Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:鬼


鬼が島を捜しにタモリさんたちが訪れたのは、総社市。

a1

子供の頃、磯田少年はこのへんの石仏の拓本をとって歩いて、女の子たちにいじめられた。

a5

渋すぎた小学生w

a6

このあたりの歴史に詳しい平井典子さんが案内人として加わりました。

a7

田んぼの中に一段高い部分(赤)がある。

a8

これは古代の土塁。

a9

海側から攻めてきた敵をここで食い止める。

a10

山の上に鬼ノ城。

a12

鬼ノ城こそが鬼が島。

a11

攻めやすい平坦な部分に土塁を築いている。

a13

話は白村江の戦いまで遡る。

a15

白村江の戦い(663年):
日本・百済連合軍が唐・新羅連合軍に大敗を喫した戦い

a14

ヤマト政権は守りを固めるため西日本各地に城を造らせました。

a16

鬼ノ城はヤマト政権が吉備に造らせた城だが、記録からは消されている謎の城。

a17

鬼ノ城に向かって標高400mを登る。

a18

この花崗岩の割れ目はどうやってできた?

a19

マグマ(花崗岩)が冷え固まるときに縮んで割れ目ができる。
さらに地表に出ると風化が進んでゴロゴロとした大きな石ができる。
解説をしているのは岡山理科大学の能美洋介先生。

a21

花崗岩が風化すると真砂土になる。
このあたりが花崗岩地帯であることは鬼ノ城を語る上でとても重要。

a22

鬼ノ城。

a23

続きを読む

プレゼンターは小峠英二さん。

a1

ゲストは出川哲郎さん、emmaさん、ユースケさん(超特急)、藤本美貴さん。

a01

毎年恒例のドッキリ。

a2

その年最もドッキリにかけられたダマされ王に1週間に7つのドッキリを仕掛けると予告。
そのすべてに気づくことはできるのか?

a3

まずは2018年のドッキリにかけられた芸能人ランキング。

a4

同数(7回)8位が3名。

a5

小峠は5年連続トップ10入りを達成。

a6

第7位はジャンポケおたけ(8回)、第6位はおかずクラブオカリナ(9回)。
第5位はバイきんぐ西村瑞樹(10回)。

a7

バイきんぐは二人揃ってランクイン達成。

a8

同数(11回)3位はガンバレルーヤよしことFUJIWARA藤本敏史。

a9

第2位はパンサー尾形(14回)。

a11

尾形はドッキリで2ndブレイク中。

a12

そして、栄えある第1位は三四郎小宮(15回)。

a13

2017年2位だった小宮は、ついに2018年に1位獲得。

a14

2018年のダマされ王は三四郎小宮。

a15

しかし、小宮はすでに昨年予告ドッキリをやっているので、2位の尾形にやってもらいます。

a19

本人は「敏感なので予告ドッキリに気づく」と言っている。

a20

客観的には圧倒的に鈍感な尾形w

a21

尾形へのドッキリプラン

a18

検証方法:
カメラが尾形に密着
その中で7つのドッキリを仕掛けていく

a22

1週間後、身に降りかかった出来事のうち
どれがドッキリだったのか?当ててもらう

a23

予告ドッキリの1週間がたち、答え合わせ。

a24

節分で鬼に豆まきをしたが、何度豆をぶつけても立ち上がってくる鬼がいた。

a25

正解。

a26

続きを読む










 視聴者からの調査依頼

 大阪府 正洋さんからの依頼

高槻市の広報誌がらしくない。

a1

今までの高槻の広報誌。

a2

昨年リニューアルされた広報誌。

a3

高槻市としては、おしゃれで洗練されたイメージを打ち出したい。

a4

TAKATSU‐KINGとは逆方向に舵を切った高槻市w

a5

新たな問題発覚。

a6

9月号は大阪市の女性。

a7

11月号は堺市の女性。

a8

1~3月は兵庫県神戸市の女性。

a9

背景は高槻だが、背景にピントはあっていないw

a13

地元の女性の感想。

a12

なんなら私が出る。

a11

しっくりw

a10

 長崎県 マミさんからの依頼

長崎県大村市にはカッパにまつわる伝説があり、駅にカッパの石像がすえられた、らしいのだが…

a14

あられもない姿のお母さん。

a15

お父さんはあそこを握っているw

a16

チ○チ○がデカかったので、これでも削ったんだそうです。

a17

このカッパ像は近くの店で買った中国製。
安易だな~w

a18

怖いぐらいデカかったw

a19

 高知県 裕子さんからの依頼

地元の桂浜水族館がなんだかおかしなことになっている。

a20

桂浜水族館入り口のオブジェ。

a21

水族館に妖怪?

a22

副館長に話を聞く。

昔スタッフが一斉にやめた事件があり、その良くないイメージを一掃するために改革にチャレンジしている。

a23

投稿者が言う”おかしな路線”とは、副館長の改革の事らしい。

a24

副館長の改革① 水族館のメーンマスコット”おとどちゃん”。
エイリアンの第二形態みたいだ…。

a25

若い女性社員におとどちゃんの感想を聞いてみる。

a26

きっぱりw

a27

「色が…」とか言うなw

a28

おとどちゃんを見ると、これで頭の中がいっぱいになるそうですw

a29

男性社員にも不評。

a30

続きを読む

浅野祥雲さん(1891~1978)は出身地の岐阜で民芸品の土人形を制作していましたが、33歳で名古屋に移住。
自由に大きな人形を作りたいという思いから、コンクリートでの人形像制作を始めました。
以来コンクリート像一筋54年、亡くなる直前まで巨大コンクリ像を作り続けました。

今回の新3大を紹介するライターの大竹敏之さんによれば、祥雲さんの作品は東海地方を中心に758体存在するそうです。

そして、祥雲さんの作品の魅力は、”絶妙な顔の表情”にあるのだそうです。


 ① 愛知県犬山市 桃太郎神社

「子どもたちが喜ぶ作品を!」という依頼を受け、祥雲さんは桃太郎の名場面を人形で再現。

桃太郎の誕生から始まり、

momotaro1

お婆さんと竹下登似のお爺さんもいます。

momotaro2
momotaro3

成長した桃太郎は、

momotaro

犬、サル、雉を引き連れ、

momotaro4
momotaro5
momotaro6

鬼が島で鬼退治。

onikosan

お宝を持ち帰ります。

momotaro7

そして、この物語の最後に登場するのが、反省した優しい鬼…。 

momotaro8
 
う~ん、ホントに改心したのでしょうか。
笑ってますが悪党面です。
私はこの鬼の顔を見て、この人を思い出しました。

 gasu
「ダウンタウンのガキ使」などを手掛けた元日テレのプロデューサー、菅賢治氏。
 
 ② 愛知県日進市 岩崎御嶽山

祥雲さんが好んでモチーフにしたのが毘沙門天。
財宝を守ると言われる毘沙門天が邪鬼を踏み潰している構図は、他のお寺の毘沙門天像にもよく見られますが、祥雲さんはこの構図の像を何体も制作したそうです。

jaki1
祥雲作 毘沙門天に踏まれた邪鬼

上の邪鬼は禍々しい表情で邪鬼らしさがよく表現されていますが、このシリーズの作品中には”謎の表情を持つ邪鬼”がいます。

それが、岩崎御嶽山にある毘沙門天像。

jaki2

 邪鬼をアップにすると、

jaki3

まるで他人事のように頬杖をついて、遠くを見つめる邪鬼。
邪鬼というよりも、オッサンです。
大物顔ですが、どこか胡散臭い。

祥雲さん亡き今では、この邪鬼の詳細は不明なのだそうです。
 もしかしたら、嫌いな知り合いをモデルにしたのかもしれません。

③ 愛知県南知多町 中之院

祥雲さんは14歳の頃、無縁仏の供養がしたくて仏像を作るために彫刻を学び始めたのだそうです。
彼が像を作る動機はもともとは「慰霊」。

その原点に立ち帰ったともいうべき作品が南知多町中之院の立像群です。

nakanoin1
 中之院軍人慰霊像(昭和12~18年)

昭和12年、地元名古屋で集められた100名ほどの部隊が中国に出兵したのですが、その多くは半月で戦死してしまったのだそうです。

悲しみに暮れる遺族たちが『帰らぬ家族の姿を形に残したい』という思いから、祥雲さんに像の製作を依頼。
生前の写真をもとに100体近い軍人たちのコンクリート像を完成させたのだそうです。

nakanoin2

戦後進駐軍から「軍人像を破壊せよ」という命令が出たそうですが、管理するお坊さんが必死の抵抗をしてこの像を守り抜いたという逸話も残っています。 

祥雲さんのコンクリート像には人間らしい優しさやユーモアに溢れています。
よくわからない現代美術よりは、人の心を動かすことのできる作品なのではないでしょうか。
 









 

ゲストは人気若手俳優の松坂桃李さん。

tori2

冒頭は、吉村さん(タモリ)がオリジナルのサバ・サンドを振る舞います。 

サバのサンドウィッチはトルコのものが有名ですが、パンはフランスパンを使い、焼サバの他にトマトやタマネギが入ってます。
フランスパンは固くて食べにくい、あまり具があるとさらに食べにくいという理由で、吉村さんはサバ・サンドに改良を加えました。

まずサバはノルウェー産の一夜干し。
ノルウェー産は安定して脂がのっているそうです。
吉村さんのサバサンドはトーストした食パン(山型のイギリスパン)を使います。 
トーストに焼いたサバ、レタスをのせ、醤油を混ぜたマヨネーズをかけて、トーストをのせます。
あとは包丁で適当な大きさに切って完成です。

sabasand

おいしそうでした。
ビールが合いそうです。

脂ののったノルウェー産 サバの塩焼き 合計15枚(5枚×3袋) ※冷凍 【冷凍同梱可能】☆
脂ののったノルウェー産 サバの塩焼き

 この後は、フリートーク。
松坂さんはデヴュー前はぜんぜんモテなかったそうです。
吉村さん(タモリね)は「そんなこと言っても、自分でイイ男だっと思ったから俳優になったんだろ」とちょっとイジワルな質問をします。
宮沢りえさんがそれを受けて、「私は子供の頃もっと外人寄りだったから、髪の色も違って、周りとはちょっと違うとは思っていた」と発言、困っている松坂さんをうまく救ってあげました。
松坂さんは毛玉のついたセーターも着るし、鼻くそもほじるそうです。
他の番組で松坂さんの密着取材を見ましたが、確かに彼は着るものには無頓着そうでした。
地味なので、街を歩いてもほとんど気づかれていませんでした。
地方都市のコンビニでパンツを買った時、レジの女性店員さんに気づかれていましたが、買ったのが下着だけにばつが悪そうでしたw
 
タモリが架空の人物をモノマネするという一人コントのコーナーを挟んで、再びフリートーク。

tamori cont

モノマネの流れで、松坂さんがドナルドダック、吉村さんが寺山修司のモノマネを披露します。
 さらに話は松坂桃李さん(本名)の名前の由来になりました。
「桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す」という有名な漢文から取ったものだそうです。 
桃や李は何も言わなくとも、その魅力によって人が寄ってきてその下には道ができる、という意味で、魅力のある人間になってほしいという願いをこめてつけられたそうです。
確か、吉祥寺の成蹊学園もこの文が名前の由来になっているはずです。

touri1

話題は楽器の話になって、松坂さんがバイオリンを弾いて見せます。
ここはつい最近公開された映画「マエストロ」の番宣の一環でしょうか。
吉村さんもバイオリンを抱え、得意のデタラメ現代音楽を弾いて見せました。

touri3

通販番組のコントを挟んで再びバーに戻ります。

もうすぐ節分という事で、宮沢りえさんが鬼の面を被って豆まきをしました。
ノリノリで鬼になってみんなに豆をぶつけられる宮沢りえさんが、可愛くてセクシーでした。
昔とんねるずの番組に出ていた十代の頃の宮沢りえを思い出しました。

rioni





松坂桃李コンプリートBOOK「TORing」
松坂桃李
学研マーケティング
2012-10-23



 

このページのトップヘ