Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:福島

 全国ご当地問題一挙放出スペシャル

a0

 青森県・多国籍すぎるパン問題

青森県人がこよなく愛するご当地パン、イギリストースト。

a1

マーガリンと砂糖が塗られ、老若男女問わず大人気の青森県ご当地パン。

a4

新商品はイギリスフレンチトースト・ピザ風w

a3

三国同盟と思いきや、実は四か国同盟だった。

a5

パッケージのデザインはブルガリアの国旗と同じ。

a6

青森に行った際はぜひお試しください。

a7

 青森県つがる市・土偶推し過ぎ問題

1887年につがる市で珍しい土偶が発見される。

a8

以来、街は土偶づくし。

a16

つがる市には土偶しかない。
発見された本物の土偶は上野の国立博物館に売ったw

a10

代わりに駅舎(木造駅)に巨大土偶を作る。
電車が通ると目が赤く光る。

a11

ふるさと創生金1億円の使い道w

a12

 秋田県・能代市役所ねぎ課問題

山田ねぎ課長w

a13

能代市は県内有数のねぎの産地。

a14

ねぎ課長任命の辞令が出た時は、昼飯がのどを通らないぐらいショックだったw

a15

 秋田県・男子高校生どんなに寒くてもコート着ない問題

確かに秋田の男子高校生はコートを着ていなかった。

a17

この問題は地元の新聞にも取り上げられ、学校側はコート着用を呼び掛けている。

a18

伊達の薄着ってやつですね。

a19

コートを着ない代わりに下にかなり着こんでいる。
ファッションってたいへんだw

a20

ファッションに興味がなくても、同調圧力で着られない。

a24

コートを着ない方がモテる?

a22

女子バッサリw

a23

 福島県・日本唯一のUFO施設

UFOふれあい館 入場料一般400円

a25

UFOの目撃情報が多かった飯野町(現・福島市)で町おこしのために1992年に設立。

a26

オカルト雑誌「ムー」全巻w
個人でやってるならわかるけど…。

a27

CIAの秘密文書を展示。

a28

内容は英文なので読んでいないw

a29

最も信頼できるUFO写真。

a30

UFOだけ貼ってあるw

a31

きわめつけは、UFO道(ゆーふぉどう)w

a32

続きを読む










「桜の世界」の案内人は、”桜を見るために仕事を5回辞めたサㇰラリーマン”中西一登さん(53)。

a1

この番組でやりたいことがこんなにあった中西さん。

a2

中西さん的には1時間でも短縮バージョン。

a3

数字(視聴率)が悪かったら責任とれよw

a4

中西さんのプロフィール

失恋が人生の転機だったようです。

a5

バブル&恋愛崩壊w

a6

バブル期にマンションを買って、結婚の準備をしていた。

a7

あの頃不動産価格はピークだったからなあ.…。

a8

大失恋を経て、本業が旅人になる。

a9

昔はトミヒル、今はトミーのトミーヒルフィガー。

a10

2017年4月26日 青森県・弘前公園。

a11

園内は2600本の桜がある。
見ごろは4月下旬~5月上旬。

a12

会社を辞めては桜を見る旅を繰り返す中西さん。

a13

サラリ-マン生活でお金を貯めて、旅でお金を使う。

a14

 春の桜スポット11連発

この1年毎週桜を見た中西さん。

a15

花見に課金している人w

a16

山梨県・北杜市にある日本最古の桜、山高神代桜。

a17

3月下旬~4月上旬が見ごろ。

a19

樹齢は1800~2000年。

a18

できるものなら桜の気持ちを聞いてみたい。

a21

この1年で見た桜一覧。

a22

6~9月は新宿御苑頼りw

a23

福島の桜は名木ぞろい。

越代の桜。

a24

三春滝桜。

a25

弘法桜。

a26

マツコも感動した奈良県・吉野山の桜。

a27

人が多いのが難。

a28

続きを読む

このページのトップヘ