Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:荒川良々

シュールでカオスと話題になっている日清カレーめし2のCM
平成生まれの若い世代の目にはどう映っているのでしょうか。

karemesi4

実はあのCM、一応イメージの元ネタがあります。

まず、アフロ髭の黒人の顔(ペコチン大魔王)が鎮座する広場(ペコチン広場)でたくさんの人たちが踊り狂う、というこのCMのベースですが、これはアメリカのダンス音楽番組「ソウルトレイン」のイメージです。
ソウルトレインは1971~2006まで続いた長寿番組ですが、CMのテイストはファンクミュージック全盛期の1970年代のソウルトレイン。
7、80年代のソウルレインは日本でも毎週放映されていて、スタジオは踊るアフロの黒人だらけでした。 
ジャクソン5・オン・ソウルトレイン1972 ←少年期のマイケル・ジャクソンが見られるのでこれをチョイスしてみました。

レオタード姿の外人のネエチャンが踊っていますが、あれは1980年代のエアロビクス・ブームの頃のスタイルです。
オリビア・ニュートンジョンがPVでエアロビをしたりエアロバイクを漕ぐ「フィジカル」をリリースした頃です。 

chara15

若い女性が滑り台から次々と降りてきますが、ああいう演出は昭和のテレビ番組ではしばしば見かけました。
(例:スターと飛び出せ歌合戦)

また、このCMには赤塚不二夫的な要素も紛れ込んでいます。
不細工な女の子と男の子のアニメキャラは微妙に赤塚不二夫が描く漫画に似ています。
KのTシャツを着た青年や妙に若作りしたオバサンなどにも1960~70年代の赤塚ワールドのテイストがあります。

chara27

男の子と女子高生とお爺さんはこのCMの前のシリーズから引き続き登場。
お爺さん(イカ八朗)と女子高生(大川成美)は芸名をCM中でそのまま使っています。
イカ八朗さんは映画「テルマエロマエ」、「テルマエロマエⅡ」にも出演しています。

karemesi3

さらに、広場には前のCMから登場しているケンタウロス、着ぐるみ、覆面男などを投入して踊らせているので、カオス感はいやがうえにでも高まります。

karemesi2

このカオスの核はペコチン大魔王ですが、第2の核は素肌に黒革のベストを着たクレイジーなテンションのダンサー。
40代以上にはとてもなじみのある大澄健也さんです。
1989年、無名だった大澄賢也は13歳年上の歌手小柳ルミ子と結婚、浮気が発覚して2000年に離婚。
激怒したルミ子に一億円の慰謝料を背負わされたナイスなキャラです。
結婚していた頃はよく夫婦でテレビ出演して、とても気色悪い愛のダンスを踊っていましたw

chara05


ナレーションが荒川良々というのも適役ですが意表をついています。

karemesi5

CMに出てくる赤白のツートンカラーの電子レンジですが、これは調べてもどうしてもわかりませんでした。
そんなに古い製品ではなさそうなのですが…。
わかる方ご一報お願い致します。

ところで、このカレーめし2は以前よりダイスミンチが大きくなったのがポイントなのですが、このCMでは全くそのことに触れていません。
 
実際カレーめしを食べた人たちの感想をネット上で拾ってみましたが、「おいしい」、「まずい」とこれもカオス状態です。
真偽はご自分で実際に食べて確かめてみてください…ジャスティス!!
 
参考サイト:日清カレーめし2公式サイト





 

この女優さんを一番最初に見たのはNHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」でした。

主人公布美枝(松下奈緒)の主婦友達の一人として出演していて、そう大きな役ではありませんでしたが、そのあまりにも平凡な主婦のたたずまい、どこにでもいそうなフツー感がかえって印象に残りました。

 kami1

フツーと言っても、もし実物を生でみたらかなりきれいな方だと思います。
テレビという枠には尋常ではない美女がこれでもかというぐらいに出てきますから、そのテレビで見る分にはちょうどフツーに見えるということです。 

最近ではファブリーズのCМでよく見かけると思います。
テンションの高い修造パパとはちょうど良い組み合わせの落ち着いたママ役です。

kami2

先日たまたま「ドクターX」の再放送で、平岩紙さんがゲスト出演している回を見ました。

食道がんを患ってしまった美人料理研究家という役どころでしたが、たいして美人でもないのにやたら肩書に”美人”とか”美人すぎる”をつけようとする最近の風潮にぴったりのキャスティングでした(しつこいようですが、実物はきれいな人ですよっ!.…たぶん)。

kami3

とにかくいろいろな所で顔を見かけ、地味に売れている女優さんですが、所属は劇団大人計画だそうです。

大人計画といえば、松尾スズキ、宮藤官九郎、阿倍サダオといったクセ者がそろう劇団です。

何でも、平岩紙の紙という名前は肌が紙のように白いからと言う理由で、松尾スズキ氏が命名したそうです。
普通なら、肌が白ければ”ユキ”とでもつけるのでしょうが、まあそのへんが大人計画らしいですね。

同じ劇団の荒川良々さんとデートしている現場を写真週刊誌に撮られたことがあるらしいのですが、その後の詳細はつまびらかではありません。

荒川良々さんもかなり個性が強い俳優さんです。
「あまちゃん」ではちょっと毒のある駅員さんを演じていましたね。

yoshiyoshi

ということで、個性派の多い芸能界で無個性の個性で光を放つ女優、平岩紙さんをご紹介いたしました。
とはいえ、大人計画所属ですから、ご本人はきっとユニークだと思います。

kami4
 やっぱり、ベッピンさんですね

ファブリーズ 除菌プラス 詰替(320mL)【HLS_DU】 /【201410pg_so】【fil-AR】【ファブリーズ(febreze)】[芳香剤 消臭 布用 スプレー 業務用 除菌]
ファブリーズ 除菌プラス 詰替(320mL)【HLS_DU】 /【201410pg_so】【fil-AR】【ファブリーズ(febreze)】[芳香剤 消臭 布用 スプレー 業務用 除菌]

 
元気!!江古田ちゃん [DVD]
平岩紙
キングレコード
2011-08-24






元気!! 江古田ちゃん 2 [DVD]
平岩紙
キングレコード
2011-12-07

このページのトップヘ