「学校では教えてくれないスポーツの世界」、案内人はタレント、アスリートの武井壮さん(42)。

武井さんは先ごろ行われた2015世界マスターズ陸上で、金メダル(男子400メートルリレー)を獲得しました。

今日はスポーツについて、とても有意義なお話をしてくれるそうです。

スポーツ万能男を作った異常すぎる子供時代
武井壮さんのプロフィール。
なんと10歳でスポーツで生きることを決意したそうです。

それからアスリートとして生きるために自分でルールを作ったそうです。
酒タバコをやらないのはもちろん、コンニャクも食べないw

なぜならコンニャクにはカロリーがないから、食べるだけムダ。
味噌田楽が食べたくなったときは、味噌だけ舐めるそうですw

いまだにそのルールを守っているのは確かに尋常ではないw

スポーツが上達する超簡単㊙トレーニング
ここで学ぶのはボディコントロール(自分の体を思い通りに動かすこと)。

武井さんの10歳の頃の悩み。
それは全打席ホームランが打てないことw

当時武井さんは西武ライオンズの永射選手のフォーム(左のサイドスロー)を真似してたそうですが…。

ビデオで撮影してもらった自分の投球フォームが全く違っていたのでショックを受けたそうです。

頭の中のイメージと実際とのズレ。
これはよくわかります。
自分がスポーツしているところをビデオ撮影してもらうと、だいたいガッカリしますw

このズレをなくすために武井さんが始めた超簡単トレーニング。
目をつぶった状態で両腕を水平な位置に上げる。

右腕と左腕のわずかな差が問題。
なぜなら、これが頭の中と実際の動きのズレだから。
ほんの数センチ、数ミリのズレでも、野球やゴルフのインパクトの瞬間では大問題になる。

水平のズレが修正されたら、垂直、45度の角度でもやってみます。

ボディコントロールトレーニングの効果① 手元を見なくても投げたものをキャッチできるようになる

ボディコントロールトレーニングの効果② どんなスポーツでもだいたいの動きはコピーでき、人よりも早くスポーツが上達できる

武井流!足が速くなるコツ
武井さんは19歳の頃と100メートル走のタイムが変わっていないそうです。

これが今年のマスターズ世界陸上での武井さんの走り(前方)。
走るフォームはよく見ると皆それぞれ違います。

世界最速のウサイン・ボルトも、速く走るためにある技術をヤッているそうです。

続きを読む

武井さんは先ごろ行われた2015世界マスターズ陸上で、金メダル(男子400メートルリレー)を獲得しました。

今日はスポーツについて、とても有意義なお話をしてくれるそうです。


武井壮さんのプロフィール。
なんと10歳でスポーツで生きることを決意したそうです。

それからアスリートとして生きるために自分でルールを作ったそうです。
酒タバコをやらないのはもちろん、コンニャクも食べないw

なぜならコンニャクにはカロリーがないから、食べるだけムダ。
味噌田楽が食べたくなったときは、味噌だけ舐めるそうですw

いまだにそのルールを守っているのは確かに尋常ではないw


ここで学ぶのはボディコントロール(自分の体を思い通りに動かすこと)。

武井さんの10歳の頃の悩み。
それは全打席ホームランが打てないことw

当時武井さんは西武ライオンズの永射選手のフォーム(左のサイドスロー)を真似してたそうですが…。

ビデオで撮影してもらった自分の投球フォームが全く違っていたのでショックを受けたそうです。

頭の中のイメージと実際とのズレ。
これはよくわかります。
自分がスポーツしているところをビデオ撮影してもらうと、だいたいガッカリしますw

このズレをなくすために武井さんが始めた超簡単トレーニング。
目をつぶった状態で両腕を水平な位置に上げる。

右腕と左腕のわずかな差が問題。
なぜなら、これが頭の中と実際の動きのズレだから。
ほんの数センチ、数ミリのズレでも、野球やゴルフのインパクトの瞬間では大問題になる。

水平のズレが修正されたら、垂直、45度の角度でもやってみます。

ボディコントロールトレーニングの効果① 手元を見なくても投げたものをキャッチできるようになる

ボディコントロールトレーニングの効果② どんなスポーツでもだいたいの動きはコピーでき、人よりも早くスポーツが上達できる


武井さんは19歳の頃と100メートル走のタイムが変わっていないそうです。

これが今年のマスターズ世界陸上での武井さんの走り(前方)。
走るフォームはよく見ると皆それぞれ違います。

世界最速のウサイン・ボルトも、速く走るためにある技術をヤッているそうです。

続きを読む