Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:10月23日

読書の秋と言いながらも、全国的に本屋さんの数は減少傾向にあるようです。

あ1

ゲストは飯塚悟志さん、

あ2

美村里江さん。
元ミムラの人。

あ3

今回のテーマは、ブックカバー掛け。

あ4

全国の書店員に集結してもらい、プロのブックカバー掛けテクニックを堪能します。

あ5

タイトル。

あ6

読書家の美村さん。

あ7

毎日5冊何らかの本を読了していることになる。
重篤な活字中毒。

あ8

本屋に行くと二重にした紙袋二つくらい本を買う。

あ9

TPOによってブックカバーが必要な場合もある。

あ10

後輩の芸人が書いた本などはブックカバーして読みたい。

あ11

オードリー若林が本を書いていることを知らなかったタモリ。

あ12

いよいよブックカバー掛けのプロが登場。

あ13

一人目は有隣堂アトレ恵比寿店の大平雅代さん。

あ14

勤続38年のベテラン書店員さん。

あ15

美村さんはここの常連。

あ16

有隣堂では5種類のブックカバーを使っている。

あ17

あらかじめ下部を折っておくのがミソ。

あ18

手が空いている時にブックカバーの仕込みをしておく。

あ19

かまぼこ板というのが昭和でいいね。

あ20

確かに正月はかまぼこ買うな。
お雑煮の必須アイテム。

あ21

オススメ本にブックカバーを掛けます。

あ22

大平さんのオススメは凪良ゆうの「流浪の月」。
昨年本屋大賞受賞。

あ24

いわゆる腐女子。

あ23

有隣堂には3つの掛け方がある。

あ25

まずはスタンダードからいってみよう。

あ26

本を真ん中において上部に折り目を付ける。

あ27

オレ、折り目をつけるの苦手なんだよな。
不器用ですから…。

あ28

こういう細かなところまできちっとやるのが日本人。
ロシア人の書店員はカバー掛けするのか?

あ29

このスタイルは最も多くの書店が採用している。

あ30

続いて、2つ目の方法。

あ31

本から表紙を外し、表紙だけに上下のカバーを掛ける。

あ32

次に本体を載せてカバーを掛ける。
こうすることでより外れにくくなる。

あ33

そういえば昔はこうだった気がする。

あ34

多分、若い店員さんはできないだろうな。

あ35

文庫専用カバーはカラフル。

あ36

文庫専用カバーは上下はピッタリなので左右を内側に折るだけ。

あ37

二人目はジュンク堂書店池袋本店の田中あやさん。

あ38

ジュンク堂はレジが何列もあるのに混んでる。

あ39

ジュンク堂のカバーは全部で7種類。

あ40

書店員の特殊能力。

あ41

続きを読む


今年はウナギの稚魚が豊らしくて、皆さん安く食べられるんじゃないかと思っていたら、値段は例年のまま、と。

a1

ゲストはメイプル超合金の安藤なつさん、カズレーザーさん、

a2

YOUさん、グローバーさん。

a3

もう1年半たつのか…。

a4

このゲストたちが名付けたウナギたちは今どうなっているのか?

a5

3匹とも元気で食べごろw

a6

ウナギを飼っていた人間に情がわいてきたな。

a7

しかし、企画をスタートさせた以上、けりはつけなくてはならない。

a8

ウナギの生殺与奪権はタモリとゲストたちの手に…。

a9

タイトル。

a10

軽い生殺与奪権w

a11

タモリは「食べない」。

a12

メイプル超合金は「食べる」。

a13

YOUは迷った末「食べる」。

a14

詳しい事情を知らない今なら食べられる。

a15

名前つけちゃうとねー。

a16

すぐ食べられるように、お店はおさえてあります。

a17

岐阜で食べたウナギは関西風だったような気がする。
皮が硬かった。

a18

喜んではいないと思うw

a19

番組で名前を付けただけだから、思い出がない。

a20

問題は飼っていた人間だな。

a21

それぞれが名付けたウナギが水槽の中に。

a22

立派に育ちました。

a23

実物を前にして急に情がわくYOU。

a24

擬人化が始まると、もう食えない。

a25

ウナギ関係者?

a26

メイプル超合金が名付けた「松崎茂」を飼っていた事務所の後輩、おかちゃん。
完全に情がわいてるな。

a27

松崎茂もおかちゃんになついてる。

a28

それでも「食べる」の札を上げた鬼のメイプル超合金w

a29

ウナギ専門店に3匹の査定をお願いする。

a30

並、上、特上なら上。

a31

ヨッちゃんはエサをやりすぎたな。

a32

うな重にすれば4000円ぐらい。

a33

このコたちはオンリーワンなので、プライスレス。

a34

当然ながら、ウナギ屋さんは「食べる」推し。

a35

続きを読む


次はトレンディエンジェルのたかしが空気階段の鈴木もぐらに土下座チャレンジ。

a1

借金王のもぐらに電話をする。

a2

たかしは借金の催促でキレる作戦。

a3

思ったとおり借金の返済を渋るもぐら。

a4

ギャンブルで借金を重ねているらしいもぐら。

a5

たかしに数万借りて何年も借りたままらしい。

a6

素のたかしは怖い。

a7

「電話口で土下座?」と思いながらも何も言えないもぐら。

a8

土下座体勢に入るもぐら。

a9

謝罪するもぐら。

a10

モニターで見ているので、詰めるたかし。

a11

額を床にこすつけなくては土下座とは言わない。

a12

繋いだままの充電ケーブルが哀しいw

a13

土下座リテイク。

a14

今度はきっちり額を床につけた。

a15

土下座はいくらでもするけど金は返さないタイプだなw

a16

次はアルピー平子が草薙に土下座させる。

a17

一緒に服を買いに行くほど仲が良い二人。

a18

何故か動物園の檻の中の猛獣のような動きをする草薙。

a19

オレがススメたボーダーの服を「ヘビみたいだからダメ」と言ったよな。

a20

これで土下座させるのは無理がないか?w

a21

平子、草薙に土下座チャレンジ。

a22

戸惑う草薙。

a23

電話で土下座なんてこの人言ってることおかしい…。

a24

パニクるかと思いきや、意外に冷静な草薙。

a25

納得いかないが、土下座体勢に入る。

a26

土下座する草薙。

a27

落ち度らしい落ち度もないのに電話越しに土下座した草薙。

a28

次は次課長の河本がパンサー尾形に土下座させる。

a29

河本は食事に誘ったのに返事がないことを責めるつもり。

a30

尾形を責める河本。

a32

体育会系らしく立って謝罪。

a31

続きを読む


プレゼンターはサバンナ高橋茂雄さん。

a1

パネラーは岩尾望さん、近藤千尋さん、松岡充さん、眞鍋かをりさん(左から)。

a3

右手で浜田を指しながらの眞鍋のコメントw

a4

菜摘に土下座して謝ったのか?w

a5

といことで、説はこちら。

a2

まずはフジモンが後輩のナダルに電話して土下座チャレンジ。

a6

あの嘘つき野郎に電話口で土下座させるのはたいへん。

a7

ニセの打ち合わせで呼び出したナダルにフジモンが電話をする。

a8

この前の飲み会から、オレはお前に対してもやもやしている。

a9

私もそう思ってました。

a10

ナダルは適当に話を合わせてるだけだなw

a11

お前から飲みに誘っておいて、

a12

会ってから20分で寝るとはどういうこと?

a13

20分ではありません。

a14

1時間半ぐらいは起きてました。

a15

30分?

a16

いや40分です。

a17

時間の値切りあいw

a18

ドリンクを口にしながら反省の弁を述べるナダル。

a19

謝罪の言葉はない。

a21

同席したメンバーの名を挙げるナダル。

a22

みんなで大盛りあがりだった。

a23

座が盛り上がって嬉しくて寝た。
どういうこと?w

a24

図星。
まだちゃんと謝ってないけどね。

a25

心の底から心にもないことを言うw

a26

お前なんか飲んでるだろ。

a27

フジモンはナダルの様子をモニターで見ている。

a28

飲んでいるのに飲んでないと言い張るナダル。

a29

スマホ持ってるのがダルくなったんだろうなw

a30

日本語ムズカシイ。

a31

日本語オンリーだろw

a33

誠意ゼロだから伝わるわけないw

a32

自分の体調の話をしだすナダル。

a34
a35
a36

ナダルのクソみたいな言い訳に笑いそうになるフジモンw

a37

盲腸で痛いのを我慢してコントをやってすべった。

a39

必死で笑いをこらえるフジモンw

a40

続きを読む

「ハムスターの世界」の案内人は”ハムスター愛が強すぎる夫婦”山口樹美(38)・俊介(40)夫妻。

a1

HAM☆Tシャツ。

a2

マツコの第一印象。

a3

ハムスターがソファの隙間にでも入りこんで、それを知らずにマツコが座ったら…。

a4

悲惨な現場を想像してツボる奥さんw

a5

ハムスターは近眼。

a6

マツコは大きな岩があるというぐらいの認識w

a7

山口家の歴代ハムちゃん。

a9

マツコ・デラックスいただきましたw

a11

ハムちゃんは寿命が短い(約2~2年半)。

a10

ハムちゃんは昇天するとハムランドにいくらしい。
ハムスターの天国、ハムランドでハムちゃんたちは楽しく暮らしているそうです。

a12

ハムスターは現代人に合うペット。

a13

犬猫は準備や手続きが大変だが、ハムちゃんはすぐに連れて帰れそう。

a14

ハムちゃんの寝姿。

a15

ハムスターは夜行性なので昼はだいたい寝ている。

a16

ハムちゃんと一緒のマツコ想像図w

a17

 激カワの人気御三家&マニア大興奮の希少ハムスター

ハムちゃんは全部で24種類。

a18

尻尾が長いヒゲカンガルーハムスター。

a21

クモリキヌゲネズミ。
ネズミと言っちゃってるw

a22

クロハラは長寿だけど凶暴。

a20

日本で飼えるハムちゃんは10種類ていどです。

a23

ジャンガリアンハムスター 3000円~

トイレとお風呂は自分で覚える。

a24

ハムスターのお風呂:砂で脂などの汚れを落とす

a25

ハムケツをクンクン。

a26

これは上物だなw

a27

一口でいけそうw

a29

機嫌が悪い時は「ジジッ」と鳴く。
ジャンガリアンは喜怒哀楽がはっきりしている。

a28

トリコロールのジャンガリアン。

a30

トリコロールは突然変異で生まれるそうです。

a31

ハムケツ中毒のダンナw

a32

続きを読む

このページのトップヘ