Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:2月2日

今回の「マツコに旬のものを食べさせたい件」はさつま揚げ、それも揚げたてのさつま揚げを食べてもらおうという趣向です。

奈良にある創業114年の老舗かまぼこ店、「魚万」の社長さんにスタジオでさつま揚げを揚げてもらいます。

satuma10

さつま揚げとはいえ、「魚万」では約30種類の新製品が開発されているそうです。

satuma3
 
「魚万」では揚げたての串に刺したさつま揚げがお客さんに大人気とのことです。

 satuma7

スタジオには人気の15種類のさつま揚げが用意されました。
注文に応じて、好きなさつま揚げを揚げてくれるそうです。 

satuma5
 
マツコさんは、まず湯葉巻を注文。

satuma2

熱さに悶絶。

satuma8
 
村上くんはチーズ巻(かまぼこ+チーズ+海苔)にかぶりつきます。

satuma1
 
海苔パリパリで、中ブリンブリン、だそうです。

マツコさんは人気№1商品「バターポテト」を食べて「これ美味しい!!」と絶叫。

satuma9
 
今日はビールまで用意されていました。
(この後、コンビニに走った人はたくさんいたでしょうw)

 satuma6








《豆まきは大豆派?落花生派?》

北海道、東北、九州では節分の豆まきに落花生を使う、とありましたが、実は私が子供の頃、ウチ(東京)でも落花生を使っていたような記憶があります。
母親が部屋が汚れるのが嫌だったので、落花生を採用したのだと思います。

ところで、落花生の国内生産量の9割は千葉と茨城で占めれているそうです。
一方、大豆の生産量はダントツで北海道、以下、佐賀、宮城と続きます。 
つまり、東日本については豆の生産量と豆まきに使う豆の種類は関係ないようです。

mamemaki1

落花生の豆まきは昭和30年代に北海道で始まり、東北地方にひろがったそうです。
「雪の中でも拾いやすい」、「大豆は夏の豆だが、落花生は秋冬の豆。カロリーが高く寒い地域で好まれる」といった理由で落花生が使われるようになったそうです。
一方、九州の場合は鹿児島に落花生の産地があることが、落花生派が多い有力な理由のようです。

落花生の方が後の処理が簡単なのは明白なのですが、子供心にも炒った大豆の方が気分が出るなあ、とは思ってました。

スタジオではマツコさんたちが鬼の面を被って中学生男子みたいな豆まきをやっていましたがww、先日放送の「ヨルタモリ」でも宮沢りえさんが鬼の面を被って、タモリさんたちに豆をぶつけられていました。
こっちの鬼は可愛くて妙な色気がありましたw

 mamemaki2

《都道府県別検索ワードランキング》

 「ほんこ」「ちんこ」は、私の地元では「ほんき」「うそんき」と言っていたような気がします。
メンコ、ビー玉、酒蓋など、物を取り合う勝負をするとき、相手の力量やブツの強さを推し量るため、とりあえず「うそんき」で勝負して様子を見るといった使い方をしていました。
そう言えば、ジャンケンもまず「うそんき」でやってみる慎重派のコもいましたw
なつかしい~。

chinko

 他にどんな検索ワードがあるのかとネットで探してみたら、鳥取県1位の「かつえさん」というのが出てきました。
これはなかなかインパクトのある内容でした。
かつてこういうことがあったという歴史を学ぶには良いと思いますが、賛否が分かれる、特に公には扱いにくい人かもしれません。
興味のある方は→ 鳥取の新マスコット「かつ江さん」 

ちなみに 鳥取の2位は「スタバ」。
この番組の影響は少なからずありそうです。
 
akitainu
 思わず他の動画も見てしまいましたw

 26年度産天日干し煎ざや(400g)千葉県八街産落花生【週間落花生ランキング1位85回商品】【あす楽】【02P10Jan15】
26年度産天日干し煎ざや(400g)千葉県八街産落花生【週間落花生ランキング1位85回商品】【あす楽】【02P10Jan15】

国産煎り大豆(九州産/無添加)-100g大豆の栄養まるごと楽天大豆ランキング1位!そのままサクッと食べれる栄養満点、無添加の焙煎ダイズ♪【大豆イソフラボン/プロテイン/サポニン/レシチン/タンパク】【丸ごと大豆】【焙煎大豆 炒り大豆】【節分 豆 2015年】

国産煎り大豆(九州産/無添加)-100g大豆の栄養まるごと楽天大豆ランキング1位!そのままサクッと食べれる栄養満点、無添加の焙煎ダイズ♪【大豆イソフラボン/プロテイン/サポニン/レシチン/タンパク】【丸ごと大豆】【焙煎大豆 炒り大豆】【節分 豆 2015年】

スーパーボウルはつまらないワンサイド・ゲームになることも少なくないのですが、今年のペイトリオッツvsシーホークス戦は好ゲームでした。

superbowl2015

前半を14対14の同点で終えましたが、後半3Qにシーホークスがフィールド・ゴールとタッチダウンを決め、得点差は10点になります。

ところが、4Qになると、ペイトリオッツの反撃が始まります。
QBブレイディのパスが決まりだし、立て続けにタッチダウンを奪い、逆転。
28対24とします。

 edlman
 元QBのWRエデルマンも大活躍

しかし、シーホークスも勝利への執念を見せます。 
残り2分04秒からのドライブでエンドゾーンまであと1ヤードまでに迫ります。
特に寝転びながらもボールを掴みとったWRカースのパスキャッチがシーホークスの執念を象徴していました。

 wr15
 敵陣5ヤードで寝たままボールをキャッチ

残り25秒、1ヤード。
誰しもがシーホークスの勝利を予感したところで、思わぬ出来事が起こります。
QBウイルソンの放った中央へのショートパスをペイトリオッツの新人セイフティがインターセプト。
これで勝負は決まりました。

どちらを贔屓にしていわけでもないので接戦を見られて満足でしたが、やっぱり最後のプレイは悔いは残ります。
ゴール前の密集地帯にパスはどうなんだ?
1ヤードならRBリンチに持たせるべきだったんじゃないか…。 

 rynch
 個人的には獣のような爆走をするリンチが好き

でもまあ、これも結果論です。
思い切りよくパスコースに入った新人セイフティのバトラーを褒めるべきでしょう。 
それに、トム・ブレイディはさすがです。
追い込まれた状況でよくパスを決めていました。
過去3回のスーパーボウルも3点差以内で勝利していますから、勝負強い名QBなのは間違いありません。

qb tom

ナイスゲーム、ありがとう。




 【取寄】NFL シーホークス #24 マーション・リンチ Super Bowl XLIX Bound Game ユニフォーム (カレッジネイビー) Nike【アメフト】
【取寄】NFL シーホークス #24 マーション・リンチ Super Bowl XLIX Bound Game ユニフォーム (カレッジネイビー) Nike

このページのトップヘ