Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:4月28日


第6~4位。

a49

「チェリー・ブラッサム」はマツコのお気に入り。

a50

松田聖子伝説の幕開けを感じさせるイントロ。

a51

中森明菜対決。
チャカチャーン! vs テレレ、レーレレレ

a52
a53

第4位 Romanticが止まらない/C-C-B
極楽鳥のようなヘアカラーが懐かしい。

a54

3~2位。

a55

マツコのイントロ第1位は石狩挽歌/北原ミレイ。
中学の同級生で北原という男がいて、あだ名がミレイだったわ。

a56

第3位 抱きしめてTONIGHT/田原俊彦

a57

全盛期のトシちゃんですね。

a58

第2位 異邦人/久保田早紀
イントロには中東の民族楽器のダルシマーが使われている。

a59

「犬神家の一族」も同じ奏者がダルシマーを演奏している。

a60

うっかり競合他社の番組名を口にしてしまったマツコw

a61

平成生まれが選んだ今週のスポットライト。

a62

完全に埋もれている名曲w

a64

デビュー当時のダンスの動画のイメージが強い井森美幸。
正直言って昭和世代にも井森美幸はアイドルのイメージはあまりないw

a65

「瞳の誓い」は井森美幸のデビュー曲。

a66

バラドルのアイドル時代シリーズを見たい。

a67

メロンのためいき/山瀬まみ

a68

弱っちゃうな/島崎和歌子
今も生き残っているバラドルたちは、アイドル時代はイマイチぱっとしてなかった。

a69

続きを読む


「昭和ポップスの世界」の案内人は”平成生まれの昭和ポップス育ち”高橋昌太郎さん(28)、さにーさん(27)。

a1

高校生にも見えるし、30過ぎにも見える。

a2

昭和と平成のテレビ番組編成の一番大きな違いかもしれない。
今メジャーな生の歌番組はMステぐらい?

a3

世代を問わず「昭和ポップス」は共有されていた。
良い悪いではなく、確かに昭和はそうだった。

a4

昭和のヒット曲は、同世代ならなんとなく知っている。

a5

コロナ以前の世界。

a6

海外でも日本の昭和ポップスは人気。

a7

聖子・明菜・キョンキョン 平成生まれに人気の理由

寄居出身の高橋さん。
親戚が寄居に住んでいたマツコ。

a8

寄居は関越自動車道の通過点というイメージ。

a9

高橋さんのお父さんはバンドマン、お母さんはマザー牧場のジングルを歌ったことがある。

a10

平成はグループアイドルが主流。

a12

昭和のアイドルは一人でステージに立つ。

a13

マツコの松田聖子論。

a14

デビュー当時の松田聖子。
「青い珊瑚礁」は大ヒットしたな。

a15

「チェリー・ブラッサム」に聖子の圧倒的な歌唱力を感じたマツコ。

a16

昭和アイドルには一家言あるマツコ。

a17

昭和イントロ・ベストテン

今はイントロがない曲も多い。

a18

イントロを飛ばす人も多い。

a19

一方70~80年代は、

a20

数多くのイントロが生まれた。

a21

「ザ・ベストテン(1978~1989)」で使っていた本物のランキング・ボード。

a22

ゴダイゴの銀河鉄道999を聴きながら夜明けの中央自動車道をドライブしていたマツコ。

a23

平成生まれが選ぶ昭和の名曲イントロベストテン。

a31

第10位 君は1000%/1986オメガトライブ

a24

第8位 夢芝居/梅沢富美男
今のコはガミガミジジイの梅沢富美男しか知らないもんな。

a25

編曲は桜庭伸幸氏。
派手な和風イントロが多いな。

a26

ヒロシ&キーボーに何があった?

a27

第7位 ルビーの指環/寺尾聰

a28

昭和は歌番組の演出が派手だった。

a29

当時、街は「ルビーの指環」一色だったわ。

a30

昭和ポップスは編曲命。

a32

我が意を得たり。

a33

ピンクレディーの「サウスポー」。
都倉俊一が作曲・編曲したオリジナルを聴いたことがあるけど、絶対ヒットしなさそうだった。
無名の音楽ディレクターが編曲し直してミリオンセラーになる。

a34

編曲家のお仕事。

a35
a36
a37

続きを読む

明治時代になると、京都の発展とともに新しい美が生まれます。

a2

タモリさんたちは白川沿いから北に500メートルほど離れた場所に向かいます。

a1

京都で人気の散策スポット、哲学の道

a3

哲学者の西田幾多郎がもの思いにふけりながら散策したのが名前の由来かな~?w

a4

テーマをおさらい。
「美しき”ニッポン”の始まりは東山の奥にあり!?」

a5

今日は鴨川と白川、2つの川を見てきた。

a6

2つの川は北から南に向かって流れているが、ここの流れは逆。

a8

これは人工の川(疎水)。

a9

この水は琵琶湖から来ている。

a10

明治23年、京都の近代化を目的に引かれた「琵琶湖疎水」。

a11

この水は灌漑や物資の運搬に使われ、

a12

さらに水力発電による日本初の路面電車を走らせた。

a13

そして、この琵琶湖疎水が日本の新しい美をもたらした。
タモリさんたちは琵琶湖疎水が流れ出てくる場所に移動します。

a14

勢いよく流れ出る琵琶湖疎水。

a15

ブラタモリが全国に行くようになった最初の回で琵琶湖疎水を紹介していた。

a16

タモリはその時宇多田ヒカルの物まねをしていたw

a17

実はこの辺りは政財界のそうそうたる面々の別荘地。

a18

しかし残念ながら、完全非公開。

a19

ブラタモリパワーで特別に許可をもらう。

a20

許可をもらったのは「對龍山荘」。

a21

タモリさんたちは200メートル移動して對龍山荘へ。

a22

對龍山荘:元薩摩藩士の別荘を呉服商人の市田弥一郎が改修
現在は大手インテリア会社(ニトリ)が所有している

a23

比叡山を借景にしている庭。
借景:外の自然を庭園の風景に取り込む手法

a24

對龍台:建物・庭園・自然が一体の景色になるように設計されている

a25

続きを読む

鴨川と高野川の合流地点からスタート。

a1

合流地点を地元の人は鴨川デルタと呼ぶ。

a2

ドラマなどによく出てくる飛び石。

a3

現在位置。
銀閣寺から西に2キロ離れた場所です。

a4

案内人は京都高低差崖会の梅林秀行さん。
案内人としてはブラタモリ最多出演。

a5

橋を渡って、東山が一望できるスポットに。

a6

大文字山。

a7

大文字山といえば送り火。

a8

大文字山は奥東山にあります。

a9

大文字山の地形と美しき”ニッポン”は深いかかわりがある?

a10

ここ(鴨川のほとり)は家庭で居場所を失った男たちが来ている?

a13

最近はすぐ家に帰りたくないサラリーマンが、駅のホームなどで缶チューハイを飲んでいる。
これをフラリーマンという。

a11

ベンチに座っていたのはフラリーマンではなく、大文字山を解説する大谷大学の鈴木寿志先生でした。

a12

江戸時代の大文字山の絵図。

a14

京都の人は大文字山を「見る」とは言わない。
「拝む」と言う。

a17

京都の中心部に住むと、大文字山の「大」は「K」に見える。

a15

絵図で見ると、こういう具合。

a16

京都の市街地からもよく見える高くとがった山の形。

a18

この高くとがった形は東山独特の地形。

a19

なぜ大文字山は高くてとがっている?

a21

ブラタモリの洗礼。

a22

大文字山と比叡山。

a24

二つの山の間はなだらかな弧を描いている。
この形が重要。

a23

大文字山から東に向かって尾根が続いている。
比叡山も同様。

a25

固い部分が残った?

a26

どちらの尾根もホルンフェルスという岩石でできている。

a27

ホルンフェルス:地下でマグマの熱の影響を受けてかたく変化(変成)した岩

a28

続きを読む





新じゃが、新タマネギ、春キャベツなどが出回る季節。

yasai1

ゲストはジョイさん、

yasai3

DJみそしるとMCごはんさん、小林豊さん。
初出演で緊張気味の二人。

yasai4

DJみそしるとMCごはんさんはミュージシャンですが、女子栄養大学卒。
愛称:おみそはん

yasai5

小林豊さんは俳優・歌手ですが、元パティシエ。

yasai6

今回は二つの野菜を掛け合わせた野菜(ハーフ野菜)を使って、タモリさんたちが無国籍料理に挑戦します。

yasai8

最初のハーフ野菜、スティックセニョール。

yasai9

ブロッコリーと何かを掛け合わせたもの。

yasai10

試食して、皆はアスパラと予想。

yasai11

正解は、カイラン。
カイラン?

yasai12

進行役のジョイもカイランが何か知らない。

yasai13

代わりにAD中山くんが説明。
主に中国で栽培されているキャベツの一種だそうです。

yasai14

にわか仕込みの知識なので、突っ込まれると困るw
*カイランは漢字で書くと介藍。
*一袋(150g)330円

yasai15

ゆでたり炒めたり、生食でもOK。

yasai16

ブロッコリーは遊び人。
いろんな野菜と合体してハーフ野菜を生み出している。
全部アブラナ科の野菜。

yasai17

タモリ「遠隔セックスってやつだ」w

yasai18

次のハーフ野菜は、プチヴェール。
ケールと何かを掛け合わせたもの。
*90g 300円

yasai19

おみそはん「(味が)芽キャベツに似てますね」

yasai20

正解でした。

yasai21

AD中津くんの説明。
苦いことで有名なケールを親に持ちますが、甘みとコクがありクセがない。

yasai22

栄養価抜群。
カルシウム:牛乳の4倍、繊維:さつまいもの3倍、ビタミンE:ほうれん草の2倍、カロテン:かぼちゃの6倍

yasai23

お肌にいい!と食いつく小林くんにオネエ疑惑。

yasai24

小林くんは小1で天プラを揚げていた料理好き。

yasai25

おみそはんは”Just A Jisui”という曲も作った。

yasai26

おみそはんは、そうは見えないけどラッパーw

yasai27

続いてのハーフ野菜はなかみどり。
ネギと何かを掛け合わせたもの。

yasai28

全員一致でニラ。

yasai29

素直にニラでした。

yasai30

続きを読む

このページのトップヘ