Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:都道府県

 シニア世代の携帯事情パート3

このシリーズも3回目になりましたが、私が好きだったのは大阪のおばあちゃん。
亡くなったご主人の写真を番組スタッフが待ち受け画面にしてあげたら、とても喜んでいました。 
大げさに言えば、ヒトという動物に一筋の希望の光を与えてくれたエピソードでした。
おばあちゃんも亡きご主人もほんとうに良い人なんでしょうね。 

keitai3-3

それから、森進一のおばあちゃん。

keitai3-2

自分の写真フォルダに入っていた雛人形を見て、「森進一じゃない?」と言ったおばあちゃんには続編があり、ニューヨークのブロードウェイで米倉涼子のポスターを撮った写真が実は米倉涼子ではなかった、というオチ。
天然ボケがキュートです。
 
 さて、今回の調査ではお年寄りは携帯電話を持ち歩かない人が多い、ということがわかりました。
これにはいくつか理由があると思います。

① シニア世代は電話を持ち歩くという習慣が長らくなかった。
② 年を取るとただ歩くのもたいへんになるので、なるべく荷物は持ちたくない。
③ リタイアしているので、仕事などの緊急の用事はほとんどない。
 
といったところでしょうか。
おそらくこれから世代が下がるにつれ、年をとっても携帯電話を持ち歩く人の率は増えていくのではないでしょうか。 

それから、シニア世代は意外にメールを使っているという事実。
文字を打つのは結構大変だと思うのですが、皆さんそれなりにマスターしているようです。
それはやはりメールが便利ー電話のようにタイミングが悪くて相手に迷惑をかけるという心配がなく、お互い都合が良い時にメールを読んだり、送ったりできるーだからだと思います。

一方、カメラや動画に関しては千差万別。
ほとんど使わない人も多いようですが、活用しているシニアもいます。
自分の遺影用の写真を撮りまくり、死後の世界に思いをはせる68歳の女性もいれば、スマホでエロ動画を見る若々しい65歳の男性もいます。

人はいくつまで、性欲があるのか?
これは、男性の場合は個人差が激しいと思います。
3年ほど前96歳でパパになったインド人男性がニュースになっていましたが、これは稀有な例でしょう。
気持ちはあっても、体(の一部)が…というのがほとんどのパターン。
3大欲求といっても、性欲はなくても死にはしないので年齢とともに徐々に衰えてゆくのはごく自然なことです。

keitai3-4









続きを読む

《豆まきは大豆派?落花生派?》

北海道、東北、九州では節分の豆まきに落花生を使う、とありましたが、実は私が子供の頃、ウチ(東京)でも落花生を使っていたような記憶があります。
母親が部屋が汚れるのが嫌だったので、落花生を採用したのだと思います。

ところで、落花生の国内生産量の9割は千葉と茨城で占めれているそうです。
一方、大豆の生産量はダントツで北海道、以下、佐賀、宮城と続きます。 
つまり、東日本については豆の生産量と豆まきに使う豆の種類は関係ないようです。

mamemaki1

落花生の豆まきは昭和30年代に北海道で始まり、東北地方にひろがったそうです。
「雪の中でも拾いやすい」、「大豆は夏の豆だが、落花生は秋冬の豆。カロリーが高く寒い地域で好まれる」といった理由で落花生が使われるようになったそうです。
一方、九州の場合は鹿児島に落花生の産地があることが、落花生派が多い有力な理由のようです。

落花生の方が後の処理が簡単なのは明白なのですが、子供心にも炒った大豆の方が気分が出るなあ、とは思ってました。

スタジオではマツコさんたちが鬼の面を被って中学生男子みたいな豆まきをやっていましたがww、先日放送の「ヨルタモリ」でも宮沢りえさんが鬼の面を被って、タモリさんたちに豆をぶつけられていました。
こっちの鬼は可愛くて妙な色気がありましたw

 mamemaki2

《都道府県別検索ワードランキング》

 「ほんこ」「ちんこ」は、私の地元では「ほんき」「うそんき」と言っていたような気がします。
メンコ、ビー玉、酒蓋など、物を取り合う勝負をするとき、相手の力量やブツの強さを推し量るため、とりあえず「うそんき」で勝負して様子を見るといった使い方をしていました。
そう言えば、ジャンケンもまず「うそんき」でやってみる慎重派のコもいましたw
なつかしい~。

chinko

 他にどんな検索ワードがあるのかとネットで探してみたら、鳥取県1位の「かつえさん」というのが出てきました。
これはなかなかインパクトのある内容でした。
かつてこういうことがあったという歴史を学ぶには良いと思いますが、賛否が分かれる、特に公には扱いにくい人かもしれません。
興味のある方は→ 鳥取の新マスコット「かつ江さん」 

ちなみに 鳥取の2位は「スタバ」。
この番組の影響は少なからずありそうです。
 
akitainu
 思わず他の動画も見てしまいましたw

 26年度産天日干し煎ざや(400g)千葉県八街産落花生【週間落花生ランキング1位85回商品】【あす楽】【02P10Jan15】
26年度産天日干し煎ざや(400g)千葉県八街産落花生【週間落花生ランキング1位85回商品】【あす楽】【02P10Jan15】

国産煎り大豆(九州産/無添加)-100g大豆の栄養まるごと楽天大豆ランキング1位!そのままサクッと食べれる栄養満点、無添加の焙煎ダイズ♪【大豆イソフラボン/プロテイン/サポニン/レシチン/タンパク】【丸ごと大豆】【焙煎大豆 炒り大豆】【節分 豆 2015年】

国産煎り大豆(九州産/無添加)-100g大豆の栄養まるごと楽天大豆ランキング1位!そのままサクッと食べれる栄養満点、無添加の焙煎ダイズ♪【大豆イソフラボン/プロテイン/サポニン/レシチン/タンパク】【丸ごと大豆】【焙煎大豆 炒り大豆】【節分 豆 2015年】

このページのトップヘ