Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:12月13日


今日は早稲田大学のお膝元、高田馬場に来ておりますが、前にも言ったと思うんですが、高田馬場駅から早稲田まで歩く学生を”馬場歩き”と言うそうです。

a1

ゲストは竹山隆範さん、トラウデン直美さん、

a2

野上慎平アナ。

a3

高田馬場界隈に中国人向けの予備校。

a4

ここ数年中国人留学生が爆増中。

a5

中国人は早稲田好き?

a6

早稲田大学は中国人留学生人気No.1。

a7

今回は中国人はなぜ早稲田好きなのか、その実態に迫ります。

a8

タイトル。

a9

中国人向け予備校、启程塾(けいていじゅく)にやってきました。

a10

受付&オフィス。

a11

合格者の張り出し。
これは日本の予備校と同じだな。

a12

早稲田が多い。

a13

トラウデンが在学する慶応もチラホラ。

a14

日本なのに中国にいるような雰囲気。

a15

予備校のポスターに唯一固有名詞の早稲田大学。

a16

代表取締役の李さんにお話を伺う。
启程塾の在籍者数約1000人。

a17

早稲田大学に近い高田馬場に中国人予備校が多い。

a18

中国人留学生の実家は富裕層が多いので、お金目的ではなく社会勉強のためにアルバイトしている。

a19

中国人予備校生の受験環境を見学。

a20

基本教科のほか、美大コースもある。

a21

ぱっと見、日本の予備校と変わらない。

a22

テキストは左側のページは日本語、右側は中国語。

a23

マンツーマン授業用のVIPルームもある。

a24

料金は倍ぐらい違う。

a25

どっちが先生かわからない。

a26

中国人留学生の生の声を聞く。

a27

野上アナ中国語でご挨拶。

a28

中国で少し日本語の勉強をしてから来日。

a29

最初に覚えた日本語は「そうですね」。

a30

アニメから日本語に入るコも多いんだろうな。

a31

世渡りのための必須単語「さすが」w

a32

早稲田志望は5人中3人。

a33

早稲田大学に9月に合格。

a35

早稲田の大学院に在学中。

a36

続きを読む









プレゼンターはアントニー。

a1

ゲストはこちらの方々。

a3

「開けたら人がいるドッキリ」で常連のアントニー。

a5

大トニー?

a6

名づけ親なのにアントニーと大トニーの区別がつかなくなった初老の大御所w

a7

開き直る大御所w

a8

ということで説はこちら。

a2

大御所に”推し”はいないw

a9

最初のターゲットは、トレンディエンジェルたかし。

a10

たかしの”推し”はぷちぱすぽ☆山本優菜。

a11

たかしの楽屋の更衣室で、山本優菜が待ち受ける。

a13

タバコを吸いながらポケモンで遊ぶたかし。

a12

30分経過してようやく更衣室に向かうたかし。

a14

人がいたのであとさずりして驚くたかし。

a15

しかし、すぐに正体に気づいて近づく。

a16

あとさずりからの接近のスピードは異常に速い。

a23

笑顔が気持ち悪いw

a17

「優菜ちゃん…」と言って、手を振る。

a19

オタク観察w

a18

早めにネタばらししないと危険。

a21

こっちは仕事でやってんだから、早くしろw

a22

喜びの方が強いそうです。

a20

次のターゲットはしずるの村上純。

a24

村上の”推し”はでんぱ組.incの藤崎彩音(ピンキー!)。

a25

”推し”を車の後部座席に潜ませるドッキリ。

a27

車内で後輩が戻ってくるのを待つ村上はまったく気づいていない。

a28

でんぱ組の歌を歌い出す村上。
どっちも怖いw

a29

早く気づけよ。

a30

ついに気づいたw

a31

続きを読む

「電源タップの世界」の案内人は家電ライターの藤山哲人さん。
この番組は4度目の出演になります。 

tap1

 オススメ!最新電源タップ

ヤザワコーポレーション 差し込みフリータップ


tap3

従来のタップではACアダプターなどを差し込むと、使えない差し込み口が出る。

tap4
 
差し込みフリータップは詰めて使えます。

tap5

最大8口まで差し込み可能。

tap2



メルクロス ケーブルプラグ04&USBポート02


tap6

片方がUSBポートになっています。

tap7
 
もう片方が100Vのケーブルプラグ。

tap9

 エヴァンゲリオン的かどうかでもめるエヴァ世代w

tap8


 

日本ポステック パワーキューブ

tap10

 従来の電源タップだと、大きいアダプターを差すと他のコンセントが死んでしまいますが、

tap11
 
パワーキューブなら、どんとこい。

tap12

マツコさんお買い上げ。

tap13


 
フォースメディア 世界巡業シリーズ 


tap14

USBがついている。

tap15

バッテリーとして持ち運べる電源タップ。

tap16


旭電機化成 雷ガード付き6口節電コンセント


tap17

ブレーカーがついているので、雷が落ちても大丈夫。

tap18

 

ファーゴ タップキングUSB

tap19

 2年間で40万台売れたヒット商品。

tap20
 
差し込み口が回るので、コンセント同士がかぶらずにさせます。

tap21

 

続きを読む

「クリスマスソングの世界」の案内人は、音楽ライターの富田明宏さん。
「卒業ソングの世界」に続き、2回目の出演です。

xs1

 「家族」から「恋人」へ 昭和のクリスマスソング

昭和生まれのクリスマスソング。
*画像クリックで拡大します

xs2

マツコさんが一番好きなのは、マライヤ・キャリーの"All I want For Christmas Is You"。
クリスマス・シーズンに街に出ると必ず流れている曲。
マツコ「この曲がというよりも、マライヤが好き」

xs3

日本のクリスマス文化に物申すマツコ。
キリストの誕生日になに浮かれてんだ?

xs4

まずは昭和27年美空ひばりさんの「びとりぼっちのクリスマス」。
マッチ売りの少女をモチーフにした悲しいクリスマスソング。

xs5

 戦後~1970年代のクリスマスは家族や仲間で祝うものだった。

xs6

1980年代になると、クリスマスは恋人と過ごすものになる。

xs7

当時を代表するクリスマスソング、松任谷由美さんの「恋人がサンタクロース」。

xs8

ユーミンの魔法でみんなお洒落できれいなおねえさんになった?

xs9

 当時の若者は冬になるとスキーでした。

xs10
 
クリスマスソングといえば、これ。
山下達郎さんの「クリスマス・イブ」。

xs11
 
発売から5年後(1988年)JR東海のCMに使われて大ヒット。
深津絵里さんは当時15歳。

xs12

マツコ「このCMに影響されて、(プラットホームでの待ち合わせを)本当にやっちゃうブスなカップルが続出したわけよ」 
クリスマスが大嫌いなマツコw 

xs13

 今の敵はハロウィンw

xs14

 「別れ」「寂しさ」を歌う平成のクリスマスソング

平成のクリスマスソング
*画像をクリックすると拡大します

xs18

マツコさんが好きな(?)ジョンとヨーコのHAPPY XMAS。

xs17

富田さんの分析によると平成初頭は、バブル疲れで「別れ」と「寂しさ」を歌うクリスマスソングが増加。

xs19

 辛島美登里さんの「サイレント・イヴ」は、伝説のドラマ「クリスマス・イヴ」の主題歌。

xs20
 
当時の女性にとってクリスマス・イヴがいかに大切なものだったかを見るため、「クリスマス・イヴ」を鑑賞。 

xs22

仙道敦子…懐かしい。

xs21

ヒョウ柄の清水美沙w

xs23

吉田栄作。

xs24

松下由樹。
みんな若い。

xs25

宅麻伸。
若い子にとっては「勇者ヨシヒコ」のダンジョー。

xs26

イヴのホテルの予約に血眼になっていた時代。

xs28

続きを読む

 街行く人の携帯の検索ワードを調査した件

 かかってこい 英語

 外国人に喧嘩を売られた時のため。

kensaku1
 
ケンカを売られやすい。
歩いていても急に殴られたりする。

黄色のベレー帽が人を刺激するのかもしれないw

kensaku2
 
ちなみに「かかってこい 英語」でググると”Bring it on"。
使うとよけい状況が悪くなるような気がする…。

kensaku3

 彼氏がいるので振った

彼氏がいるので振った→振った相手から辛いと言われた→でも気になる→バレずに二股

kensaku18

こんな真面目そうなコにも悪魔はささやくw

 携帯のAV見すぎて飽きた

検索というよりつぶやき。
それと、画面がヒビだらけ。

kensaku5

1日50本見る強者w

kensaku6

男のロマンw

kensaku7

  象の勃起

「男性器の大きさや曲がり 鼻との関係」というのもあるw

kensaku8

象の勃起が縁起がいいという話は聞いたことありませんでしたが、長井短というモデルがそんなこと言ったらしい。

kensaku10

私も見てみたけど、後ろ脚が3本に見えるぐらいでかい。

kensaku9
 
  寝る前むかつく

寝る直前に「んんん~~」とムカついてしまう。
調べてみたが原因不明。
たぶん脳がリラックスモードになって、日中抑えていた感情が解放されるからではないでしょうか。

kensaku12

片方だけ鼻水が出るのも悩み。

kensaku14

携帯で調べてみると…。
ガンかも。

kensaku15

でも、長ネギや蓮根で解消できる。

kensaku16

耳鼻科行けw

kensaku17 

 視聴者からの依頼

 中西Dにそっくりな店員さん

北九州市のイオンのフードコートにいる中西Dにそっくりな店員さん。

irai1

携帯のアプリで顔を交換してみる。

irai2

ポジティブすぎる発言w

irai3

  今年ガッカリした人を調査した件

 クリン豚

長野県喬木村で養豚場を営む知久さん。
畜産の知久さんw

gsh1

知久さんがガッカリしているのが、飼っている豚。
喬木村のブランド豚のクリン豚(クリントン)。

gsh2

約10年前、喬木村の村花、クリン草にちなんで名づけられた。

gsh3

そこへ降ってわいたこの対決。
クリン豚の知名度を上げる千載一遇のチャンス。
小浜市とオバマ大統領みたいなものですね。

gsh4
 
 しかし、結果は残念なことに…。

gsh6

続きを読む

このページのトップヘ