Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:11月13日

ゲストは大倉孝二さん。

a1

いつもと違うオープニング。

a2

二人目のゲスト、ヒコロヒーさん。

a3

そして、劇団ひとりさん。

a4

本日のテーマはのりダン。
のりダン=のりを梱包する段ボール

あ5

どうやら「のりダン」とはテレビ業界で使われるものらしい。

あ6

今宵はのりダンの謎に迫ります。

あ7

タイトル。

あ8

進行は劇団ひとり。

あ9

業界が長いタモリものりダンミステリーについてはまったく知らない。

あ11

結局誰ものりダンミステリーを知らないし、興味もないw

あ10

現場(美術倉庫)の大倉レポーター。

あ12

さっそくのりダン発見。

あ13

ここにものりダン。

あ13

あまたある段ボールの中で、なぜのりダンが選ばれるのか?

あ15

解説を務めるのは、テレ朝美術スタッフ石井哲也さん。

あ16

のりダンが選ばれるのは、丈夫で湿気に強いから。
もうミステリーは終了したような気が…w

あ17

スペシャルな二重構造。

あ18

台車にぴったりのグッドなサイズ感。

あ19

番組で使う小道具や装飾品をのりダンに保管している。

あ20

30年以上前から、のりダンは使われていた。

あ21

つまり出入り業者がのりダンを使っていると。

あ22

ミステリーは解決したけど、のりダンで30分やらなくちゃいけないw

あ23

他の段ボールと比べてみよう。

あ24

普通の段ボールは一重構造。

あ25

のりダンは二重構造。

あ26

段ボールがひしゃげると海苔もひしゃげちゃう。
だから丈夫に作ってある。

あ27

のりダンが美術の小道具や装飾品の保管に適していることをだれが発見したのか?

あ28

ということで、小道具会社の二大巨頭を取材。

あ29

藤波小道具の越谷にある巨大倉庫。

あ30

あるある。

あ31

ここかしこにのりダン。

あ32

二階ものりダンの山。

あ33

勤続27年目、藤波小道具の遠藤英司さん。

あ34

とにかくのりダンは丈夫。

あ35

のりダンは新品ではなく中古。

あ36

段ボール業者から仕入れている。

あ37

のりダンを使い始めたのは、高津装飾美術が先。

あ38

とっとと高津装飾に行って終わらせようw

あ39

ところで海苔業界の人たちは、テレビ業界でのりダンが使われていることを知っている?

あ40

福岡の海苔業者、境真秋さんとリモート中継。

あ41

テレビで小道具としてのりダンが使われているのは見たことがある。

あ42

大事なのはウチののりダンか否かw

あ43

続きを読む


毎度おなじみ普通の番組、タモリ倶楽部でございますw

a1

ゲストは佐々木希さん、

a2

鈴木浩介さん、

a3

劇団ひとりさん。

a4

アクリル板がなくなる日は来るのだろうか…。

a5

本日のテーマは油。

a6

自らの手で油を搾ってみようという企画です。

a8

タイトル。

a9

3人の前には家庭用油しぼり機が…。

a10

タモリさんのはひときわ大きい。

a11

13万…。
油買いますw

a12

シリンダーに種子やナッツを入れて、圧力をかけて油を搾るというシンプルな構造。

a13

タモリさんのが大とすれば、二人のは中と小。

a14

家庭用油しぼり機のふるさと。

a15

石野製作所の石野社長。

a16

石野製作所の本業は船の制御盤組み立てですが、

a18

近隣の農家に頼まれて油しぼり機の製造に着手。

a17

石野社長「かなり(油しぼり)やらないと元は取れません」w

a19

油しぼり機を使うメリットは、酸化してない油をいつでも使うことができること。

a20

石野社長「(油を)買う時もあります」w

a21

では早速しぼってみよう。

a22

材料いろいろ。
カルパスって何?
コーヒ豆って油しぼれるの?

a23

やっぱり疑問視されるコーヒー豆。
油が出そうなので、入れてみたそうです。

a24

カルパス…。
一口サラミみたいだな。

a25

まずはノーマルにゴマからしぼりましょう。

a26

シリンダーに食材を入れる。

a27

ハンドルを回して上から押しつぶす。

a29

小さな穴から油が出てくる。

a28

やってもうた。

a30

ハンドルグルグル。

a31

油ぬらぬら。

a32

ぽたり、ぽたり。

a33

佐々木希の油しぼり機はハンドルが小さいから力がいる。

a34

少量のゴマ油が搾れました。

a35

しぼり機が小さいととれる油も微量。

a36

香りは最高。

a37

私もやってみようと思います。

a38

電動搾油機シボラス。
29万5900円!

a39

原理は同じだけど、ハンドルを回して圧をかける過程を電動でやっている。

a40

にゅる~ん。

a41

市販の物とは香りが違う。

a42

続きを読む


ダンスレッスンの後は自由時間です。

a44

自由時間という名の地獄。

a45

クロちゃんお気に入りのナオちゃんとカエデちゃん。

a46

接待バナナボートw

a47

陣内「触るな触るな」

a48

クロちゃんがいない時間こそ真の自由時間。

a50

クロちゃんの体毛で盛り上がるw

a49

こちらは頑張って接待中のナオちゃん。

a51

ナオちゃんは1回目の選抜で落とされかけたから不安になっている。

a52

サイコおやじの思うつぼ。

a53

頭ポンポン。

a54

一番好きなのはナオちゃん。

a55

ナオちゃん必死の笑顔w

a56

クロちゃんと指切り。
ナオ「……(何なんだろうこの時間)」

a57

無罪。

a58

沖縄の海に沈めたい…。

a59

コイツの口を鋭利なナイフで切り取りたい…。

a60

しっかり恋人つなぎ。

a61

エロダルマ百面相。

a62
a63
a64

エイリアン5。

a67

地獄に一番近い島w

a65

モンスターとディナータイム。

a66

作詞はクロちゃんがやるらしい。

a68

食後のクロちゃん接待。

a70

一人逃げた。

a69

クロちゃんに媚びるしん。

a71

グイグイ媚びるしん。

a72

生き残りをかけてるしん。

a73

かわすクロちゃん。

a74

このコはキス要員だな。

a75

お前が固まるなw

a76

グビグビグビ。

a78

死ねw

a77

続きを読む

全国の知られざる韓国グルメ

ドゥブチゲ

元祖スンドゥブチゲ

a1

煮干し・昆布・魚介のダシに牛骨スープを加えた深みのある味。

a2

刻んだ青唐辛子をふんだんに使い、ダシの旨味と辛さを味わえる。

a3

田町・東光のオモニ、チェ・スンニョさん。

a4

叱ってくれるお母さん。

a5

マツコを拝むオモニw

a6

「夜の巷を徘徊する」のこと?

a7

うどんでテンション爆上がりw

a8

マツコは基本的にシメが大好物。

a9

トンバリチョッカル

大坂・生野にある「きよし」のオモニ、カン・シンセンさん。

a11

トンバリチョッカルとはサメの串焼き。
済州島の祝事料理。

a13

新鮮なサメに醤油とごま油をつけ、串焼きにした料理。

a14

牛肉や豚肉のチョッカルも定番。

a15

サメてもおいしい。

a16

関東の人間は、ダジャレに厳しい。

a17

済州島出身で大阪在住なんです。

a18

わけのわからない言い訳w

a19

きよし一番人気のパンチャン。
ピリ辛ナス炒め。

a21

ナスと青唐辛子を醤油・ごま油で炒めた料理。

a20

食べにきよしやす。

a22

打たれ強いお母さんw

a23

続きを読む

「新大久保グルメの世界」の案内人は、”2000軒の韓国料理店を食べ歩いた男”八田靖史さん(42)。

a2

八田さんが言いたいこと。

a1

韓流ブーム以後、街の雰囲気が変わった新大久保。

a4

新大久保の現状はインスタ映え先行グルメ。

a3

韓国料理というよりも、韓国で流行ったものが日本に持ち込まれる。

a5

現在は第3次韓流ブーム。
第3次韓流ブーム:去年から続く中高生を中心としたSNSで映える韓国グルメブーム。

a6

韓国グルメ通の案内人としては、古い時代の韓国料理にも目を向けてほしい。

a9

ちょっと言い過ぎたと思って急に舵を切る案内人w

a8

流行りのチーズタッカルビを食べるハメになったマツコw

a10

じゃーん。

a11

これはお仕事ですw

a12

コチュジャンなどで炒めた鶏肉・サツマイモ・トッポギをチーズに絡めて食べる。

a13

素直に言えば美味しい。
流行るだろうな、という味。

a14

問題は新大久保の全部の店がこれになってしまったこと。

a15

おっさんとしては、もっと辛いチゲいきたい。

a16

この味はピザーラにありそうw

a17

韓流ブームと共にやってきた韓国グルメ。

ヨン様ブーム(2004年)とサムギョプサル。

a18

K-POPブーム(2010年)とマッコリバー。

a19

第3次ブーム(現在)とインスタ映えする韓国グルメ。

a20

八田さんのプロフィール。
韓国グルメにハマったきっかけは、韓国への語学留学。
25歳で韓国グルメ専門のライターになることを決める。

a21

たまたまとはいえ、韓流ブームの波に乗りまくった案内人w

a22

八田さんが愛する韓国料理はオモニ(お母さん)が腕を振るうおふくろの味。

a23

昔の新大久保の韓国料理店はオモニ(お母さん)が仕切っているところが多かった。

a24

知られざる新大久保グルメ

モドゥムジョン


a25

テーハンミングのオモニ、パク・ヒョンチャさんは全羅道出身。

a26

世話を焼き過ぎるオモニ。

a27

モドゥムジョン(チヂミの盛り合わせ)

a28

かぼちゃのジョン。
マツコ「食感ズッキーニで味はカボチャ」

a29

白身魚のジョン。

a30

マツコ「ババアが作った天ぷら食べてるみたい。ちょっと懐かしい味がする」

a31

キムチのジョン。
マツコ「このキムチすごい美味い」

a32

小さいと作るのに手間がかかるため、日本の韓国料理店では大きいチヂミが主流。
韓国ではお正月などに出る定番料理。

a33

続きを読む

このページのトップヘ