Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:鈴木奈々

プレゼンターはスーパー・ササダンゴ・マシンさん。

a1

パネラーは、くっきーさん、生駒里奈さん、休日課長さん、はるな愛さん(左から)。

a01

ササダンゴさんはマスクを新調しました。

a3

ササダンゴさんは松竹芸能に所属しています。

a5

必殺技は垂直落下式リーマンショック、パワーポイントを使ったプレゼンテーション。

a6

暴力と提案力があれば、世の中のだいたいの課題は解決できるw

a7

プロレス技は簡単にできる?
簡単にできるとは思ってないけど、相手の協力なしには不可能だとは思っている。

a8

男子はたいてい子供のころにやったことがある4の字固め。

a9

今年3月に亡くなったデストロイヤー氏の得意技だったなあ…。

a10

ということで説はこちら。

a11

最初のチャレンジャーは阿佐ヶ谷姉妹。
本人たちには何をやるのかは知らされていない。

a13

電話がかかってきて、ある人から指令があるから、その指令に従ってください。

a12

4の字固めをよく知らない人のために。
このように結構複雑に脚と脚が絡み合います。

a14

電話で4の字固めを伝えるのは、武藤敬司さん。

a15

制限時間は5分。

a16

まず相手を仰向けに倒します。

a17

お姉さんはわけがわからないまま、仰向けになる。

a18

「4」などの直接ヒントになるような言葉は使えない。

a19

それだと「電気あんま」になっちゃうw

a20

普通に「腰を曲げる」と言えば済むところなのに、「屈曲」でかえってわからなくなってる。

a21

ツイスターゲームみたいになっとるw

a26

伸びている右脚が尻の下にあるのが致命的。
これだと無理。

a23

これでは技は効かない。

a27

武藤的には自分の説明で4の字が完成しているはず。

a24

眠そうな顔してますw

a25

技が完成しているかどうかはレフェリーが判定。

a28

不可能でした。

a29

最初に向かい合わせに立たせたのが敗因。
もしくは伸びた相手の脚を自分の下腹の上にのせるよう指示しないと。

a30

続きを読む

プレゼンターはナイツの塙宣之さん、土屋伸之さん。

a1

詳しくは、2019年2月27日放送~芸人解散ドッキリ 師匠クラスの方が切ない説②

a2

説はこちら。

a3

おぼんこぼんをいじり倒すナイツw

a4

ナイツにツッコむカズレーザー。

a5

説教でターゲットを早く帰らせる選手権。
最初の挑戦者は鈴木奈々。

a6

ターゲットは鈴木の事務所の後輩、元AKB48西野未姫。

a7

こんなトークしてて、説教に持っていけるのか?

a8
a9

話題はエゴサーチに。

a11

西野未姫は鈴木奈々に似ている、とネットに出てくる。

a12

怖くなってきた…。

a13

確かに身振り手振りが大きいのは共通点だな。

a14

そのしゃべり方やめろ。

a15

キャラ被りかぁ。
メチャメチャなようで、リアルな攻め方。

a16

身振り手振りの大きいしゃべり方は自分の特許。
特許申請したんかいw

a17

テレビで手を動かしてしゃべるな(真顔)。

a18

先輩の特許宣言に困惑する西野。

a19

鈴木奈々は普段ヘラヘラしているから、真顔が怖い。

a25

返事に困る西野。

a26

「帰れ」が出た時点で、タイム計測。

a22

「ハイ、帰ります」とは言えない。

a23

知られざる鈴木奈々のこわもてキャラ。

a27

二度目の帰れコール。

a30

続きを読む




 全国のニュースをお伝えする件:茨城編

  男余りランキング1位

北関東は男が余っている。

iba1

婚活パーティはだいたい同じメンバーw

iba2

女性が都会に行ってしまうのが原因。

iba3

茨城を愛し、東京まで通勤している女性もいる。

iba4

鈴木奈々さん(茨城県在住)。

iba5

ダンナが茨城の工場で働いているから、茨城住まい。
ほんとうは(原宿の)表参道に憧れていて、物件を探しているw

iba6

  ある業界から魅力のある県として注目

ガルパンBGM。

iba7
 
撮影数ではぶっちぎりの1位。

iba8

都内で撮るとどこだか判られるが、茨城なら場所を特定しづらいw

iba9

個性のない県庁は、警察署、首相官邸などなんにでも使える。

iba10

砂漠は引きで撮らなければ海岸でいけるw

iba11

NHKの次の朝ドラ(4月3日~)の舞台は茨城県。

iba12
 
  茨城のご当地ヒーロー、イバガールがリストラ

iba13

以前「夜ふかし」で紹介されたイバガール 。
その彼女がリストラされる。

iba02

あの放送後イバガールは膨張を続け...

iba15

人前に出せるような状況ではなくなったw

iba03

体重が15㎏増えて、スーツが着られなくなった。

iba16

初代イバガールと2代目。
頑張ってダイエットしたので、今はギリギリスーツが着られる。
復活に意欲を燃やす初代。

iba01

パッツン、パッツンw

iba17

大人向けイバガールw

iba04

イバガールはちょっと面白いぐらいがちょうど良いw

iba18

 横綱「稀勢の里」を巡ってある対立が!

iba19

稀勢の里は2~14歳まで龍ケ崎市在住。
14~15歳の一年間、牛久市在住。
15歳で千葉県鳴子部屋に入門し現在に至る。

iba21

入門当時、相撲協会に届けた住所が牛久市だったため、牛久出身となった。

iba22

面白くない龍ケ崎市民。

iba23

牛久大仏があるから、いいっぺよw
稀勢の里は龍ケ崎市に譲って、ということ?

iba24

稀勢の里の「出身地問題」について聞かれた龍ケ崎市出身の鈴木奈々w

iba42
 続きを読む



「お寿司の達人」第3弾

音楽の歌詞に合わせて流れてくる回転ずしをすべて平らげる、お寿司の早食い企画も3回目。
今回は3人一組のチームでのチャレンジです。

susik2

プレゼンターはスケジュールの都合がつかないバイキング小峠さんに代わり、相方の西村さん。

susik1

最初のチャレンジャーは亀田兄妹。
「おさかな天国」は何とかクリアしたものの、「すし食いねェ!」でアウト。
兄妹なのにチームワークが悪い。

susik3

次のチャレンジャーは女芸人選抜チーム(森三中黒沢、ニッチェ江上、おかずクラブゆいP)。
「おさかな天国」はクリアしたものの、「すし食いねェ!」のガリ3連発でアウト。

susi4

続いて男芸人選抜チーム(スリムクラブ真栄田、あばれる君、マテンロウアントニー)。
「おさかな天国」はほとんどアントニーが食べて余裕でクリア。
セカンドステージの「すし食いねェ!」ではガリ3連発が挑戦者たちを苦しめましたが、なんとかクリア。

susi5

「たらこ・たらこ・たらこ」は山盛りたらこが難関なためにレベル4に格上げ。

susik4

代わって、「食べ物曲メドレー」がレベル3に。

susik5

アンパンマンはクリアしたものの、ガリガリ君でアウト。

susik6

続いてのチャレンジャーは、中西学、真壁刀義、天山広吉の新日本プロレスチーム。
レベル1の「おさかな天国」は以前二人でクリアしているので免除。
レベル2の「すし食いねェ!」も余裕でクリア。

susik9

しかし、ガリガリ君11連発は屈強なプロレスラーたちをも撃破。

susik7

最後はいよいよフードファイター・チーム(ジャイアント白田、菅原初代、マイケル高橋)。

チャレンジ前に意気込みを語るジャイアント白田さん。

susik10

レベル1と2は以前二人でクリアしているのでレベル3からチャレンジ。
ガリガリ君が難敵のために曲順を3曲目に変える。
アンパンマン→だんご三兄弟→ガリガリ君

susik12

しかし、フードファイターたちもガリガリ君に惨敗。

susik13

ということで、ガリガリ君はレベル4に昇格。

susik8

社長がバンザイやめない限り、部下は絶対にやめられない説

プレゼンターは麒麟の川島さん。

社長がバンザイを始めたら、社長がバンザイをやめるまで部下たちはバンザイをやめない、という説です。
バンザイを続ける社長に対し、社員の過半数がバンザイをやめたら実験終了になります。

最初に挑戦したのはコピー機、オフィス用品を扱う「株式会社エーワン」。
社長は、「部下との信頼関係は高いので、私がバンザイを続ける限り部下たちはバンザイをやめないだろう」と自信をのぞかせます。

banzai1

バンザイが4回目に突入したところで笑いが起こるが、そのまま続行。

banzai2

恐怖のバンザイマシーンと化した社長を前にバンザイをやめられない35人の部下たち。

banzai3

一人も脱落することなく100回を突破。

banzai4

350回を越えたところで、勇敢な一人の社員がついに声を上げる。
「社長、そろそろ…」

banzai7
 
しかし、そんな声も社長の耳には届かずバンザイ地獄が続く。

banzai6

結局、480回で社長の方がやめるまでバンザイは続いた。

banzai8

それはさておき…。

banzai9
 
この会社の女性社員はカワイイw

banzai10
 
くすぐりも10分続いたらもう平気説

プレゼンターはたむらけんじさん。

妙に拷問に詳しい益若つばささん。

kusu1

実は拷問マニアだったw

kusu6

最初の被験者はアンガールズ田中。
被験者は12人がかりで縛りつけられてくすぐられる。
 
kusu3

口汚くののしる田中。

kusu4

すぐに下手に出て懇願するが、実験は続く。

kusu5
 
5分経過したところで、廃人になりかけるw

kusu7
 
ところが、10分経過すると何も感じなくなる。

kusu8
 続きを読む

プレゼンターはオアシズ大久保さん。
彼女が言うには、「美人は小さいころから何もしなくても周りから興味を持たれているから、変顔をする必要がない。よって美人の変顔はしょうもない」。
なるほど…。
一理ありそうな説です。

実際ロケに出て、街の美人たちに変顔をやってもらうと、確かにしょうもない。 

口では美人ではないと謙遜していても、明らかに変顔に慣れていないし、なんなら可愛く見せようとしている。 
秘かに自分の顔面に自信とプライドを持っていることがうかがわれます。 

そんな中でも、なかなかクオリティの高い変顔を見せてくれた美人も少数いました。
そういう人は自分の美貌を鼻にかけない、気取らない人という印象を与え、一気に好感度が上がります。 
自分は美人という自覚がある人(ま、半数以上は勘違いだと思うけどw)は、日頃から変顔の練習をしておいた方が良さそうです。
 
それより、印象的だったのは、素人とプロ(芸能人)の意識の違いです。

素人は変顔をすることに、イヤとか恥ずかしいという気持ちが残ってしまいがちですが、プロはそういう照れがみじんもなく、ただただスベりたくはないという意識が強い。

カメラの位置を指定した元読者モデル、鈴木奈々さん。

hengao1

 面白くなるまで色々なパターンをやってみる元アイドル、菊地亜美さん。

hengao2
 
菊地さんはドッキリの時のエレベーターから落ちた時の顔がインパクトがありすぎて、やや期待はずれでしたw

hengao7
 
今回は売れっ子バラエティタレントよりも、スタジオのゲストの方がクオリティは高かったと思います。 

可愛い筧美和子ちゃん。

hengao3
 
予想外に頑張りました。

hengao5
 
そして、すべてを吹っ切っている高橋真麻さんw
 
hengao4
 
 ついでに、今年のAKB総選挙1位の指原莉乃さん。

hengao6
 
売れる人は、やはりプロ意識が高いw 

ヴィーナス誕生
筧 美和子
幻冬舎
2014-04-04


逆転力 ~ピンチを待て~ (講談社 MOOK)
指原莉乃(HKT48)
講談社
2014-08-11

 

このページのトップヘ