Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:1月14日

最近ではラインの返事をひらがな一文字で返す人がいるようですが…

あ1

ゲストは宇田丸さん、藤原さくらさん、

あ2

劇団ひとりさん。

あ3

今回のテーマは「ぬ」。

あ4

広辞苑を見ても、「ぬ」から始まる言葉はたったの660語。

あ5

しかも、なんとなく嫌な言葉ばかり。

あ6

くわえて、「ぬ」は書くのも難しい。

あ7

そこで番組では真面目に「ぬ」を研究する会、通称まぬけ会を結成。

あ8

今宵真面目に「ぬ」を研究します。

あ9

タイトル。

あ10

劇団の後ろの二人は芸人?スタッフ?

あ11

「ぬ」は否定文に使われがち。

あ12

最後の「くるん」に性格の悪さが出ている。

あ13

ほぼ「め」じゃねえかw

あ14

まぬけ会の主張その1。

あ16

のっけから厳しいw

あ17

鵜(う)。

あ18

やっぱり最初の「あ」で躓いたのが痛い。

あ19

祖はどうなんだ?

あ20

津…地名もありw

あ21

空白の「ぬ」。

あ22

ま行問題なし。

あ23

「ら」苦しいw

あ24

「る」は空白だし、「ら」と「れ」は音符だし、ら行は苦戦してるな。

あ25

まぬけ会の主張は完全に破綻している。

あ26

最近「ん?」とか「ちょっ待って」で書き出す人いるけど、私は好きじゃない。

あ27

いろいろ審議案件も残りましたが…

あ28

専門家の先生に「ぬ」の単語がない理由を解説していただきます。

あ29

大東文化大学の山口先生。

あ30

「ぬ」は発音しにくいので、単語がなかった。

あ31

「ぬ」は「nuu」だった?

あ32

藤原は「ぷでぃぱら」と発音していた。

あ33

「ぬ」は後付けの文字。

あ34

「ぬ」はネガティブな意味合いが強いので、単語もなかった。

あ35

佐賀出身の宇田丸の嫁は寝ることを「ぬ」という。

あ36

前提を崩さないでw

あ37

「ぬ」の成り立ち。

あ38

漢字を崩して簡略化させたひらがな。

あ39

「ぬ」は結果的に「め」に似ているが、決して派生物ではない。

あ40

続きを読む


欲望期に絶対食べたい!絶品おはぎ2品

神奈川 こめ蔵 1個160円(税込)

a1

こめ蔵は鶴見を代表する老舗和菓子店。

a2

米好きな安井さんは米の粒感がしっかり残ったおはぎが好き。

a4

ずっしりと重い。

a3

米の粒粒が最高。

a5

絶妙なバランスにマツコも満足。

a6

キーワードは「半殺し」。

a7

ひとおもいに殺ってほしいw

a8

モチのつぶし具合が3~5分を半殺し。
8~10分を皆殺しという。

a9

安井さんは「半殺し」が好きw

a10

半殺しのおはぎをいただく安井さん。

a12

京都祇園 白 6個入り1500円(税抜)

a13

京都白は、ミシュラン2つ星の高級料亭の手土産店。

a15

安井さんのおはぎランキングNo.1。

a14

オシャレ&うまそう。

a16

あんこの宝石箱や~。

a17

彦摩呂は偉大なり。

a18

赤福ぽいっ。

a21

ぱくっ。

a20

これは飲み物w

a19

和三盆を使った上質な甘さのあんこが最高。

a22

京都の上品なおはぎをひと呑みw

a23

クセになりそうな食べっぷりw

a24

ダイエット中でも楽しめる!?女性必見!絶品おはぎ2品

SNS映えする進化系おはぎ。

a25

東京・桜新町のタケノとおはぎ。

a26

お土産や贈り物にぴったり。

a28

お洒落な店内。

a27

東京・蔵前 結わえる 1個160円(税込)

a29

中のお米がポイント。

a30

ちょっときなこっぽい。

a32

もち米にはない玄米の香ばしさがアクセントになる。

a31

玄米を寝かせてあるのでモチモチ感がアップ。

a33

食物繊維が豊富なので、翌日どっさり、だそうです。

a34

恒例となったおはぎ丸呑みショーw

a35

続きを読む


「おはぎの世界」の案内人は、”日本全国のおはぎを食べ歩くビキニフィットネス王者”安井友梨さん(35)。

a1

マツコの第一印象w

a2

私のカラダはおはぎでできている。

a3

「私の血はワインでできている」
故川島なお美の名言。

a4

安井さんのプロフィール。

a6

普段は丸の内の外資系銀行のOLさん。
NFLのチアリーダーみw

a5

父親がおはぎ好き。
家の前がおはぎを売っている米屋。
誕生日はおはぎケーキで祝う。
という、おはぎエリートの環境。

a8

こうなると、おはぎが大好きになるか、大嫌いになるかの二択だなw

a7

和菓子を食べるために茶道部に入部した大学時代。

a10

大学時代に出会った北海道のおはぎ。

a11

知る人ぞ知る宮城のスーパー「さいち」。

a13

ここのおはぎを買う人で行列ができる。

a12

おはぎ効果でビキニフィットネス日本選手権5連覇。

a14

2019年、アジアチャンピオンに。

a15

だとするなら、田舎のおばちゃんたちはフィットネスボディになっているはずw

a16

安井さんのおはぎ年間消費量。
12~2月はオフシーズンなのでおはぎ食べ放題。

a17

12~2月は1日10個食べている。

a18

オフシーズンにおはぎツアーを満喫する。

a19

大学時代の友梨ちゃんに会いたいw

a20

京都のおはぎツアーに同行。

a21

同志w

a22

老舗の今西軒に余裕の一番乗り。

a24

明らかにカタギじゃないもんなw

a23

ほんとに好きなんですね。

a25

おはぎ30個お買い上げ。

a26

大量オーダーに店員さんも困惑。

a27

こしあん10、つぶあん10、きなこ10。

a28

買ったら即食う。

a29

続きを読む

 平成を振り返ってみる件

シリーズ企画。

a8

今夜は平成元年から5年までを振り返ります。

a1

元号が「平成」と発表された平成元年。

a2

岐阜県武儀町平成(へなり)の平成フィーバー。

a3

当時9世帯37人が暮らす岐阜県の小さな集落、平成。

a4

元号と同じ地名ゆえに観光客やマスコミが押し寄せる。

a5

シイタケぐらいしかなかったこの集落で、平成まんじゅうや平成Tシャツが飛ぶように売れた。

a6

ここに来て平成の町はまた活気を取り戻している。

a7

平成最後の荒稼ぎ。

a9
a10
a11

4月30日は平成最後の日の入りを見る会を企画。

a12

平成が終わったらこの町がどうなるか心配だ。

a13

右端のインパクトが強すぎるw

a14

もうオバタリアンは忘れてるのね。

a15

平成2年。

a16

人面魚(山形県鶴岡市・善宝寺)。

a17

人面魚に端を発する人面ブーム。

a18
a19
a21
a20

あれから29年。
未だに人面にとり憑かれている珍樹ハンターの小山さん。

a22

小山さんの人面樹コレクション。

a23
a24
a25
a26
a27

平成2年「おどるポンポコリン」大ヒット。

a28

続きを読む

 街行く人の携帯の検索ワードを調査した件

 162㎝で48㎏はデブですか

a2

52㎏から48㎏にダイエットしたが、これでもまだデブなのかどうかわからなくて検索。

a3

その後徐々に検索ワードの体重が増えている。

a4

リバウンド中w

a5

 カメルーンどこ

a6

たまたま知り合った外国人がカメルーン出身だった。

a7

一夫多妻制の国と知って盛り上がるw

a8

 生理が2か月来ない

a9

思い当たるフシがありすぎて、誰が父親かわからない。
笑い事じゃないぞw

a10

 ぽっちゃり オーバーオール

a11

太ってしまったのでオーバーオールにしようかと思っているが…

a12

石ちゃんのポスターを見ると決意が揺らぐw

a13

 ナイトブラ 違い

ナイトブラをつけると、小さいおっぱいが大きくなるのかと思って。

a14

次の検索ワードが怖かった…。
「乳首切っちゃった」。

a15

産毛の処理中誤って乳首を切る。

a16

危うくタケノコを切るところだったw

a17

切ったら血だらけの更地w

a18

  タバコ 体力低下

a19

「タバコ 吸わない モテる」も検索。
喫煙者の揺れる心。

a21

喫煙者の本音w

a22

 酒やけ?

声が低い彼女。

a24

あまりにも「酒やけ?」と言われるので、「かすれ声におすすめののど飴ランキング」を検索。

a23

しばしば見る氷結女子w

a25

 吉原 ソープ

a26

続きを読む

このページのトップヘ