Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:野上優佳子





 アイデアレシピ&最新お弁当

タルタルフィッシュフライサンド 調理時間3分


ANCIENT コンテナランチ03 カーキ
900ml入る大容量弁当箱。

pb1

コッペパン
タルタルフィッシュサンド

pb2

でかいw

pb3

カフェに出てくるようなお味(意外)。

pb4

千切り野菜とアジフライを挟むだけ。

pb5

特製タルタルソースの作り方
刻んだゆで卵・ピクルスに大さじ2杯のマヨネーズ

pb6

ポイント
からしバターをコッペパンに塗り水気を防ぐ

pb7

付け合わせは和風のおかず。

pb8

新ごぼうとひじきと春掘り人参の白和え

pb9

思わず禁句を口走るw

pb12

最新お弁当事情「アジア圏でお弁当がブーム」

pb10

スタンリーのお弁当箱(インド):学校にお弁当を持ってこられない少年のヒューマンドラマ

pb11

韓国のお弁当:おかずを持ちよりシェアして食べる

pb13

台湾の学校の日本語学科で講演をしてきた野上さん。

pb14

よく見ると野上さんの著書が…w

pb15

台湾の学食のお弁当。

pb16

エスニック風ポケットサンド 調理時間3分30秒

厚切り食パンに切り込みを入れる。

pb17

フライパンで片面1分ずつ焼く。

pb18

ささみ60gをほぐす。

pb19

具材:からしバター、オイスターソース、ピーナッツバター、レタス、パクチー、なます

pb20

続きを読む





売れるお弁当本のキーワード。

pb1

効果のないダイエットをしている方にどうぞ。

pb2

おにぎりもどき:炒めた鶏ひき肉とおからを混ぜて握った低カロリーおかず

pb3

Bee Eco Wrap XL 2700円(税込)

天然の蜜蠟・ホホバ油などで保存性抜群。
粘着性であらゆる形にフィット。
平均使用期間は1年。

pb4

バンズ
豆腐の和風ハンバーガー

pb11

パテは豆腐、鶏ひき肉、タケノコなど。

pb6

マツコ「この味のチキンタツタ出てもいい。あっさりしてるけど、食べごたえはすごいある」

pb7

豆腐の和風ハンバーガーの作り方①
木綿豆腐・鶏ひき肉を1:1
調味料とフードプロセッサーへ

pb8

豆腐の和風ハンバーガーの作り方②
フライパンにごま油をひき、醤油・みりんで焼き上げる

pb9

豆腐の和風ハンバーガーの作り方③
バンズにからしバターを塗り、豆腐バーグ・野菜・大葉を挟む

pb13

「パン弁当の世界」の案内人は主婦の野上優佳子さん(45)。
この番組には4回目の出演です。

pb12

キャラ弁̚否定派だったのにキャラ弁の紹介?

pb14

弁当界の一翼を担う人間としての大人の事情らしい。

pb25

確かにキャラ弁…。

pb15

これはもうある意味キャラ弁否定w

pb16

こんなの作られたら子供は泣くし、夫は何かの復讐としか思えないw

pb17

食べるともっとグロくなるw

pb18

3つ目はちょっとホッとする作品。

pb20

作者の山崎和代さん。
ベテランの美術さん風。

pb21

一作品あたり1時間半ぐらいかかるそうです。

pb23

キャラ弁も受け入れ、毒が抜けてゆくマツコ。

pb24

 アイデアレシピ&最新お弁当

焼きサバサンド 調理時間3分


Compleat Foodskin 約1163円
シリコン素材で伸縮性抜群

pb26

サンドイッチ用の弁当箱。
スリムなサイズで持ち運びに便利。

pb27

バゲット
焼きサバサンド

pb28

マツコはマヨネーズがほしかったもよう。

pb30

焼きサバサンドの作り方①
切り込みを入れたバゲットを2分焼き、柚子胡椒を混ぜたバターを塗る

pb31

焼きサバサンドの作り方②
レモンを絞った焼きサバ・レタス・玉ねぎ・ミニトマトなどを挟む

pb32

付け合わせは「春野菜のスパニッシュオムレツ」。
ブロッコリー・アスパラ・新玉ねぎなどを塩で軽く炒めて卵で包むだけ。

pb33

続きを読む

お弁当おかずの世界の案内人は、2回目の出演になる野上優佳子さん(43)。

 okazu1

前回のお弁当の世界ではブームのキャラ弁に異議を唱える発言もあり、それがかえって好印象だったようです。

okazu2
 
今回はまずお弁当のおかずのメニューを増やすのではなく、アレンジを増やすというコンセプトで様々なアレンジ料理の紹介です。

 誰でもできるアレンジレシピ 卵焼き編 

~野上流一週間の卵焼きレシピ~

☆ 月曜日 紅ショウガとキャベツの卵焼き

okazu3

レシピ:紅ショウガ(小さじ2)とキャベツの千切りを卵に混ぜて焼くだけ

マツコ「ちょっとお好み焼きっぽいっ。ソースをかけたくなる味」

☆ 火曜日 塩こんぶの卵焼き

okazu4

レシピ:卵に塩こんぶ(小さじ2)を混ぜて焼く 

 マツコ「これイイ。おいしい」

 ☆ 水曜日 粉チーズとパセリの卵焼き

okazu5

レシピ:卵に粉チーズ(小さじ2)と刻みパセリを混ぜて焼く

マツコ「粉チーズそんなに大量に入れてないですね。おいしい」 

☆ 木曜日 ちりめんじゃことネギの卵焼き

okazu6

 レシピ:卵にちりめんじゃこ(小さじ2)とネギを混ぜて焼く

マツコ「いいおダシが出て、いいね」

☆ 金曜日 大葉と鰹節の卵焼き

okazu7

レシピ① 卵に鰹節(小さじ2)を入れる
       *鰹節に塩分があるため塩は小さじ3分の1程度 

レシピ② 大葉を2枚のせて焼く

okazu8
 
マツコ「これ(5パターンの中で)一番好き」

  誰でもできるアレンジレシピ 唐揚げ編

使う唐揚げは冷凍物でも全然かまわないそうです。

☆ チキンドリア弁当 

okazu9
 
レシピ① からあげをケチャップライスにのせる
レシピ② ホワイトソースと粉チーズをかけてオーブンで約8分焼く
      *使用しているお弁当箱はホーローなので、そのままオーブンで焼けるそうです。 

マツコ「あ、冷えててもおいしい」 



☆ チキン南蛮弁当

okazu10
 
レシピ①チキン南蛮:砂糖(大さじ1)+お酢(100ml)に唐揚げを10分漬ける
レシピ②タルタルソース:ゆで卵・キュウリ・玉ねぎを刻みマヨネーズで和える
 
マツコ「う、おいしい」

☆ 唐揚げの親子丼

okazu11

レシピ① 一口大のから揚げと玉ねぎ薄切り4分の1個を小鍋に入れる
レシピ② 小鍋に麺つゆ(150ml)を入れる
レシピ③ 小鍋が沸騰したら溶き卵を加え煮込む
       *お弁当なので卵が固まるまでしっかり火を通します

マツコ「これ、唐揚げなのがいいね」

続きを読む

お弁当の世界を案内するのは、「絶対に飽きないお弁当」を研究する主婦 、野上優佳子さん(43)。
大学生の娘さん二人と5歳の男の子を持つお母さんであり、料理研究家としての活動もされているようです。

bento1

さっそくマツコさんとキャラ弁批判で盛り上がります。
「食べ物として美味しそうに見えない」というのが、二人のキャラ弁反対の理由のようです。
キャラ弁派をすっかり敵に回してしまいましたが、キャラ弁ブームにのれない主婦はホッとしたのではないでしょうか。
 
 ワンポイントで綺麗に!お弁当詰め方㊙テク 

野上さんによれば、「お弁当は開けた瞬間がピーク」なのだそうです。
お弁当はふたを開けた瞬間にテンションがマックスになる。
だからこそ、お弁当の詰め方が大事、ということです。
 
ここで、マツコさんに実際にお弁当箱にオカズとごはんを詰めてもらうことになりました。
オカズは約60種類も用意されています。 

マツコさんはまず弁当箱半分のスペースにごはんをギュッと詰め込み、オカズは玉子焼き、かぼちゃの煮つけ、銀ダラの西京焼き、ほうれん草の胡麻和え、鶏のから揚げ、ポテトサラダ、最後にご飯の上にけずり節と海苔を載せて完成。

とても綺麗な詰め方でしたが、オカズのラインナップをみるとやはりマツコさんの胃袋は男性のようです。
男子高校生が好みそうなお弁当に仕上がりました。

一方同じ弁当箱で詰めた先生のお弁当は、オカズにブロッコリーやプチトマト、煮豆など入っており、栄養バラン
スもしっかり考えた女性好みのお弁当でした。

bento21

ここで野上さんのレクチャー、お弁当作りのポイント。 

● ジグザグの法則

一番最初に詰めるのはメイン、次に形の変わらないものを順に詰める、最後に変形しやすいオカズを隙間に詰める。

● 5色の法則

白・黄・緑・赤・黒の食べ物を入れる。
プラス紫色を入れるとオシャレ度アップ!

あと、味の濃いモノの隣に味の薄いモノを入れない。

 300個以上使ったプロ厳選!進化系お弁当箱


最初の弁当箱はビジネスマンにおススメ、「スタイリッシュランチボックス ユニットBENTO 2200円」。



おススメの理由① 縦13.6㎝横17㎝でビジネスバッグにもOK

おススメの理由② サンドウィッチやおにぎりを入れられる

bennto3



 続きを読む

このページのトップヘ