部が広く、比較的脱ぎやすい。

あ38

まず水に浸かる。

あ39

開口部が広いから首を抜きやすい。

あ40

インストラクターでも肘抜きは苦戦する。

あ41

海女のエロチシズム。

あ42

片方の裾踏んづけて、足を抜く。

あ43

2分2秒の好タイムでフィニッシュ。

あ44

芸術点は7点、6点、8点。
審査の基準がわからん。

あ45

1位タイ。

あ46

ポイントは日焼け。

あ47

日焼けの好き嫌いで審査するなw

48

続きを読む


「バウムクーヘンの世界」の案内人は、”全国9000人のバウムクーヘンマニアの2トップ”田辺マミさん(50)、福永小雪さん(49)。

a1

マツコの第一印象w

a2

バウムクーヘン好きはバウムラーというらしい。

a3

SNSのバウムクーヘン仲間(バウムラー)が全国に約9000人いる。

a4

「バウムクーヘン」と「バームクーヘン」は違う。

a5

「バウムクーヘン」はドイツ菓子協会の規定の材料・製法で作られたもの。

a6

決められた材料で職人が1本ずつ手作りするのがバウムクーヘン。

a8

「……(面倒くさい女たちだ)」w

a7

田辺さんは基本顔が怖いw

a10

田辺さんは部屋にバウムクーヘンを飾っている。

a11

リースみたいになっているバウムクーヘンw

a12

ほんとうはチーズケーキのほうが好きな福永さん。

a13

福永さんの身を案ずるマツコw

a14

今でもチーズケーキ食べてます。

a15

破門ですねw

a16

強いものには逆らわないマツコw

a17

今年バウムクーヘン仲間とバウム婚した福永さん。

a18

結婚の報告は田辺さんにはしていない。

a19

距離置かれてるんじゃないか?w

a20

自作曲バウムクーヘンの歌。

a21

なにはともあれ元気が何よりw

a22

とりあえず褒めておくマツコw

a23

「バーム」とは違う、本格「バウム」の魅力3選

バウムクーヘンの魅力はコゲ。

a24

ズーセスヴェゲトゥス(京都府)の店主、森美香さん。

a25

蜂蜜をかけてコゲをつけながら1本ずつ焼いていく。

a26

ズーセスヴェゲトゥスのはちみつバウムクーヘン(2365円)。

a27

うるせーよw

a28

バームクーヘンは自動焼きオーブンで大量生産する。

a29

バウムクーヘンは350℃以上のガスオーブンで職人が1本1本手作業で焼く。

a30

職人が命を削って作るバウムクーヘン。

a31

続きを読む

 大阪府・バイクの爆音問題

バイクの排気音(コール)にこだわりを持つ人たち。

a1

良いコールを出すために日々練習を重ねている。

a3

その中でもコールを極めた人だけがなれるのが、音職人。

a2

音職人になるには認定試験をパスしなければならない。

a4

先輩音職人の厳しい審査。

a5

ミュージックコールというのもある。

a6

確かに水戸黄門のテーマw

a7

若手注目株アツシくんによる「崖の上のポニョ」。

a8

 奈良県・盛り付け方が華麗すぎるラーメン屋さん

大和高田市にあるラーメン屋さん、はじめ。
湯切りする主人と盛り付けする奥さんの阿吽の呼吸が話題になる。

a9

あれから5年。
さらに進化した湯切りの舞。

a11

ターンが入る。
いらないでしょw

a10

ラーメン5杯以上の注文で承ります。

a12

 岡山県・岡山駅ヤンキー殺到問題

中学の卒業式の日、岡山駅前にヤンキーが集結。

a13

ヤンキーはここに集まることになっている。

a14

数十年前からある習わし。
対立していた中学同士の和解のために集まったのが始まりらしい。

a15

桃太郎像を目指すヤンキーたち。

a16

意味はないらしいw

a17

「月曜から夜ふかし」の取材と知って目の色が変わる。

a18

未成年なので映るには親の許可がいる。

a19

都会のヤンキーみたいにスレてなくてカワイイw

a20
a21
a222

ボクのママと岡山弁のミスマッチ感w

a23

娘と一緒に岡山駅に来た保護者の方。

a24

娘は桃太郎を制覇中。

a25

警察の人ご苦労様w

a26

続きを読む

 全国ご当地問題一挙放出スペシャル

a0

 青森県・多国籍すぎるパン問題

青森県人がこよなく愛するご当地パン、イギリストースト。

a1

マーガリンと砂糖が塗られ、老若男女問わず大人気の青森県ご当地パン。

a4

新商品はイギリスフレンチトースト・ピザ風w

a3

三国同盟と思いきや、実は四か国同盟だった。

a5

パッケージのデザインはブルガリアの国旗と同じ。

a6

青森に行った際はぜひお試しください。

a7

 青森県つがる市・土偶推し過ぎ問題

1887年につがる市で珍しい土偶が発見される。

a8

以来、街は土偶づくし。

a16

つがる市には土偶しかない。
発見された本物の土偶は上野の国立博物館に売ったw

a10

代わりに駅舎(木造駅)に巨大土偶を作る。
電車が通ると目が赤く光る。

a11

ふるさと創生金1億円の使い道w

a12

 秋田県・能代市役所ねぎ課問題

山田ねぎ課長w

a13

能代市は県内有数のねぎの産地。

a14

ねぎ課長任命の辞令が出た時は、昼飯がのどを通らないぐらいショックだったw

a15

 秋田県・男子高校生どんなに寒くてもコート着ない問題

確かに秋田の男子高校生はコートを着ていなかった。

a17

この問題は地元の新聞にも取り上げられ、学校側はコート着用を呼び掛けている。

a18

伊達の薄着ってやつですね。

a19

コートを着ない代わりに下にかなり着こんでいる。
ファッションってたいへんだw

a20

ファッションに興味がなくても、同調圧力で着られない。

a24

コートを着ない方がモテる?

a22

女子バッサリw

a23

 福島県・日本唯一のUFO施設

UFOふれあい館 入場料一般400円

a25

UFOの目撃情報が多かった飯野町(現・福島市)で町おこしのために1992年に設立。

a26

オカルト雑誌「ムー」全巻w
個人でやってるならわかるけど…。

a27

CIAの秘密文書を展示。

a28

内容は英文なので読んでいないw

a29

最も信頼できるUFO写真。

a30

UFOだけ貼ってあるw

a31

きわめつけは、UFO道(ゆーふぉどう)w

a32

続きを読む

このページのトップヘ