Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:11月10日









今日は環七と目黒通りの交差点の柿の木坂に来ているが、こんなうるさいところでオープニングをやる必要は全くないと思う、というお話。

a2

ゲストはマギーさん、

a3

賀来賢人さん、ユージさん。

a4

ハコウマ:セットの高さや被写体の構図のバランスを調節するために使うテレビ業界の必須アイテム

a10

賀来賢人のノリツッコミw

a5

10年前タモリ倶楽部ではオリジナルハコウマを作成。

a7

10年経って劣化が目立ってきたので、今回はこのハコウマをきれいにリペアする、という企画です。

a6

柿の木坂にある専門学校、ICSカレッジオブアーツさんに協力していただきます。

a8

ICSは1963年創立の日本初のインテリアデザイン専門学校。
建築、インテリア、家具のスペシャリストを養成しています。

a9

タイトル。

a11

タモリさんは地元なのでいつもこのあたりを散歩している。
ここ(ICS)も何だろうなとは思っていた。

a12

指導してくれるのはリペアの授業を担当する野村先生。

a13

リペア例① 樹脂で穴埋めをして塗装する

a14

リペア例② 傷を隠すため木目を描く

a15

リペア例③ リノリウムの床の傷の修繕

a16

先生「これはこれで味があるから修繕しなくても…」
それでは番組が成立しないw

a17

工程① 削れた角を再生する

a18

アロンアルファを接着剤ではなく、パテとして使用する。

a19

固まると削りにくいのでなるべく平らにする。

a20

アロンアルファでエッジができたら、瞬間接着剤の硬化を促進するリペアプライマーを吹きつける。

a21

角は負荷がかかるのでアロンアルファをパテとして使う。

a23

ポイントは完成イメージより若干少なく盛ること。
足りない部分は後で別のパテを盛る。

a24

細かい作業は苦手な賀来賢人が挑戦。

a25

チューブを真ん中から絞る雑な性格w

a26

見ていられないのでタモリがチェンジ。

a27

タモリ、パテシエに認定されるw

a28

工程② 通常のパテでさらに成形

楽研ぎパテ240:削りやすいので急ぎの作業に便利

a29

楽研ぎパテと硬化剤を混ぜて使う。
先生「一人じゃなんもできない、これ(楽研ぎパテ)は」
タモリ「一人じゃ硬くなんないの、これ(笑)」
マギー「まあ、割とみんなそうです」w

a30

パテと硬化剤は100:3の割合。
これを混ぜます。

a31

このパテを先ほどのアロンアルファの上に盛る。

a32

さらに木の表面にも塗って細かい傷を埋めていきます。

a33

続きを読む

読書芸人がオススメする今年の5冊と読書芸人大賞をまとめてみました。

dokusho1
 
読書芸人オススメ、今年の5冊

 又吉直樹さんのオススメ本

コンビニ人間 村田沙耶香

コンビニ人間
村田 沙耶香
文藝春秋
2016-07-27


{解説}18年間コンビニでアルバイトする36歳・未婚女性の生き方を描いた(第155回芥川賞)
   *光浦さん、若林さんもおすすめです

マチネの終わりに 平野啓一郎

マチネの終わりに
平野 啓一郎
毎日新聞出版
2016-04-08


{解説}38歳・天才ギタリストと40歳・女性の恋愛小説
   *若林さんもおすすめです

異類婚姻譚 本谷有希子

異類婚姻譚
本谷 有希子
講談社
2016-01-21






{解説}ある日自分の顔が旦那とそっくりになっていることに気づいた…

夏の裁断 島本理生

夏の裁断
島本 理生
文藝春秋
2015-08-01


{解説}若手実力派による、鬼気迫る傑作心理小説

私の恋人 上田岳弘


私の恋人
上田 岳弘
新潮社
2015-06-30





{解説}人類史を舞台とした壮大なラブストーリー

私の消滅 中村文則

私の消滅
中村 文則
文藝春秋
2016-06-18


{解説}一行目に不気味な文章が書かれた、ある人物の手記

 光浦靖子さんのオススメ本

コンビニ人間 村田紗耶香

鳥打も夜更けには 金子薫

鳥打ちも夜更けには
金子 薫
河出書房新社
2016-02-23





{解説}「鳥打ち」として働く3人の青年の物語

グローバライズ 木下古栗

グローバライズ
木下 古栗
河出書房新社
2016-03-24





{解説}生まれてくる時代をあえて間違えた、すべての人たちへ

少年聖女 鹿島田真希

少年聖女
鹿島田 真希
河出書房新社
2016-08-25


{解説}一人の聖女と彼女に溺れていく男たちの物語

挫折を経て、猫は丸くなった。 天久聖一







{解説}冒頭のみ書かれた416本の「書き出し小説」


 若林正恭さんのオススメ本

コンビニ人間 村田紗耶香

マチネの終わりに 平野啓一郎

森に眠る魚 角田光代

森に眠る魚 (双葉文庫)
角田 光代
双葉社
2011-11-10


{解説}ママ友5人の関係が歪んでいき…

服従 ミシェル・ウエルベック

服従
ミシェル ウエルベック
河出書房新社
2015-09-11


{解説}2022年フランスにイスラム政権誕生。世界を揺るがす衝撃のベストセラー、日本上陸

美しい距離 山崎ナオコーラ


美しい距離
山崎 ナオコーラ
文藝春秋
2016-07-11


{解説}死へと向かっていく妻に照射される夫のまなざし


 カズレーザーさんのオススメ本

中をそうぞうしてみよ 佐藤雅彦+ユーフラテス



{解説}身近なものを透かしてみると、どんな風に見えるでしょう?

アライバル ショーン・タン

アライバル
ショーン・タン
河出書房新社
2011-03-16


{解説}世界各国29の賞を受賞。世界に衝撃を与えたグラフィック・ノベル

ジョン・レノン対火星人 高橋源一郎



{解説}独特な世界観。一体このストーリーは?

高い城の男 フィリップ・K・ディック 訳:浅倉久志


高い城の男 (ハヤカワ文庫 SF 568)
フィリップ・K・ディック
早川書房
1984-07-31


{解説}第2次世界大戦の勝敗が逆転した世界を舞台に、現実と虚構の微妙なバランスをち密な構成と迫真の筆致で書き上げた1963年ヒューゴー賞受賞の最高傑作

幻獣遁走曲 倉知淳

幻獣遁走曲 (創元推理文庫)
倉知 淳
東京創元社
2004-04-09


{解説}神出鬼没の名探偵、猫丸先輩が出会う5つの愉快な事件

*カズレーザーさんが紹介したくなかった本。作者の倉知さんは「冷蔵庫が空っぽになるまで仕事しない」と言われている。この本が売れてしまうと、新しい作品を書かないから。

続きを読む

お弁当おかずの世界の案内人は、2回目の出演になる野上優佳子さん(43)。

 okazu1

前回のお弁当の世界ではブームのキャラ弁に異議を唱える発言もあり、それがかえって好印象だったようです。

okazu2
 
今回はまずお弁当のおかずのメニューを増やすのではなく、アレンジを増やすというコンセプトで様々なアレンジ料理の紹介です。

 誰でもできるアレンジレシピ 卵焼き編 

~野上流一週間の卵焼きレシピ~

☆ 月曜日 紅ショウガとキャベツの卵焼き

okazu3

レシピ:紅ショウガ(小さじ2)とキャベツの千切りを卵に混ぜて焼くだけ

マツコ「ちょっとお好み焼きっぽいっ。ソースをかけたくなる味」

☆ 火曜日 塩こんぶの卵焼き

okazu4

レシピ:卵に塩こんぶ(小さじ2)を混ぜて焼く 

 マツコ「これイイ。おいしい」

 ☆ 水曜日 粉チーズとパセリの卵焼き

okazu5

レシピ:卵に粉チーズ(小さじ2)と刻みパセリを混ぜて焼く

マツコ「粉チーズそんなに大量に入れてないですね。おいしい」 

☆ 木曜日 ちりめんじゃことネギの卵焼き

okazu6

 レシピ:卵にちりめんじゃこ(小さじ2)とネギを混ぜて焼く

マツコ「いいおダシが出て、いいね」

☆ 金曜日 大葉と鰹節の卵焼き

okazu7

レシピ① 卵に鰹節(小さじ2)を入れる
       *鰹節に塩分があるため塩は小さじ3分の1程度 

レシピ② 大葉を2枚のせて焼く

okazu8
 
マツコ「これ(5パターンの中で)一番好き」

  誰でもできるアレンジレシピ 唐揚げ編

使う唐揚げは冷凍物でも全然かまわないそうです。

☆ チキンドリア弁当 

okazu9
 
レシピ① からあげをケチャップライスにのせる
レシピ② ホワイトソースと粉チーズをかけてオーブンで約8分焼く
      *使用しているお弁当箱はホーローなので、そのままオーブンで焼けるそうです。 

マツコ「あ、冷えててもおいしい」 



☆ チキン南蛮弁当

okazu10
 
レシピ①チキン南蛮:砂糖(大さじ1)+お酢(100ml)に唐揚げを10分漬ける
レシピ②タルタルソース:ゆで卵・キュウリ・玉ねぎを刻みマヨネーズで和える
 
マツコ「う、おいしい」

☆ 唐揚げの親子丼

okazu11

レシピ① 一口大のから揚げと玉ねぎ薄切り4分の1個を小鍋に入れる
レシピ② 小鍋に麺つゆ(150ml)を入れる
レシピ③ 小鍋が沸騰したら溶き卵を加え煮込む
       *お弁当なので卵が固まるまでしっかり火を通します

マツコ「これ、唐揚げなのがいいね」

続きを読む

85歳の大阪のおばあちゃんの携帯の待ち受け画面をスタッフが亡くなったご主人の写真にしてあげたら、おばあちゃんはとても喜んでいました。
この番組には珍しく、”ちょっといい話”でした。 

machiuke

それで終わっては”よふかしっぽくない”と思ったのか、ひな人形の写真を森進一と答えたお母さんを再取材。
 お母さんは森進一のファンの集いで写真をたくさん撮ったので、携帯の写真も森進一だと勘違いしたのだそうです。
 お母さんはアクティブな人のようで、先日もお友達とニューヨークに遊びに行ったようです。
米倉涼子も2012年に主演を務めたミュージカル、シカゴを見たそうです。
米倉涼子のシカゴのポスターがあったのでポスターをバックに写真を撮ったそうですが、残念ながら米倉涼子さんではありませんでした。

yonekura  chicago yonekura
                                これが米倉涼子バージョン
 
最後のコーナーは様々なファッションの理由。

ガテン系のニッカポッカはなぜ裾がだぶだぶなのか?
答えは、①足元の危険物を感知できるように ②高所の風の強さを把握できるように、でした。
ネコのヒゲ的な役目を果たしているのですね。

野球のストッキングは何のため履くのか?
考えたこともありませんでしたが、正解は昔はユニフォームが似ていたので、ストッキングでチームを区別するため。
メジャーリーグにレッドソックスやホワイトソックスがある理由を初めて知りました。

sox

ヒップホップの服装がだぼだぼな理由。
今はほとんどファッションですが、もともとは黒人の貧困層が服を買い替える必要がないように大きめのサイズを着たのが始まりなのだそうです。
新入生が買う制服と、発想は同じなんですね。

応援団の学ランが長い理由は、お辞儀をした時に裾がめくれ、お尻を向ける失礼を防ぐため、なのだそうです。
それにしても、応援団って、まだあるのですね。

oendan

林家ペーパーはなぜピンクなのか。
パー子さんがもともとピンク好きで、コンビを組む際ファッションをペアにしたからだそうです。
ピンク以外のペアルックもなかなかお似合いでした。

pepa

こうしてみると、ファッションにはもともと実用的な理由があるものが多いようです。

そう言えばセーラー服の大きな襟も、セーラーマン(水夫,水兵)が風の強い甲板上で音を聞き取るためにできたそうです。
音を聞く時は襟を立てるそうですが、今そんな使い方をする女子高生はいませんね。

sailer


シカゴ スペシャル・プライス [DVD]
レニー・ゼルウィガー
Happinet(SB)(D)
2014-03-04





















最初の話題は、「色々な物の続きを調べてみた件」。

2002年の日韓ワールドカップでカメルーンのキャンプ地となった大分県中津江村は、12年経った今も村民たちはカメルーンを熱く応援し続けているそうです。
小さな村の知名度を全国区に押し上げてくれた恩義があるとはいえ、義理堅いことです。

nakatue

一方、ソチ五輪で金メダルを取った羽生結弦選手を応援したのが、埼玉県羽生市。
ソチ五輪から9か月たった今は特に応援活動をしていないとのことでした。
そういえば、バラク・オバマが大統領になった時には福井県の小浜市市民が「オバマを勝手に応援する会」を結成しましたが、同会の公式サイトの更新は2011年7月を最後に止まっています。
こういうノリだけで名前に乗っかるPR活動は後々みっともないことになるから、もうやめた方がいいと思います。

志茂田景樹先生(74)はそれなりにお元気のようです。
今は”陽を踏む”ラッパーとして活動されているそうです。
もともと変な人だったので、相変わらずなのか、ちょっとボケてきているのかもよくわかりません。

kageki

レッサーパンダの風太クンが立たなくなってしまったという話はどこかで聞いたことがあります。
実際にはお客さんの前では立たないけど、エサをくれる飼育員さんが命じればエサ欲しさに立ち上がるということが分かりました。
そもそも飼育員さんの話によればレッサーパンダは風太クンに限らず皆立つことができるそうです。
なので飼育員さん的には、風太クンで大騒ぎをしている世間(2005年)が不思議だったそうです。

futa

今夜のゲストは嵐の相葉雅紀クン。

aiba2

登場したとたん、観客からワーキャーの嵐。
同じジャニーズのMC村上クンは相葉クンとの人気の格差をマツコさんにいじられます。

そんな相葉クンですが、たまたまパスポートを持っていたから、ハワイでの嵐デビューのメンバーに加われたというエピソードを披露します。

aiba
 
 しかし、ジャニヲタ関係者の話によると、相葉クンはジュニア時代からテレビや映画などの露出も多くデビュー当時の嵐メンバーの中で人気は1番だったそうです。
つまり、相葉クンはなるべくしてなったメンバーで、嵐デビュー秘話の真のサプライズは大野クンだったそうですww 
 

 


 

このページのトップヘ