Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:12月2日

最近はSDGs系の番組を往々にして見かけるようですが、このSDGs、正確に言いますとSustainable Development Goals と舌を噛みそうな言葉ですね。

あ1

ゲストは飯塚悟志さん、

あ2

角田晃広さん、

あ4

高橋優さん。

あ3

今回はSDGs目標6、「安全な水とトイレを世界中に」に取り組みます。

あ5

日本は世界に冠たるトイレの技術先進国。

あ6

簡易トイレのトップメーカーを緊急招集。

あ7

身の丈に合ったトイレを探します。

あ8

タイトル。

あ9

外出先で大をもよおした時、どこのトイレでも使える?

あ10

できることなら持ち帰りたい角田。

あ11

飛行機の着陸時にどうしてしたくなったタモリ。

あ12

CAにトイレ使用の許可を求めたところ、
CA「機長と相談します」
鬼かw

あ13

なんとか許可を得てギリセーフ。

あ14

今回はこれらの直接的表現はNGワードとします。

あ15

禁を犯した者には罰として世界一まずいお菓子、フィンランドのサルミアッキを食べてもらう。

あ16

サルミアッキ試食。
角田「…クソまずい」
サルミアッキ追加w

あ17

日野工業の仮設トイレ。

あ18

高橋優の注意喚起ステッカー。

あ19

歌詞をプリントしたトイレットペーパーを作成したこともある無類の〇ん〇好き。

あ20

うっかり作品名「〇ん〇哀歌」を口にしてしまい、サルミアッキの刑w

あ21

ところで日野工業の「GX‐WCLHP 快適」は手洗い器付き「簡易水洗式洋式トイレ」。

あ22

座る椅子をずらす小ボケ。

あ23

お値段は592300円。

あ24

イベント会場などでのレンタルが主流。

あ25

本日のきめ台詞とポーズ。

あ26

座り心地を確認。

あ27

扉を閉められると、反射的にカギをかけてしまうw

あ28

居心地は好評。

あ29

二番手は仮設資材のレンタル販売会社、日本セイフティー。

あ30

介護現場でよく見るやつ。

あ31

東京03の二人が座って見る。

あ32

主に介護用。

あ33

お値段106700円。

あ34

タワークレーンで使われるケースもある。

あ35

座面を上げると、

あ36

こうなっている。

あ37

で、用を済ませましたぁ。

あ38

スイッチを押すと、フィルムが送られる。

あ39

排泄物はラップされた状態で下に出る。

あ40

なんかすごいけど、自室でこれを使うのは抵抗感あるだろうな。

あ41

タモリの小ボケ。
飯塚「いや、なんで人の便も持ち帰るんですか」

あ42

便はNGワード。

あ43

良かれと思ってしたツッコミで墓穴を掘るw

あ44

続きを読む


 都道府県対抗一番自慢できる有名人選手権~関西編

 京都

まずこの姉妹。

a1

京都は出してくる有名人もひねりがあるw

a2

セクシー系?

a3

おじいちゃんとブラマヨの吉田のお父さんが散歩仲間。
だからなんだ。

a4

まるっきり他人だろw

a5

ここはいつまで天皇に頼ってんだw

a6

 滋賀県

T.M.Revolutionすなわち西川貴教。

a7

お父さんも西川くん。

a8

琵琶湖の王様、西川貴教。

a9

ダイアンw

a10

テツ&トモ。

a11

ひょっこりはん。

a12

西川貴教をサポ-トする家来が弱すぎるw

a13

滋賀は西川貴教一強。

a14

 奈良県

奈良といえば明石家さんま。

a15

ここもさんま一強か?

a16

加護ちゃんは奈良だったんだ。

a17

柔道家の篠原。

a19

堂本剛。

a20

中岡だけ呼び捨てw

a18

堂本剛がさんまに迫る。

a22

京都は1位が吉岡里帆だもんな。

a23

京都人は負けず嫌いw

a24

 和歌山県

奈良と和歌山でさんまの取り合い。

a25

明石家さんまは和歌山生まれの奈良育ち。

a26

溝端だろw

a27

坂本冬美は上京する前梅干し工場で働いていたというエピソードがあるから和歌山のイメージはある。

a28

 三重県

三重といえば伊勢神宮と吉田沙保里。

a29

物理的には最強のカード。

a30

吉田沙保里大喜利w

a31
a32
a33

惜しい!w

a35

やっぱり吉田沙保里は強い。

a34

続きを読む









タモリさんたちは信長の時代に城下町があった場所にやってきました。
ここでは平和を目指す信長にとって欠かせなかったものがわかります。

a1

案内をするのは岐阜大学の富樫幸一先生。

a2

信長の時代からあった堤防跡

a3

江戸時代の地図。
タモリさんたちは黒い線(堤防)が二股に別れたところにいる。
堤防の北側にある飛び地のようなものは何?

a4

現在の地形図で見ると少し高くなっていて、そばに長良川が流れている。

a5

実際にその場所に行ってみます。

a9

ここは戦国時代からあった港町

a8

長良川の中州を利用した川港。

a6

そしてこの港に運ばれていたものこそ、信長が戦を避けるうえで欠かせないもだった。

a10

和紙のお店。

a11

美濃和紙を扱う問屋が並んでいた。
長良川の上流は和紙の原料コウゾの産地。

a12

実物の美濃和紙。

a13

薄くて強い美濃和紙。

a14

外交でこの美濃和紙の書状を送れば、信長の評価が高まる。

a15

上質な紙で権威をアピール。
美濃和紙も信長流の平和外交でした。

a16

信長は、秀吉の妻ねねにも夫婦喧嘩の仲裁の手紙を書いていた。

a18

信長は意外と筆まめだった。

a19

タモリさんたちは紙問屋の面影を残すカフェに入ります。

a20

奥にある

a21

壁が厚いのは紙を保管するので湿気防止のため。

a22

大量の紙を保管するので天井も高い。

a23

信長亡き後も岐阜では和紙を使った産業が発達します。
提灯は岐阜の伝統的な工芸品。

a24

岐阜提灯は初耳。

a26

岐阜和傘もあります。

a28

ポスターに使えそうなショット。

a29

紙を使った工芸品を作るお店に入ります。

a30

岐阜うちわ。

a31

ただ一つ残る手作りの工芸品の店。

a32

水のような透明感があるから「水うちわ」。

a33

水うちわ:
繊維の細かい和紙に天然のニスを塗り
透明感を出した岐阜独自の工芸品

a34

近江アナ、うちわの仕上げに挑戦。

a35

なんか良くない音がしたw

a36

ホヘw

a37

続きを読む









長良川の鵜飼観覧船からスタート。

a1

寒そう。

a2

撮影は10月ですが、この日は風が強かった。

a3

長良川の鵜飼:
毎年5月から10月にかけておこなわれ、国内外から10万人以上訪れる

a5

案内人がタモテバコを持ってくる新パターン。

a4

旅のお題は「岐阜は信長が夢見た”平和の都”!?」

a6

案内人のクリス・グレンさんは在日26年。
戦国時代の岐阜を研究して世界に伝えています。

a7

タモリさんたちの現在位置。
名古屋から北に30km、長良川が流れる岐阜市。

a8

織田信長が天下統一への第1歩として拠点を置いたのが岐阜。
実は岐阜という地名も信長が決めました。

a9

確かに信長は”冷酷”というイメージはある。

a10

天下布武は平和のため?

a11

鵜飼はおもてなし?

a12

鵜飼を接待に使った信長。

a13

かがり火で鮎が驚く。
鮎がパニくったところを鵜が捕まえる。

a14

鵜が獲った鮎を鵜匠が吐き出させる。

a16

おいしそう。

a17

タモリさんによると味が濃いそうです。

a19

信長が平和を愛した証拠は岐阜に残されている。

a20

まずタモリさんたちが向かったのは信長が拠点とした岐阜城。

a21

岐阜城は金華山(標高329m)の頂にあります。

a22

ロープウェイ乗り場

a23

猫も杓子もハロウィーンw

a24

その昔ムッシュかまやつは日本でハロウィーンを流行らせようとして日本ハロウィーン協会を作った。

a25

NHK(日本ハロウィーン協会)w

a26

急こう配をロープウェイで登る。

a27

岐阜城を案内をするのは岐阜城山上石垣整備推進協議会の柴田正義さん。

a28

続きを読む

● 驚きの日本フィギュア裏事情

① 日本のフィギュア人口

日本のフィギュアスケートの競技人口は、アメリカ約17万人、カナダ約12万人に対して約4800人。
しかしながら、この十年の五輪・世界選手権でのメダル獲得数はトップなのだそうです(日本21個、アメリカ11個、カナダ10個)。
選手層は薄いながらも、選ばれた才能ある選手たちがしのぎを削りあっているのが日本フィギュアスケート界なのでしょうか。

② フィギュアにかかるお金

フィギュア選手の年間活動費はトータルで約2400万~3800万円。
トップ選手になるまでに20年かかるとすれば、約2億円かかるそうです。

う~ん、これでは競技人口が少ないのもうなづけますね。

● マツコが尊敬する天才スケーター、伊藤みどり
 
伊藤みどりさんの略歴

5歳  山田満知子コーチと出会い、本格的にスケートを始める
11歳 小学校5年生で全日本選手権3位、天才スケーターとして注目を集める
18歳 カルガリーオリンピック5位入賞
19歳 NHK杯で、女子選手としては初のトリプルアクセル成功
    世界選手権優勝(日本人・アジア人初)
22歳 アルベールビルオリンピック銀メダル(日本人初)
    4月引退発表
現在45歳 子供たちにスケート指導

伊藤みどりさんが自身の選手生活の中で、最高のジャンプと認める演技がこちらです。

1989 NHK杯 フィギュアスケート女子シングル
 
この大会では6種類の3回転ジャンプを成功させ、金メダルを獲得しました。 

 プライベートでは舞台俳優との2年間の結婚生活の後2006年に離婚、その後2009年に一般人男性と結婚して現在に至っています。

● マツコフィギュア体験

マツコさんにもフィギュアスケートを体験してもらいたいということで、スタジオ内に小さなリンクが用意されていました。 

最初はフィギュア選手の頭にカメラを取り付け、3D対応ヘッドマウントディスプレイという装置で滑るスケート選手の目線をマツコさんに体感してもらいます。

ただ、リンクが小さくてダイナミックなジャンプやスピードがなかったせいか、ディスプレイを装着してロボコップのようになったマツコさんの感想は「ここまでのものを作った効果はない」ということでしたw

次は「マツコさんと一緒にスケートしたかった」という伊藤みどりさんの願いをかなえるべく、マツコさんもリンクへ。

しかし、あの巨体がリンクで転んだら一大事です。
思案した挙句に出たアイデアはキャスター付きのソファにマツコさんを座らせ、それをスケート選手数人で引っ張るというものでした。 
 
figyua3
 
ソファに座らされて小さなリンクををぐるぐる引き回されているマツコさんを見ていると、なぜかボリショイサーカスの熊を思い出しました。 
figure2
本人は楽しくなかったようですが、視聴者は面白かったと思いますww
 
 
 
伊藤みどりの フィギュアスケート・ライフ DVDボックス
伊藤みどり
株式会社ジュニア・ドリーマーズ・インターナショナル
2007-08-10

 

このページのトップヘ