Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:2月18日

今日は神宮前にありますワタリウム美術館にきておりますが、これは以前浅野忠信君の個展の時に来たところと同じところでございます。

あ1

ゲストは高橋茂雄さん。

あ2

これ最近話題になった。

あ3

現代アートの正しい飾り方は難しい。

あ5

ということで、今回はワタリウム美術館館長の和多利恵津子館長とともに、現代アートの正しい飾り方に挑戦します。

あ4

タイトル。

あ6

本編スタート。

あ8

改めまして、和多利館長。

あ9

作品を飾られるアーティスト、BIENさん。

あ10

モンドリアンの絵は上下どっちでもよかったんじゃないか説。
作者本人は故人だから、もうわからんけど。

あ11

天地があるなら具象画ではないか?
え、そういうものなの?

あ12

私の作品は天地があります。
うん、そうじゃないと企画が成立しなくなる。

あ13

逆さまに飾られるのはけっこうあるある。

あ14

サイン書いてあるのに間違えるのは、ひどいな。

あ15

BIEN氏の作品。
正しい飾り方はどーれだ?

あ16

街ゆく人にチャレンジしてもらいました。

あ17

このポジションが落ち着くという理由。

あ18

今アルファベットが見やすい言うたやん、自分。

あ19

このおじさんカタカナ商売ぽいっ。

あ20

街頭アンケートの結果。

あ21

1%は斜めに飾る。

あ22

高橋の解釈によれば、この作品は地球におけるブルーの力を表現したもの。
よって33%の飾り方が正解。

あ23

タモリは逆に上からブルーが攻めてきていると解釈。
22%の飾り方が正しい。

あ24

作者本人が正しく飾る。
タモリ正解。

あ25

タイトルはその時に聴いていた曲名からとった。

あ26

タイトルの"Before I move off"の文字を解体して描いた。

あ27

割と解釈が当たりご満悦のタモリ。

あ28

文字記号としてのアルファベットの固定概念を壊したかった。

あ29

実は背景は本人が描いていない。
こういうキャンバスを拾ってきてアルファベットを書き加えた。

あ30

後付けで乗っかるw

あ31

鼻炎→BIEN
本人は慢性鼻炎を患っている。

あ32

作者の悩み。
作品は削って制作しているので、アトリエは木くずの粉まみれ。

あ33

自分でやってるんだから、しゃあない。

あ34

二人目のアーティスト、松下徹さん。

あ35

作品はこちら。

あ36

難問。

あ37

作者本人は天地にこだわっているから困るw

あ38

これも街頭で調査。

あ39

この円を一部とみてこの位置。

あ40

続きを読む

今日はですね、NEXCO中日本という高速道路を運営・管理する会社の方に来ております。

a1

ゲストは飯塚悟志さん(東京03)、

a2

鈴木もぐらさん、水川かたまりさん(空気階段)。

a3

今回はNEXCO中日本横浜保全センターにお邪魔。

あ5

昨年10月路面清掃車の革命児が新たにデビュー。

あ4

高速道路で活躍する様々な専用車が登場します。

あ6

タイトル。

あ7

怪しい4人。

あ8

特別サービス。

あ9

こんなこともできる。

あ10

1960~70年代の学生運動w

あ11

解説はNEXCO中日本広報の川端さんと技師の大中さん。

あ12

まずは開発費6000万の新型清掃車。

あ13

これが現行の路面清掃車。

あ14

土砂や粉じん以外のゴミは作業員の手作業。

あ15

会社がやる開発としては6000万はそんなに高額とは思えないけど、自動車製造してるわかけではないからな。

あ16

これが世界に1台しかない新型路面清掃車。
ナンバープレート額に付けとる。

あ17

大きさは中型のゴミ収集車ほどでそんなに大きくない。

あ18

ポイントはこの吸引装置。

あ19

ダイソン越えの吸引力。

あ20

では早速実演。

あ21

近づいて…

あ22

シュポッ。

あ24

巨大掃除機だな。

あ25

巨大ファンを回して内部を真空状態にして吸引している。

あ26

タモリ吸引にチャレンジ。

あ27

操作パネル。

あ28

吸引をするときはウサギモード(走行)からカメモードにする。

あ29

エンジンの回転数を上げる。

あ30

吸引ボタンを押して吸引開始。

あ31

吸引装置で吸引部分をコントロール。

あ33

ここでコントの王者がコント。

あ34

コントの先輩に叱られるw

あ35

ゴミをセット。

あ36

シュポッ。

あ37

中身が入っているペットボトルもシュポン。

あ38

空気階段のコント大不評w

あ39

めげずに次のコント。

あ40

どうやら散水車を呼び込むための導入コントらしい。

あ41

また先輩のダメ出しw

あ42

散水車登場。

あ43

ルパン三世のテーマ。

あ44

大型免許が必要。

あ45

続きを読む


ひかりんちょと久留栖るなの出会いはインスタ。

a1

静岡の子と北海道の子が東京で会う。

a2

東京は怖いところだと思っていたマツコw

a3

ネットは世界を小さくした。

a4

ひかりんちょはFJK、るなはLJK。

a6

JFKなら知ってるけどな!、とオジサンは言いがちw

a5

シチュエーション別スマホ写真アプリ


天気を変える写真アプリ、PICNIC。

a7

曇天が似合うTBSw

a8

PICNICで青空にする。

a9

スマホばっかりイジってないで勉強もしなさいw

a11

雪を降らせることもできる。

a12

邪魔者は消せ。

a13

この写真でやってみます。

a14

この「開放厳禁 引」はいらない。

a15

アプリで消したいところをなぞる。

a16

GOボタンを押せば、消える。

a17

ADを消します。

a18

Before

a19

After

a20

背景をコピーして、貼り付けて消すのだそう。
よくわかんないけど、すげーw

a21

今の子は小さい頃からアニメなんかできれいなフィクションに慣れてるから、リアリティが許せないのかな?

a22

次は食べ物用の写真アプリ。

a23

若者に人気の韓国マカロン。

a24

ホットスポットは新大久保。

a25

韓国マカロンはトレンドらしい。

a26

マツコが韓国マカロンの写真を撮る。

a27

マツコがとった韓国マカロンはお尻だったw

a28

正面はこっち。

a30

いじけるマツコw

a29

続きを読む


「写真アプリの世界」の案内人は、”写真アプリで盛って盛って盛りまくって人類を救いたい女子高生”ひかりんちょさん&久留栖るなさん。

a1

下がるマツコw

a2

アゲてこ~⤴w

a3

念の為に、こっちがひかりんちょ。

a4

こっちが久留栖るな。

a5

二人の主張。

a6

マッチングアプリでは、女性はもちろん、男性も(写真アプリで)盛っている。

a7

当然、オジサンはこう思う。

a8

若い子が盛るのは、あくまでも自己満足のため。

a9

やりたいなら別にいいんだけど、虚しくならないのかな?、とオジサンは思う。

a10

ナチュラル盛り派&別人盛り派

女子高生たちはほぼ全員写真を盛っている。

a11

あくまでも”ひかりんちょ&るな調べ”ですw

a12

写真アプリは2000個ある。

a13

風景を撮るのに特化したアプリ、

a14

食べ物を撮るのに特化したアプリ、などがある。

a15

るなさんのスマホには写真アプリが21個入っている。

a16

街行く女子高生に聞いても、写真アプリはマストアイテム。

a17
a20
a19

盛りの2大派閥。

a21

並盛と全部のせの話ではないw

a22

ナチュラル盛り:
加工がわからない程度の盛り

a23

ナチュラル盛りは一番悪質w

a24

ナチュラル盛りのおすすめアプリはSODA
自然な加工が簡単にできる初心者向け。

a25

自撮りは横持ちで。

a26

横持ちのメリット① ポーズのバリエーションが増える

a27

横持ちのメリット② カメラが目に近づくので、目線が下がらない

a28

マツコと自撮り。

a29

よく考えてみると、マツコは47歳のオジサンw

a30

続きを読む

 コンビニからエッチな本がなくなる件

a2

急増する外国人観光客への配慮、女性や子供でも利用しやすい店舗へ、といった理由でコンビニでの成人向け雑誌の販売を中止する動きが出ている。

a1

今やアダルトはネットが主流。

a3

エロ本はこの世から消えつつある。

a4

ということで、我が国のエロ本の栄枯盛衰を見てゆきます。

a5

性風俗史研究家の下川耿史さん。

a6

わが国最初のエロ本は平安時代にあった。

a7

「鉄槌伝」という今でいう官能小説。

a8

一部を現代語訳。

a9

やることは昔から変わってないもんなあ。

a10

しかし、印刷技術もない時代、庶民に「鉄槌伝」が伝わることはなかった。

a11

江戸時代になり、大きな革命がおこる。

a12

それが木版の普及と春画。

a13

春画は江戸時代に爆発的にヒット。

a14

江戸文化研究家、車浮代さん。

a15

春画は男女の露出が少ない。

a16

男女の状況から妄想することで興奮する。

a17

混浴文化の江戸時代では男女が互いの裸を見ることは日常(裸だけでは興奮しない)。

a19

春画では着物や装飾品で身分や立場を表現。
妄想を掻き立てるシチュエーションが重視された。

a18

有名な葛飾北斎の春画。

a20

主に蛸がしゃべって、海女は喘いでいるだけw

a21

江戸時代の3Pは高度。

a22

昔は両刀使いが多かった。

a23

子孫繁栄に関係のない愛は高尚なたしなみとされた。

a24

あの「見返り美人」の作者菱川師宣が、

a25

相撲の四十八手をアダルト版にパロディ。
男女の交わりを四十八通り描く。

a26

これが江戸庶民に大うけ。

a27

馬の上でいたす馬上懸。

a28

障子を突き破る障子越。

a29

男がすのこの下に隠れていたす、すのこがくれ。

a30

四十八手に苦労した巨匠w

a31

続きを読む

このページのトップヘ