Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:1月3日


「ほったらかしグルメ家電の世界」の案内人は、藤山哲人さん。

a1

2年半ぶり6度目の出演です。

a2

魔法のほったらかし鍋

ほったらかし家電の代表、電気鍋。

a3

お正月らしく、女性ADが晴れ着で登場。

a4

女性ADはマツコと絶対に絡まないw

a5

考えてみると、陶器製の電気鍋を母親が愛用していた。
圧力鍋ではなかったけど、1980年代からあった。

a6

いかついフォルムのパナソニックの電気鍋。

a7

加熱ミスがない電気鍋。

a10

大門未知子の決めゼリフを雑に覚えている人。
おじさん、おばさんあるあるw

a8

変わらないものは人をホッとさせるw

a11

煮込み料理の悩みは焦げつきなんだよなあ。
ほしい…。

a12

ビーフシチューが27分でできる。

a13

チキンカレーは具材を鍋に入れる。
水は入れない。

a15

スイッチを入れて65分で出来上がり。

a16

ビーフシチューも具材を入れて27分で完成。

a14

シャープヘルシオは20万台売れている。

a17

作れるメニューは155品目以上。

a18

シャープは食材キットの宅配サービスもやっている。
いたれりつくせりだな。

a20

ビーフシチューも27分でしっかり仕上がっている。

a21

収録帰りにビックカメラに寄りたくなったマツコw

a19

各メーカー競演の煮込み料理。

a22

定食屋のケータリングw

a23

ブリ大根。

a25

サバの味噌煮。

a24

具材を入れて、

a26

サバ味噌ボタンを押すだけ。

a27

お年寄りもこれなら楽チン。

a29

3台買うことにしたマツコw

a30

続きを読む

● ブロードアピール驚異のラストスパート

当時のブロードアピールの年齢は人間で言えば、アラサー女子。
そのせいなのか、ブロードアピールの走りを見て、夏目三久さん(30)が最後に涙したのを覚えています。

 natume buro

● 北桜の繊細過ぎる趣味

これもちょっと話題になった式秀親方(元北桜)の意外な趣味でした。 
親方が奥さんと娘さんに囲まれてビーズアートに没頭する映像を見て、夏目三久さんがまたも号泣しました。
関連ブログ記事はこちら 

 kitazakura

natume namida

● 日本が誇る究極の筋肉

kinniku hituji
 
「鬼の顔」と呼ばれる背中の筋肉。
今年の干支に見えるのは、私だけ? 
関連ブログ記事はこちら
 
 ● 悲運のエース・伊藤智仁の記憶に残る投球

あまり野球は見ないのですが、伊藤智仁選手のことはよく覚えています。 
この当時伊藤選手はしょっちゅう登板して、相手打者を高速スライダーで仕留めていました。
使われ過ぎて潰れてしまったのですね。

 itotomohito

この後、今日の新3大にまつわるゲストたちが登場しました。

ito tomo2
 
伊藤智仁の3大を紹介したノンフィクション作家の長谷川氏。

sikihide okusama
 
ビーズの式秀親方はご夫妻そろって出演。

beez
 
ミニビーズアート教室もあり、

kasuga
 
最後は筋肉担当の春日が無茶ブリされてすかされてましたw

 







 

● デイリースポーツのブレない一面

デイリースポーツのキャッチコピーは「ブレないスポーツ紙」。
はじめから阪神中心のスポーツ紙ではなかったようですが、独自性を打ち出すためにこのようなスポーツ紙になったそうです。
巨人の機関紙と言われるスポーツ報知もここまでは徹底していません。

 dailys1
なでしこジャパンが優勝した時も、阪神5割王手ww

daily2
大谷が日本人最速の162キロを投げた時も、藤波の156キロが1面

● 国枝慎吾の最強を証明したテニス

日本人初のプロ車いすテニス選手。
4大大会を制したグランドスラマー。
日本が世界に誇れるテニスプレイヤーは錦織圭選手だけではなかったのですね。

kunieda

 ● 即死ゲームCLOP

即死ゲームの新作紹介。
有吉くんが意外な才能を発見しましたw
即死ゲーム10月15日放送の記事はこちら

clop
 
 
● 増田明美の解説中のミニ情報

 正直マラソンはあまり興味がなかったのですが、この増田さんの解説は面白い。
一見どうでもいい選手の個人情報ですが、視聴者と選手の距離が一挙に近くなります。 

 masuda

 
● お父さんが撮ったぶっちぎり土井杏南

「せんだんは双葉より芳し(大成するものは幼少のころから人並み外れて優れている)」という諺通りの”走り”です。 

 doianan

当時小学4年生だった杏南ちゃんも、今は大学生(19歳)です。

● お母さんが撮ったよくひねる白井健三

男子史上最年少(17歳1か月)で世界選手権金メダルを獲得した白井選手。 
わずか5歳で見せたパフォーマンスは驚異的です。

 siraikenzo
 
【動画】はこちら

認めて励ます人生案内
増田 明美
日本評論社
2013-05-20




←一流アスリート27人のインタビュー、国枝慎吾選手のインタビューもあります

● 徹子さんのお気にいりの話

徹子さんお気に入りの話はいくつかありましたが、野際陽子さんがNHKのアナウンサー時代に強盗に入られた時の話が私は一番好きでした。

nogiwa

● 高見盛の喜怒哀楽相撲

記憶に残るという点では一二を争う力士です。
引退して振分親方になってからは、キャラクターを生かしてテレビで活躍しています。

kinpachi2kinpachi
ダウンタウンの「笑ってはいけない…2014」では強烈なビンタを見せました。


● 新3大すぐに死んじゃうゲーム

即死ゲー、クソゲーの特集。
10月15日放送の本編(ブログ記事はこちら)では様々なゲームが紹介されていました。

●  ロリー・デラップの人間発射台

怒り新党新3大のスポーツものは、様々な分野のスポーツ選手が紹介されて、ハズレが少ない。
デラップ選手は学生時代やり投げのチャンピオンだったそうです。

 derap






主婦(42)から投稿、「年末年始の粗品はカレンダーばかり、しかもデザインが好みにあわないものばかり」という内容でした。

タダなのにもっといいものをくれという考えがさもしいとか、意地汚いとか、有吉くんに散々な言われようでしたがww私は投稿者の方の気持ちはわからないでもありません。

業者がくれるカレンダーは中途半端なデザインなので使いづらいのは確かです。 
業者としてもあげたのに使われないのは本意ではないでしょうから、ちょっと考えた方がいいのではないでしょうか。

へんなデザインをするくらいなら、マツコさんが言っていたようにシンプルなものがよっぽどマシです。
シンプルだと、どこの部屋でも合いやすい。
そして、商店名や企業名は小さければ小さいほどありがたいw

 calender2015
シンプルな高槻市の工務店さんのカレンダー

アルバイト(28)女性からの投稿、「プロレス関連のTシャツを着る夫に腹が立つ。派手なデザインのものもあり、一緒に歩くのが恥ずかしい」という内容です。

プロレスTシャツをブランドのロゴが入ったTシャツに置き換えて考えると、ちょっと投稿者の方の気持ちが分かりました。
ピンク地に銀色のCHANELのロゴがでかでかと書いてあるTシャツ着た女性と歩くのはかなり恥ずかしい。

chanel

でもまあ、これは突き詰めれば好みの問題ということになるんじゃないでしょうか。

私はプロレスファンじゃないので番組で紹介されていたプロレスTシャツを買いたいとは思いませんが、くれるならもらうし、着ると思います。
だって、Tシャツだから。

フィリピンのど田舎で「覆水盆に返らず」と書いてあるTシャツを着たジイさんを見かけたことがありますが、日本の外国語のTシャツもきっと似たようなものではないでしょうか。

tshirts
イギリスのブランドですが、アサヒのスーパードライをヒントにしてできたインド製のTシャツ

 
 
【ポイント10倍 1/4迄】プロレス好きに! I LOVE プロレス(プロレス)【スポーツ プロレスTシャツ お誕生日 バレンタイン プレゼント】【楽ギフ_包装】【RCP】
【ポイント10倍 1/4迄】プロレス好きに! I LOVE プロレス(プロレス)【スポーツ プロレスTシャツ お誕生日 バレンタイン プレゼント】【楽ギフ_包装】【RCP】
 

このページのトップヘ