ロケ地:杉並区大宮八幡宮
子育ての神様の神社。
御神水がちょっと有名です。

ゲストは博多華丸大吉。

JOY&ユージ。

子供のころの遊びは世代で違いはありますが、”だるまさんが転んだ”は定番中の定番。
でも、今の子たちのだるまさんは、転ばないそうです。
どういうこと?

日本女子体育大学の桐川先生によれば、子供は新たなルールを従来の遊びに加えて変化させているのだそうです。

という事で今回は、今の子供たちの新しい遊びと昔懐かしい遊びのご紹介。

一同、大宮幼稚園に移動。

子供の遊びは子供にやらせるのが良いのだが、扱いが面倒なので却下w

という事で、桐川先生の教え子たちに来てもらいました。
視聴者も喜ぶJDw

早速、”だるまさんが転んだ”のアップデート版、”だるまさんの一日”を実演。

線の引き方で一盛り上がり。
そういえば、子供の頃はなにかにつけて足で線引いてました。

鬼以外「はじめのいーぽっ!」
ラインから両足跳び。
鬼「だるまさんがご飯を食べてるところ!」
鬼以外は、食事しているところをジェスチャー。

このように、鬼が出したお題の動作をして、

うまくできなかったらアウトになります。

という事で、オジサンたちもやってみます。

華丸「だるまさんが…顔洗って歯磨くとこ」

華丸「だるまさんが朝食作ってるとこ」

ユージは朝から中華を作っていたのでアウトw

続いての新しい遊び、”バナナ鬼”。

氷鬼の進化版だそうです。
氷鬼も知らないんですけど…。

JOY&ユージ世代は氷鬼を知っている。
鬼ごっこの進化系で、鬼にタッチされた人はその場でフリーズ。
他の子にタッチされるとフリーズがとける、という鬼ごっこ。

続きを読む
子育ての神様の神社。
御神水がちょっと有名です。

ゲストは博多華丸大吉。

JOY&ユージ。

子供のころの遊びは世代で違いはありますが、”だるまさんが転んだ”は定番中の定番。
でも、今の子たちのだるまさんは、転ばないそうです。
どういうこと?

日本女子体育大学の桐川先生によれば、子供は新たなルールを従来の遊びに加えて変化させているのだそうです。

という事で今回は、今の子供たちの新しい遊びと昔懐かしい遊びのご紹介。

一同、大宮幼稚園に移動。

子供の遊びは子供にやらせるのが良いのだが、扱いが面倒なので却下w

という事で、桐川先生の教え子たちに来てもらいました。
視聴者も喜ぶJDw

早速、”だるまさんが転んだ”のアップデート版、”だるまさんの一日”を実演。

線の引き方で一盛り上がり。
そういえば、子供の頃はなにかにつけて足で線引いてました。

鬼以外「はじめのいーぽっ!」
ラインから両足跳び。
鬼「だるまさんがご飯を食べてるところ!」
鬼以外は、食事しているところをジェスチャー。

このように、鬼が出したお題の動作をして、

うまくできなかったらアウトになります。

という事で、オジサンたちもやってみます。

華丸「だるまさんが…顔洗って歯磨くとこ」

華丸「だるまさんが朝食作ってるとこ」

ユージは朝から中華を作っていたのでアウトw

続いての新しい遊び、”バナナ鬼”。

氷鬼の進化版だそうです。
氷鬼も知らないんですけど…。

JOY&ユージ世代は氷鬼を知っている。
鬼ごっこの進化系で、鬼にタッチされた人はその場でフリーズ。
他の子にタッチされるとフリーズがとける、という鬼ごっこ。

続きを読む