Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:2月13日

プレゼンターはたむらけんじさん。

a2

説はこちら。

a1

なぜこれをやろうと思ったのか…。

a3

「仙人」をググって探す。

a4

アポを取って直接会いに行く。

a5

まずは八ヶ岳の仙人、塩野谷博山さん(86)。

a6

軽い冗談で笑いを誘う。

a7

笑った。

a8

そりゃ、そうだろうw

a9

森の仙人、小野塚万人さん(76)。

a10

自ら彫った120頭の木彫りのクマに囲まれながら暮らす森の仙人。

a11

ハンモックで笑いを取ろうとするスタッフ。

a12

成功したが、本来の目的は失敗。

a13

ご老体はめちゃベタなボケでも笑ってくださる。

a14

飯炊き仙人、村嶋孟さん(88)。

a15

北杜の仙人大林登さん(71)。

a16

大杉谷の仙人、巽幸則さん(70)。

a17

この仙人は期待できそう。

a18

世界で初めて緑色の金魚を生み出すことに成功した方。

a19

金魚仙人、川原やどるさん(99)。

a20

残念w

a21

取材OKの仙人は全滅。

a22

しかし、番組にはストック仙人がある。

a23

スタッフは青ヶ島に向かう。
あ…。

a24

前半は前振りだなw

a25

青ヶ島の仙人、広江民和さん(86)。
島から一歩も出たことない人結構いる説」で衝撃のデビュー。

a26

浜ちゃんは青ヶ島の仙人の大ファンw

a27

鎌を持って追いかけてくるスプラッター系仙人。

a28

でも、本当は心優しい人。

a29

年老いた両親の面倒を見るためにずっと島で暮らすことを決意した仙人。

a30

続きを読む

最後は野性爆弾のロッシー。

a1

ロッシーは引きこもりの息子を持つ母親のサポート役。

a2

ドア越しに息子に話しかける母親。

a3

ロッシーのダメだし。

a4

突然の大音量。

a8
a5
a6

キレ方が唐突過ぎるw

a7

まだ続く。

a9
a10
a11

野性爆弾怖いわーw

a12

ドアの下から息子からのメッセージが…。

a13

「ごがつなわい」ではないw

a14

面白いから追加メッセージ。

a15

雰囲気は近い。

a17

バラすなw

a16

大きな紙に再び「五月蠅い」。

a18

引っかけ?

a19

「さつきがい」?
「がい」はどっから出てきた?w

a20

7年ぶりに息子の手が部屋から出てきた。

a21

引っ張り合いになり、

a22

母親が部屋に引きずりこまれる。

a23

息子だけが部屋の外に出てくる。

a24

部屋はジョジョの鉄塔システムだったw

a25

最終的にロッシーが部屋に押し込められたところでネタばらし。

a26

ドッキリであることに気づいたロッシー。

a27

パン祭りみたいに言うなw

a28

奇人というよりアホだな、全員w

a29

プレゼンターは西澤裕介さん、津田篤宏さん(ダイアン)。

a4

ゲストは小沢敬一さん、IMALUさん、具志堅用高さん、木下優樹菜さん(左から)。

a5

説というか、テーマはこちら。

a1
エントリーされた奇人芸人。

a3

検証方法:依頼者のトラブルを解決するマジメ系ニセ番組で検証
     その現場で一番特殊なリアクションをするのは誰なのか

a6

最初はバイきんぐの西村瑞樹。

a8

夫の浮気を疑い離婚を考えている奥さんからの依頼。

a9

夫婦と西村の3人で話し合い。

a10

真剣な西村。

a11

携帯の防水に引っかかる西村。

a12

話の本題は携帯の防水ではなく離婚w

a13

マジメにやっているが、バカが漏れているw

a14

おバカ芸人決定戦?w

a15

離婚届にサインしろと迫る嫁。

a16

離婚届を破る夫。

a17

もう一枚、

a18

また破る。

a19

また出す。

a20

出しては破りの繰り返し。

a21

延々と続くこのくだりw

a22

破られるので西村は離婚届を出すのを止める。

a23

夫に離婚届を奪われて破られるw

a24

浮気相手が登場し、動揺した嫁が退室。

a25

不倫カップルと部屋に残される西村。

a26

西村にのろける不倫カップル。

a27

愛人はノーパンのお知らせ。

a28

嫁もノーパンのお知らせ。

a29

ノーパン宣言をシリアスな表情で聞く西村。

a31

浮気相手はバイきんぐのファン。

a32

ここで夫婦がまさかの仲直り。

a33

忠告する西村。
西村の立場で離婚を勧めるのはどうなんだ?

a34

ここで番組スタッフが入室。

a35

西村が一番引っかかったのは奥さんがノーパンだということ。
西村「浮気相手がノーパンなのはわかるが…」w

a36

スタッフが来てもドッキリとは気づいていない西村w

a37

続きを読む










林田さん厳選!全国ご当地ちゃんぽん

全国ご当地ちゃんぽんマップ

a40

網走ちゃんぽん:地元で獲れたシジミを使ったスープが特徴

a42

丼は網走刑務所の刑務作業で作られたものを使用。
*使用していない店舗もあります

a41

林田さんおすすめ、鳥取のカレーちゃんぽん。

a43

「北の大地」店主の吉田さん。

a46

鳥取カレーちゃんぽん。

a44

意外に美味しかった。

a45

次のおすすめは、北九州市の戸畑ちゃんぽん。

a47

ごぼう天入り。

a48

一味・ラー油・ニンニクが入ったオリジナルの味噌ダレ。

a49

味噌ダレは絶対に入れよう。

a50

三つ目は尼崎あんかけちゃんぽん。

a51

関西独特のクセがある店主。

a55

とんこつと和風のダブルスープ。
尼崎は日本有数の工業地帯で、腹持ちが良く冷めにくいあんかけが人気。

a52

めんくらいました。

a53

麺だけに。
オヤジたち爆笑w

a54

取材NG!日本一うまいちゃんぽん店

a57

取材のアポを取ろうとしたが、秒殺で断られる。

a58

アポなし突撃取材を敢行。

a59

自分の番組でそういう無茶はやめてほしいマツコw

a60

続きを読む










「ちゃんぽんの世界」の案内人は”108日間連続でちゃんぽんを食べ続けた男”林田真明さん(49)。
本業は公務員(長崎県・雲仙市の市役所勤務)。

a1

林田さんがどうしても伝えたいこと。

a2

なにしろちゃんぽんは具だくさん。

a3

林田さんはボディビルダーだった。

a4

メガネ取って身体絞っちゃったら、個性がなくなるw

a5

ちゃんぽん全国制覇への道を真田丸風に。

a6

ちゃんぽんは1899年長崎県の中華料理店「四海樓」で誕生した。

a7

ちゃんぽんは中国から来た留学生のために四海樓の初代が考案。

a8

ちゃんぽんは福建料理の「湯肉絲麺」がベースになっている。

a9

その後西九州に勢力を拡大したが、とんこつラーメンにゆく手を阻まれる。

a10

四国に勢力を広げようとしたが、うどんの前に撃沈。

a11

しかし、1974年にリンガーハットが誕生。
全国646店舗まで拡大。

a12

林田さんおすすめのリンガーハットでのちゃんぽんの食べ方
→餃子をたのむ

a14

餃子を頼むと、薬味の柚子胡椒が出てくる。

a15

柚子胡椒を適量レンゲに入れて、スープで溶かしてからまんべんなく麺にかける。

a16

スープをどんどんいただくマツコ。

a17

家庭で楽しめる!超ハイレベル冷凍ちゃんぽん

マツコも知っているファミリーマートの冷凍ちゃんぽん。

a18

林田さんおすすめの狩野食品の冷凍ちゃんぽん。

a19

長崎では有名なみろくやの冷凍ちゃんぽん。

a20

四海樓のちゃんぽんも家で食べられます。

a21

四海樓は現在ビルディングになっている。

a22

お店の味に近い濃厚とんこつスープ。

a23

ちゃんぽん=長崎ちゃんぽんではない。

a24

長崎県内では、長崎ちゃんぽんの他に小浜ちゃんぽん、平戸ちゃんぽんなどがある。

a25

林田さんの地元、長崎県小浜町。

a26

林田さん宅に貼ってあったポスター。

a27

NHKが林田さんの半生をドラマ化していた。

a28

ちゃんぽん界w

a29

林田さんイチオシの「お食事処 心」の小浜ちゃんぽん。
卵がのっている。

a30

次は平戸市へ。

a31

続きを読む

このページのトップヘ