Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:11月9日


大館市から車で1時間半、豊川というところに移動。

a1

油田?

a2

豊川油田です。

a3

原油をすくってみる。

a4

ドロリとした黒い液体。

a5

大正7年頃は700近い油井やぐらが建っていた。

a6

かつて、豊川は日本のテキサスだった。

a7

掘れば出てくるものは石油だけではない。

a9

粘り気のある石。

a10

天然のアスファルト。

a11

人工のアスファルトは石油を精製する過程でできる。

a12

天然のアスファルトは断層破砕帯に石油が滲み込んでできる。

a13

アスファルトは5000~6000年前から人に利用されていた。
ご紹介遅れましたが、豊川油田の案内人は豊川油田研究家の佐々木榮一さんです。

a8

縄文時代の矢じり。
根本の黒い部分がアスファルト。

a15

矢じりと矢柄をつなぐ接着剤のような役割を果たしていた。

a14

縄文時代から様々な用途に使われていたアスファルト。

a16

アスファルトは和名では土瀝青(どれきせい)。

a17

インチキロシア人w

a18

天然アスファルトの採掘場跡。
今は池になってます。

a19

明治35年頃の豊川油田。

a20

ちょうど目の前のあたりを撮影したらしい。

a21

採掘した天然アスファルトを奥の小屋のようなところで製品化していたらしい。

a22

大正12年、東京の舗装道路工事。

a23

舗装道路に使うアスファルトの需要が高まり、天然のアスファルトだけでなく、豊川産の石油で作ったアスファルトも使われるようになった。

a24

現存する日本最古のアスファルト舗装の道路は神宮外苑の絵画館前。

a25

続きを読む


大館駅前からスタート。

a1

大館の特産品は、秋田音頭にも歌われる大館曲げわっぱ。

a2

秋田県北部盆地の町、大館市。

a3

秋田犬の像。

a4

展覧会で優勝したガッツくん。

a5

秋田犬は海外でも人気あるからね。

a6

旅のお題は「掘れば出てくる”秋田の魅力”とは!?」
最初の案内人は、秋田大学の林信太郎先生。
十和田湖の回でもお世話になりました。

a8

珍しい案内人リレー予告。

a10

林先生が好きなかんらん岩。
地殻の下にあるマントルから採れる岩石。

a11

秋田音頭には秋田の名物が織り込まれている。

a12

さっそく秋田名物きりたんぽ鍋をいただく。

a13

きりたんぽ鍋は比内地鶏でとった出汁が味のきめて。

a14

本郷直喜さん(90)。
比内地鶏の生みの親

a15

比内鶏と比内地鶏は違う。
比内鶏は天然記念物。

a16

本郷さんは比内鶏と他の品種を交配させ、より繁殖力の強い比内地鶏を生み出しました。

a17

続いてタモリさんたちがやってきたのは比内地鶏の養鶏場。

a18

ストレスの少ない環境で育てることが大事。

a19

案内人は養鶏場を経営する千葉忠孝さん。

a20

こちらはひよこゾーン。

a22

比内地鶏のひよこ。

a23

鶏の糞の匂いを消しているのは緑色凝灰岩。

a21

緑色凝灰岩:
火山灰が熱によって緑色に変色して固まった岩石

a24

この石には小さな穴がたくさん空いていて、糞の匂いのアンモニアが穴に吸着する。

a25

ミネラル分が豊富な緑色凝灰岩は畑の肥料にも使われている。

a26

続きを読む

今日はちゃんとしたスタジオ。
ひょっとすると年に一度の、アレでしょう。

a1

ゲストは安斎肇さん、

a2

宮沢りえさん、

a3

GLAYのHISASHIさん、

a5

漫画家の浦沢直樹さん、

a4

ギタリストのマーティ・フリードマンさん。

a6

タイトル。

a7

空耳アワード2018開幕。

a8

グランプリ賞品:特製空耳道着

a9

特製空耳道着(後ろ)。

a10

ポップス部門。

a11

シビレさせたのは誰/バリーマン
BOOGITY BOOGITY BOOGITY SHOO
僕に…僕に…僕に塩を…

a12

ジョージー・ガール/シーカーズ
HEY THERE GEORGY GIRL
屁で超血が~

a13

よくあることさ/トム・ジョーンズ
LOVE WILL NEVER DO
ラップが出る

a14

レイトリー/スティーヴィー・ワンダー
’CAUSE THEY ALWAYS START TO CRY
腰より下中くらい

a15

アイ・ドント・ノウ・ホワイ/スティーヴィー・ワンダー
NOBODY CAN DO NOTHING ABOUT IT
どうもありがとうなのだ

a16

黒人の英語と白人の英語は違う。

a18

「腰より下中くらい」
厳密に言うと傷つくから?w

a20

ハードロック・メタル部門

a21

スィート・キャンディー
AC/DC
SWEET CANDY×4 ALL EYE CANDY
吸い込んで×4
おー!アカンで

a22

ジューダス・ライジング/ジューダス・プリースト
JUDAS IS RISING
受理はしづらいぜ

a23

カルト/スレイヤー
RELIGION IS RAPE RELIGION'S OBSCENE RELIGION'S A WHORE
同じですね同じ雑誌
同じ雑誌

a24

アイ・サレンダー/レインボー
OH DARLING COME BACK TO ME
I SURRENDER I SURRENDER
I'M GIVING UP THE ROLE OF PRETENDER
踊り頑張ってみい
朝練だ朝練だ
君の苦労は見てんだ

a25

途中苦しくなるが、頑張って続くところが好き。

a26

真ん中が「ナゲット割って父ちゃん」の人だったので、内容が全然入ってこなかったw

a27

ボーカルがイギリス人だから、キャンディがカンデ→こんで になる。

a28

特別企画① 「宮沢りえ」おもてなし作品

a30

常連さんが「宮沢りえ」をテーマにした作品をつくりました。

a31

ホワット・U・シー(イズ・ホワット・U・ゲット)/ブリトニー・スピアーズ
ME AS I AM
宮沢りえ

a32

床の間に写真を飾ってもらえてうれしいw

a33

すでにネタ自体は見つけていたが、自分からお蔵入りにしていた作品。

a34

判定は厳しいw

a35

ザ・ロスト・アンド・ファウンド/ウェイングローリー
床の間ではなく…

a36

天井に宮沢りえw

WE ARE THE WARRIORS
宮沢りえ

a37

こっちの方が「宮沢りえ」に聞こえた。

a38

マーティはブリトニーの方が「宮沢りえ」に聞こえた。

a39

続きを読む

今回の新3大は焼き芋屋さんです。

yiimo1

江戸時代にはすでにお店で売っていた焼き芋。

yimo3

時代とともに焼き方や芋の種類もバリエーションが増えました。

yimo5

新3大・熱い銭湯」でもお世話になった庶民文化研究家の町田忍さんにこだわりの焼き芋屋さんを選んでもらいました。

yimo4

① 静岡県「大やきいも」

静岡県静岡市にある「大やきいも」。
静岡駅から車で10分。

yimo6

静岡おでん。
焼き芋屋さんというより食堂です。

yimo7

こちらが焼き芋。

yimo8

丸ごとだと時間がかかってしまうので、切ってある。
後ろに見えるのが大やきいも店主の中村修身さん(44)。
4代目だそうです。

yimo9

大やきいもの創業は明治時代後期。
代々受け継がれた製法が守られています。

釜に塩を振りかけます。
焦げを防ぎ、芋に塩味をつけます。

yimo10
 
芋は紅あずま。

yimo17

薪だと火が一点に集中してしまうので、モヤ(木くず)を燃やして釜の中全体を暖めます。

yimo12

初代から受け継がれてきた釜と火加減。
 
yimo21

釜の蓋を開けると、焼き芋が湯気を立てています。

yimo11
 
100g170円。
皿代わりの紙に値段が書いてあります。

yimo13

ホクホク系で、焼き芋の甘さと塩のしょっぱさがおいしい。

yimo14

昔と同じ味を守る店主。

yimo15

店主はもともと会社員で、10年前にお店を引き継ぐ。
今は後継ぎがいないのでお店をたたむことになるかもしれない。

yimo16

② 神奈川県「ラ・イモンチ」

神奈川県相模原市にあるラ・イモンチ。
JR矢部駅から徒歩5分。

yimo18

生の芋も売っています。

yimo19

店主の黒川和人さん(74)。

yimo20

続きを読む

 街ゆく人の自慢を調査

  誕生日に集まってくれる大勢の友達

自分の誕生日を祝ってくれる友達が自慢の彼女。
そんな友達の一人が…

jiman1

 実は親戚だったことが最近わかった。

jiman2
 
お互いの第一印象。

jiman3

返しにドSの匂いが…。

jiman4

親戚だと知った感想を細身の彼女に聞いてみる。

jiman5

口が悪いw

jiman6

ひどすぎる感想w

jiman7

デブの子ツッコミが上手ですw

jiman8

 携帯電話を30台持っている

彼(?)の自慢は携帯をたくさん持っていることだそうです。

jiman9

端末がどうたら、プラットホームがどうたらと説明してくれるが…。

jiman11
 
その前に何でそんな格好しているのか聞いてほしい!

jiman12
 
 金玉が3つあります

中国マフィアの若頭みたいなビジュアルで金玉自慢w

jiman13

金玉3個は、陰嚢ヘルニアとか精巣腫瘍といった病気の可能性があるそうです。
お大事に。

jiman14

 村上と一緒にフットサルをした

この番組でおなじみのゆっこママ。
共通の知人の紹介で、番組MCの村上くんとフットサルをしたそうです。 

村上くんは子供にアイスをおねだりされて、

bench1
 
と言い放ったそうですw

モノマネが受けたので、顔をバージョンアップさせてもう一度。

benchi2

ゆっこママのモノマネをオリジナルがモノマネw

benchi3

最近、マツコさんは2丁目とは疎遠になっているそうです。
3,4年前、後輩の女装家のお店オープンのお祝いで久しぶりに2丁目に行ったそうですが、その帰りにタクシー待ちをしていた時、通りすがりのオカマに舌打ちされたのだそうです。

「おいお前、舌打ちしたろ、コノヤロー!」とすごむマツコに「してませんっ」としらを切るオカマw
それ以来マツコさんは自分はこの街に望まれていないのだと思い、2丁目から足が遠のいているそうです。

2chome1

第2の故郷だと思っていた2丁目の街に嫌われた(と思っている)マツコさん、今後は天涯孤独を貫くそうです。
コワモテで繊細なマツコさんらしいエピソードでした。

2chome3

続きを読む

このページのトップヘ