Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:8月14日

最近日本のメタルバンドが世界的に流行してるという…。

あ1

ゲストは上坂すみれさん、

あ2

矢作兼さん。

あ3

このメタルと関係あるのか?

あ4

最近身近なものをメタル化するアイテムが続々出回っているらしい。

あ5

そこで今回は、あらゆるもののメタル化にチャレンジ!

あ6

タイトル。

あ7

上坂すみれがメタルファンになったのは学生時代ブラックサバス推しのCD屋の店員に薦められたから。

あ10

メタル化するアイテム。
吹き付けてメタル、塗ってメタル、

あ8

貼ってメタル、こすってメタル、鋳造してメタル。

あ9

まずは吹き付けてメタル。

あ11

一番身近なスプレータイプ。

あ12

やるときは屋外で。
風向きも考えないと悲惨なことになる。

あ13

次は塗ってメタル。

あ14

これは手軽そう。

あ15

こんな街の模型屋、東京ではもう見られない。

あ16

このスペースは地方ならでは。

あ17

3代目店主、南條さん。

あ18

ガンダムマーカーEXは今年発売したばかりだが、もう売り切れ状態。

あ19

プラスチックスプーンでその実力を試してみます。

あ20

適当に塗るだけでよい。

あ21

雑に塗ってもきれいな仕上がり。

あ22

ガンダムマーカーでメタル化しただるま。

あ23

同じく天狗。

あ24

次は貼ってメタル。

あ25

それだけメタル化需要があるということか。

あ26

金属調シートの最新色。

あ27

きれいに貼れるなあ。

あ28

技術はどんどん進歩している。

あ29

細部まできれいに貼れる。

あ30

ソ連の名戦車、T-34。

あ31

急に饒舌になるミリオタw

あ32

続きまして、こすってメタル。

あ33

魔法の黒い粉をこすればメタル化。

あ34

下地が黒いほうが、きれいにメタル化できる。

あ35

サングラスをメタル化してみよう。

あ36

黒い粉をせっせっとこすりつける。

あ37

見事にメタル化。

あ38

前は見えなくなる。

あ41

メタル化のトリは鋳造。

あ39

鋳造キット。

あ40

続きを読む


私もちょいちょい妄想するんですが、上には上がいて、この間妄想地図という人が何人かいまして、完成するのがいつになるのかわからないという…すごい人がいますね。

a1

ゲストは劇団ひとりさん、

a2

根本宗子さん、

a4

光浦靖子さん。

a5

今回は架空世界の二大巨頭をお招きして、奥深い妄想の世界を探求します。

a7

タイトル。

a8

すっかり定着したアクリル板の仕切り。

a9

最初の創造主、中野智宏さん。

a10

中野「;l*~./&!y..f:@」
なんて??

a11

彼はアルティジハーク語を話していた。

a12

中野さんはアルティジハーク語という、架空の言語の創造主。

a13

中野さんがアルティジハーク語を創り出したのは中学生から。

a14

まさになんかとなんかは紙一重。

a15

タモリのハナモゲラ語には文字も文法もないが、アルティジハーク語にはある。

a16

アルティジハーク語の文字。

a17

分解するとこうなる。

a18

何の役にも立たないアルティジハーク語講座開講。

a19

たとえばrに相当する文字は、単語中の位置で文字の形が変わってくるらしい。

a18

自分で作っているのに、なんでわざわざ難しくする?

a21

この言語を話している民族の文化を考えると、こうなるらしい。
これは相当壮大な妄想だな。

a22

アルティジハーク語は19の母音と17の子音から成る。

a23

語彙数は500あり、日常会話が可能。
ただし、会話の相手は中野さんのみw

a24

アルティジハーク語の単語例。

a25

「!」と「.」もオリジナル。

a26

「リピートアフターミー」をうっかりアルティジハーク語で言ってしまうw

a27

タモリとゲストの名前をアルティジハーク語で書いてみた。

a28

3音節なので3文字。

a29

タモリさんは「タモロン」。

a30

苦労したのは宗子のシュ。

a31

アルティジハーク語にはシャシュショの音が存在しない。

a32

外来語にのみ使われる特殊な文字を使用。

a33

言語の歴史も考えてアルティジハーク語を創っている。

a34

神になろうとしている男。

a35

だいぶ症状が進んでいますな…。

a36

アルティジハーク語以外にも約200の言語を創っている。

a37

妄想世界と妄想言語。

a38

それぞれの言語の文字も考案済み。
やってて、本人は楽しいんだろうな…。

a39

ビェイマー語は暗号のような口笛言語。

a40

「見張りを交代しろ」をビェイマー語で披露中w

a41

アルティジハーク語の「カルデ」は晴れの日の日中専用の挨拶。

a42

「良いお日和で」みたいなもんだろうな。

a43

続きを読む

「手持ち花火の世界」の案内人は”花火に人生を狂わされた男”立川伸明さん(22)。

a1

そういえば、昔ほど見なくなった手持ち花火。

a2

25年間で花火の生産額は約五分の一に。

a3

区立公園で花火禁止の区(赤)。

a4

花火を禁止にする前にやることあるだろw

a5

立川さんが言いたいこと。

a6

今はセット花火が主流だが、バラで買った方が面白い。

a7

バラ売りの変色花火をやってみる。

a77

色が変わりすぎてもうわからない。

a10

闇に浮かぶマツコの顔。

a9

バラ売りの変色花火は2分17秒も続いた。

a11

バラ売りの変色花火は20色。

a12

20変色すすき 1本300円

a13

セット花火はほとんど外国製。

a14

 花火に人生を狂わされた衝撃プロフィール

立川さんは山梨の花火専門店の2代目。

a15

教員になりたくて山梨大学に進学したが、父親が体を壊し店を切り盛りすることに。

a16

店を引き継ぐことになった18歳当時。

a17

実際に引き継いでみたら、とても片手間でできる仕事ではないことに気づく。

a18

教員の道はあきらめ、花火専門店に専念。

a19

手持ち花火は水平に持ちましょう。

a21

火花の先に仕掛けがある花火もあるので下に向けるのはNG。

a20

 進化系手持ち花火ベスト3

第3位 点滅すすき 1本70円

a22

点滅すすき点火。

a23

火花が点滅しながら飛び散る。

a24

室内なので煙でむせるw

a25

流れ出した火花の先からさらに激しい火花が飛び散る。

a26

第2位 回転手持ち 250円

a27

回転系のネズミ花火はいつ発火するか、どこに行くかがわからなくてスリルがあったなあ。

a28

手持ちでできる回転花火。

a29

回転花火点火。

a32

マツコ興奮。

a33

面白いけどあっという間に終わる。

a31

お代わり。

a30

あっという間に500円分終了w

a34

続きを読む









 沖縄の県民性ニュース

 沖縄女子は毛深いのが悩み

腋毛だけ脱毛。
他はありのままw

o1

 水着は着ない

沖縄女子は露出を嫌がり、水着で海に行く人はほとんどいない。

o2

 アメリカ人の奥さんや彼女は「アメ女」

o3

アメ女は水着を着る。
アメリカ人女性と比べて「細い」と言われるので、つい水着を着てしまうw

o4

 沖縄県民は時間にルーズ

8時集合で8時に目が覚める。

o5

そういえば正月の首里城前でバスを2時間以上待ったことがある。

o6

 お母さんから指笛を禁じられていた

o7

ユニークな指笛w

o8

 東京の人に言葉を理解してもらえない

「シャワー浴びましょうネ」、「さあ、寝ましょうネ」と言われると「え、私も?」と、軽く動揺してしまう。

o9

 キンタマは「たに」

o10

「谷亮子」と聞くと、ちょっと笑ってしまうw

o11

 シメにヤギ汁派も多い

o12

ヤギ汁はお祝いに食べられるごちそう。
匂いが強烈なので、好き嫌いがわかれる。

o13

 小松さん?

沖縄は1970年代から30年近く都道府県別平均寿命が首位だった。

o14

しかし、現在では女性が3位、男性が30位に転落。
戦後の食生活の欧米化が主な原因と考えられている。

o15

小松さんに怒られる?

o16

小松さんって誰?

o18

マツコと言いたかったw

o17

 夜ふかし的神童

 折り紙の神童

益子遼祐君(17)、高校2年生。

o26

3歳から折り紙をはじめ、折り紙歴14年。
今では折れないものはない。

o27

約1時間かけておよそ1000回折った作品。

o25

セミ。

o28

エリマキトカゲ。

o29

5万回折った大作。

o30

マツコを折ってもらう。

o31

村上。

o32

特徴のない顔は難しいw

o33

続きを読む









 Tシャツに書かれた英語の意味を教えてあげたい件

以前の放送。
ベチョベチョのクレープが好きな人w

t1

 NERD=まぬけ

t2

 REBORN=生まれ変わる、再生する

t3

鼻を高くして、生まれ変わりたい。

t4

 SHRED=ズタズタにする

t5

6月1日にバイクで事故る。
翌日ぐらいに携帯をなくし、拾った人間から金を請求される。
さらに直したばかりの爪が折れる。

t6

6月ズタズタ、顔テッカテカw

t8

 Dimanche=日曜日(仏)

何気ない普通の言葉が逆に一番恥ずかしい。

t9

 SLAP=平手打ち

t10

 JAUNT=遠足

t11

産婦人科に遠足w

t12

 APPLE POLISHER=リンゴを磨く人、ゴマすり野郎

t13

Tシャツを着ていた人はかつて相撲部屋にいた。

t14

稽古では無敵だったが、性格が優しすぎて格闘技の世界は向いていなかった。

t15

 I HAVE A CRUSH ON YOU=あなたに片思いしてます

t16

ハーフだけど英語はさっぱり。
リアクションはジャマイカンw

t18

映画「メジャーリーグ」のテーマ曲。

t17

 HAPPIER THAN A DUCK WITH BREAD=パンを持ったアヒルより幸せ

意味ありげなことわざ風のフレーズ。

t19

オチで百合設定にされる二人w

t20

 Not everything which is bad comes to hurt=悪いものすべてが私たちを傷つけるわけではない

意味ありげ風Ⅱ。

t21

 SUPERMAN=ス-パーマン

外国人でマッチョで、運動神経が悪いw

t22

 PLAY FAST=さっさとやれ

さっさっとできない自分を戒めるためにあえて着ている。

t23

インタビュー終了後、スタッフ相手にメガネトークを展開するお兄さん。

t25

ほんとにさっさっとしない人だったw

t24

続きを読む

このページのトップヘ