Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:12月17日

円安で輸入食材が高騰してまして、牛肉は1.5倍らしいです。

あ1

ゲストは大橋未歩さん、

あ2

澤部佑さん。

あ3

日本では、きれいに残さず食べることが美徳。

あ4

しかし世界にはボロボロこぼれる料理が存在。

あ6

そこで今回は世界のボロボロ料理を相手に、いかに日本人らしくきれいに食べられるかに挑みます。

あ5

タイトル。

あ7

進行澤部佑。

あ8

オープニングでちょっとした放送事故を起こした大橋未歩w

あ9

最初のボロボログルメはタイから。

あ10

クンサローン。

あ11

宮廷料理なので高級レストランでないと食べられない。

あ12

下味をつけたエビにビーフンを巻いて揚げたもの。

あ13

普通に食べたら揚げビーフンがボロボロ落ちる。

あ14

タモリ、口で落ちそうになるビーフンを阻止。

あ15

吸いながら食べた?

あ16

大橋が挑戦。

あ17

タモリ式吸い食い。

あ18

咳きこむw
吸いこんだ揚げビーフンが喉を直撃したな。

あ19

二口目。

あ20

吸い食い。

あ21

吸い食いの継承者現る。

あ22

残りは一気に口にほうばる。

あ23

本場の人はどうか?

あ24

クンサローンを咥えたまま笑うw

あ25

なんとか持ちこたえて一口目終了。

あ26

二口目はビーフンだけ攻める。

あ28

ビーフンを唾液で湿らせ柔らかくしてから歯で切断。

あ27

しかし、本体のエビ落下という致命的なミス。

あ29

後はもうボロボロこぼしながら食べる。

あ30

どちらがきれいに食べたか判定。

あ32

タイ、痛恨のエビ落とし。

あ33

初戦は日本勝利。

あ34

素朴な疑問。

あ31

宮廷に出すときはきれいにビーフンを巻く。
えーーーっ。

あ35

「ボロボロ落としてすみません」はタイ語で何と言う?

あ36

こう言います。

あ37

男性と女性では言い方が異なる。

あ38

考えてみれば日本語も性別で言い方が違うもんね。

あ39

では、2戦目いきます。

あ40

続きを読む


クリスマスケーキの世界の案内人は、”年間2400種のスイーツを食べ歩く女性”平岩理緒さん(44)。
4年ぶり2度目の出演(クリスマスケーキの世界 2015年12月1日)です。

a1

平岩さんの最近のおすすめ。
渋谷スクランブルスクエア1階 ル・ショコラ・アラン・デュカスのフォレノワール。

a2

プライベートで9台、友達の家で4台、仕事で5台。
クリスマスに18台のクリスマスケーキをいただく予定w

a3

2019年のクリスマス界を襲う最大の危機。

a4

イチゴ高騰の原因① イチゴ農家の台風被害

a5

イチゴ高騰の原因② 年々輸出量がウナギ登り

a6

イチゴの価格が2倍、3倍になっている。

a7

そこで、今回はイチゴを使っていないクリスマスケーキを紹介します。

a8

 イチゴじゃなくても楽しめる!進化系クリスマスケーキ

「マツコの知らない世界」専属のサンタクロースがやって来ました。

a9

阪急うめだ本店&日本橋高島屋 HIBIKA もみの木 5400円

a10

ピスタチオを使ったクリスマスケーキ。

a11

味だけでなく健康面でも最近ピスタチオを使ったスイーツが人気。

a12

ラムレーズン入りの大人の味。

a13

中はショコラムーズやアールグレイで香り付けしたラムレーズンなど。

a14

クリスマスケーキに合う飲み物。

a16

シャンパンもいいが、クセのないアッサムティーもおすすめ。

a15

北極から来たと言いはるサンタさん。

a17

シャンパンとピスタチオのクリスマスケーキで大人のクリスマス。

a21

ピスタチオを使った他のクリスマスケーキ。

a18

クリスマスの輝き:
1991年パティシエの世界大会で優勝したケーキをクリスマス用にアレンジ

a20

中はピスタチオムース、ラズベリージャムなどのクリスマスカラー。

a19

綾錦~ayanishiki~

a22

和菓子の食材を使ったクリスマスケーキ。

a23

あんことクリームはご飯にのせたって美味しい。
*個人の感想です

a24

メロンまるごとw

a25

メロンの中身は果肉・クリーム・スポンジを重ねたケーキ。

a26

夏のフルーツをあえてクリスマスケーキに使ったものがトレンド。

a27

イチゴのクリスマスケーキなのに、イチゴを使っていない?

a29

登場のたびにネタを変えてくるサンタさんw

a30

パティスリーQBG エキュート品川
ルージュノエル

a31

ベリー系だが、いわゆるイチゴとは違う。

a34

ヨーロッパから仕入れたイチゴのピューレを使っている。

a32

センガセンガナ種:
東欧原産
日本産よりもはっきりとした酸味が特徴

a33

スイーツの注目スポット「駅ナカ」。

a35

特に今年はクリスマスが平日なので、駅ナカが便利。

a36

続きを読む


中目黒駅前
からスタート。

megu1

今回はタモリさんが30年暮らす地元目黒です。 

megu5

桜の名所、目黒川で合成写真w

megu2

今回のお題は「目黒は江戸のリゾート!?」

megu3
 
案内人は目黒の地理に詳しい小林性政能さん。
地図に描かれた境界線を探し回るマニアックな団体の代表です。

megu4

今回のテーマのカギを握るのが、”境界”。

megu6

江戸の範囲を記した古地図。
赤い線(朱引)が江戸の範囲。
黒い線が(墨引)が江戸奉行が管轄した範囲。

megu7

目黒の辺りは江戸での外なのに、江戸奉行の管轄になっている。
人が集まるから?
なぜ人が集まる?

megu8

タモリさん一行は中目黒駅から2キロほど離れた商店街に移動。
ここを歩けば、目黒が人が集まる特別な場所だったことが分かります。

megu9

目黒といえば寄生虫博物館。
なぜかデートスポットになっている。

megu10

「鷹狩り」の回で、目黒を案内してくれた法政大学の根崎光男先生も案内人に加わります。

megu11

今タモリさんたちが歩いてきたのは目黒不動尊に至る参詣道。
この辺りは、目黒不動の門前町だった。

megu13

目黒が江戸奉行管轄の特別な場所だったのは目黒不動があったから。
江戸時代、目黒不動は日帰りできる観光名所でした。

megu12

水かけ不動
身代わりで水垢離をしてくれる不動明王。
水をかけた部分が良くなるという信仰も。

megu14

全身にかけたい71歳w

megu15

江戸時代、目黒不動にはお堂が40ほどあり、いろいろな神様が祀られていた。

megu17

ここに来れば、願い事はなんでもかなうという画期的なシステム。

megu16

江戸時代からある前不動の不動明王。
この像は本尊の写し。

megu18
 
将軍や大名が本尊にお参りに来ると、庶民は入れない。
その時のために、この前不動がある。

megu19

目黒は将軍の鷹狩りの場所でもあった。
目黒不動参りのきっかけにもなる。

megu20

時代劇に鷹狩りはないことはないが、そんなしょっちゅうは出てこない。

megu21
 
 近江風テキトー目黒のさんまw

megu22
 
次にタモリさん一行は、赤い線の辺りに移動します。
ここにも目黒の名所があったそうです。

megu23

目黒不動から600メートルほど離れた目黒川の橋の上
江戸時代は太鼓橋がかかっていました。

megu25

行人坂はミニバイクも悲鳴を上げる急な坂。

megu24

行人坂の上からの眺め。

megu26

行人坂の上は目黒不動よりも約10メートル高い。
つまり、ここから西側の見通しが良い。

megu27

行人坂の上は富士見の名所だった。

megu28

眺めが良いので大名の別荘もあった。

megu29

 行人坂の草なぎくん。

megu30

目黒不動のタモリさんと近江アナ。

megu31

続きを読む

子供の頃、勝新太郎主演の「兵隊やくざ」や「座頭市」のシリーズを見た覚えがあります。
そのせいか、勝新太郎のイメージはかなり怖いオジサンでした。

katusin

しかし、今回大人になって改めて勝新太郎の記者会見を見ると、素の勝新太郎はキュートでユーモラスで人間好きな人だったのだということがわかりました。

 katusin3

勝新を持ち上げるなら、同じ薬物問題を起こした最近の芸能人も許してやれという声もあるかもしれませんが、勝新太郎と他の芸能人の大きな違いは”イメージを裏切らなかった”という点だと思います。

勝新太郎は破天荒のイメージを通し続けました。
がんの記者会見の時さえも破天荒のイメージを見せるために辞めていたタバコをわざわざ吸って見せました。

katusin4

破天荒なちょい悪オヤジが薬物に手を出す分にはイメージに大きな落差はありませんが、小市民的なイメージのある芸能人が薬物に手を出すと、イメージを完全に裏切った形になります。 
有名人の大罪は、イメージを裏切ることです。

katusin2

それに、勝新太郎は敵であるはずの芸能レポーターたちにも冗談を言って笑わせ、優しく接します。
相手を煙に巻いているところもあるのですが、その煙の巻き方が超一流です。

とはいえ、今の時代にもし勝新太郎が同じことをやっても、もう許されるような空気は生まれないと思います。
勝新太郎のようなヤクザで魅力的な俳優は、もうこれからは出てこないでしょう。

katu5
 言いたいことはなんとなく解る 
 

兵隊やくざ [DVD]
勝新太郎
角川書店
2012-07-20

 


 
鬼の棲む館 [DVD]
勝新太郎
KADOKAWA / 角川書店
2014-12-19

 

会社員(37)女性からの投稿です。
この人は、「何にでもハラスメントをつけてよけいに人間関係をこじらせてしまうような最近の風潮」に対して怒りを感じているようです。

harass2

私もよく知らなかったのですが、最近は一般社会に浸透してきたセクハラ、パワハラに加え、モラルハラスメントというカテゴリーもあり、このカテゴリーは細かく分けると20種類以上に及ぶそうです。
 
ハラスメントの意味はもともとは「嫌がらせ、イジメ」ですが、それなら悪意がなければハラスメントに当たらないかといえば、そうでもないのがこのハラスメント問題のやっかいなところです。

男性が、女性の年齢や未婚既婚を話題にしたり、性的なジョークを言ったりした場合、たとえ悪意がなくとも相手がそれを不快に感じればこれはセクハラになるようです。
ただこのセクハラ問題は、個々のケースに負うところがとても大きいような気がします。
きわどいことを上手に言ってユーモアにできる人もいるし、同じようなことを言っても発言者によってセクハラか否かのジャッジが異なるケースもあるような気がします。
たとえば、福士蒼太くんに「一口ちょうだい」と言われたら悪い気がしないかもしれませんが、上司のオジサンに同じことを言われたらどうなんでしょうか。
また、とにかく性的な話題が嫌いな人は、内容がどうあれすべてをセクハラと受け止めるかもしれません。

harass3

モラル・ハラスメントは肉体的暴力に対しては厳しくとも、精神的暴力については対応が甘い社会に対して、フランスの精神科医が提唱した概念です。

最近の子供のいじめの多くが対象者を精神的に追い込むタイプになっていることを考えると、これは優れた提言だと思います。

ただ、この考え方も行き過ぎると、逆に番組で言っていたようにハラスメント・ハラスメントになってしまいがちです。

harass4

スメル・ハラスメントについて言えば、意図的に悪意を持って悪臭を発している人はほとんどいないと思います。
そして、体臭・口臭・香水・柔軟剤の匂いなど、何らかの匂いを他人から感知したことがない人などはほとんどいないはずです。
気づいてもそれについて何も言わないのがほとんどの人の反応です。
もし匂いが我慢できなければ、何らかの方法で指摘するしかありません。
本人には何も言わず、周囲の人間にあれはスメル・ハラスメントだと騒ぎ立てるような行為は、ハラスメントの誤用のような気がします。
そもそもスメル・ハラスメントなどというもっともらしい言葉があるのがおかしいので、人を不快にさせるような匂いを発しているのはただのエチケット違反です。

外国人に言わせれば、東京の朝の満員電車は納豆やネギや干物の匂いが充満しているそうです。
「人間だもの by あいだみつを」
私たちはしょせん生き物ですから、匂いについてはお互いある程度寛容になってもいいんじゃないでしょうか。
自分だけは清潔です、みたいな人は、逆に潔癖ハラスメントですw

 hararss1


モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない
マリー=フランス イルゴイエンヌ
紀伊國屋書店
1999-12









このページのトップヘ