Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:霊能者

今回の説はこちら。

jkb1

プレゼンターはメイプル超合金のお二人。

chogokin

カズレイザーさんは現在「事故物件」にお住まいだそうです。

jkb2

これは格安の物件。

jkb3
 
ただし、畳に痕が残っている。
痕って…うわーっ!

jkb7

畳替えの5000円を払わない芸人魂。
ていうか、この人変わってるw

jkb5

 金を使わず、頭を使う。

jkb8

カズレーザーの畳パズルw

jkb9

メインを端に寄せて、その上にタンスを置く。

jkb13

残りはシミが端に行くように配置して完成w

jkb12

今回この説に協力するのはこの3人の霊能者。

jkb14

霊視カウンセラー 摩耶卑弥呼さん。

jkb16

霊媒師 弘法院恵正さん。

jkb17

霊媒師 相沢観聖さん。

jkb15

事故物件№1
都内某所の1DKのマンション

jkb18

霊が見える3人の霊能者に部屋を探索してもらい、「いつ」「誰が」「どこで」「どうやって(亡くなったか)」を当ててもらいます。

jkb20

何かを感じ始めた霊能者たち…。

jkb21

それでは答え合わせ。
進行はTBSアナウンサーの国山ハセンさん。

jkb22

 Q1.いつ亡くなった?

jkb23

Q2.誰が亡くなった?

jkb24
 
恵正さんは似顔絵付き。

jkb25
 
Q3.どこで?

jkb26
 
Q4.どうやって亡くなった?

jkb27

続きを読む

プレゼンターは庄司智春さん。

jisin2
 
説はこちら。

jisin1

住んでいる家について地震の専門家にインタビューしてみました。

危機管理教育研究所代表 国崎信江さん。

jisin3

家族を地震から守るスペシャリストはどんな街に住んでいるのでしょう。
 
jisin4

お住まいは千葉県の内房。

jisin5

内房は千葉の東京湾側のエリア。

jisin6

国崎「土地を買ったというよりも、地盤を買いにいった」
やはり、地震を考慮していました。

jisin7

ただし、国崎さんによると、「○○町が地震に強い」とか、「○○市全域が地震に強い」ということはあり得ない。
まず、気に入ったエリアを見つけたら、自治体が発行しているハザードマップを見る。

jisin8

できる限り地震や洪水などの被害が少ない土地を選んで購入する、という方法だったそうです。

jisin9

”選んだ地域の中でのチョイス”がポイントです。
 
 jisin10

さらに、土地の造成には「切土・盛土」がある。
造成:元の土地に手を加えて利用できるようにする 

jisin11
 
圧倒的に地盤が強い切土を選んだそうです。
*「切土・盛土」については造成の業者さんがマップを持っているそうです。
 
jisin12

続いて、神戸大学海洋探査センター教授 巽好幸先生。

jisin13

現在のお住まいは神戸市の灘区。
灘区を選んだ理由は大学に近いことと、景色がキレイ。

jisin14

「景色がキレイ」は見方を変えれば、高台にある。
そして、高台は地盤が硬い。
やはり、地震を考慮していました。

jisin15

3.11があったころは川崎駅前のタワーマンションに住んでいて大変だったそうです。

jisin16

今後30年の(首都直下型地震)発生確率70%。
確実に起こることがわかっているところに住んでいるのは賢明ではない。
そう思っていたところに神戸大学に縁があったので、移り住んだそうです。

jisin17

一方、こんな方もいます。
早川地震電磁気研究所代表 早川正士さん。
2015年小笠原諸島西方沖地震の予測を的中させた、およそ7割の的中率を誇る地震予測のエキスパート。

jisin19

続きを読む

このページのトップヘ