Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:田中裕二

最近では何でもかんでもすぐネットニュースになりますけど、中には間違いもかなりあるんじゃないでしょうかね。

あ1

ゲストは市川紗椰さん、劇団ひとりさん。

あ2

自分が番組で言った料理のレシピを勝手にネットにあげたり、本に書いたりしている人間がいる。
しかもそれが間違っている。

あ5

ということでタイトル。

あ3

さらにゲスト、田中裕二さん。

あ4

ボケで超大物芸能人と紹介したのに、ツッコまないツッコミ芸人。

あ84

まずはタモリ流生姜焼き。

あ6

ネット上にはタモリ流生姜焼きのレシピが約35件出回っている。

あ7

レシピの誤情報に憤っている御大。

あ8

偽タモリ流レシピを信じて、玉ねぎをチンした人。

あ9

今日はタモリの正しいレシピを超大物芸能人にメモってもらう。

あ10

カンペを見て書いた”生姜”。

あ11

材料は豚肉、玉ねぎ、生姜。

あ12

豚肉は生姜焼き用にカットしたもの一人4枚ほど。
なるべくいいものを使う。

あ13

玉ねぎ1個、生姜1個。
生姜1個全部使うのか?

あ14

豚肉は漬けこむと固くなるので、漬けこまない。
ここポイント。

あ15

タレに漬けこまないで後で絡めても十分味がつく。

あ16

次は調味料。

あ17

醤油のラベルを見て”醤”確認w

あ18

ここで豚肉の枚数が変わる。
タモリのレシピは結構いいかげんだから、誤情報が出回るというのはあると思う。

あ19

結局3人前8枚という中途半端な枚数に落ち着く。

あ20

醤油大匙3、みりん大匙2、酒大匙1、砂糖小さじ1。

あ21

放屁。

あ23

合わせ調味料を作ったら、オナラ1w

あ22

玉ねぎ半分をスライサーでスライス。

あ24

スライサーである程度切ったら残りは包丁で切る。

あ25

半玉に敏感な半玉の人w

あ26

生姜を皮ごと30gすりおろす。

あ27

すりおろした生姜を先ほどの合わせ調味料に入れたところで、タレの量が足りないことに気づいたタモリ。

あ28

結局豚肉の枚数を減らす。
レシピに厳格な人はキーッとなってるわw

あ29

小麦粉は薄くまぶす。
片付けが面倒だから、家では省略しがち。

あ30

ボケを交えつつ…

あ31

さらにボケる。
こんなことやってるから誤情報がはびこる。

あ32

火をつけたら油をひかずに焼く。
これはマジ。

あ33

ロース肉は脂が多いからこれで焼ける。

あ34

豚肉が白くなったら、玉ねぎとタレを投入。

あ35

味をなじませたところで、豚肉を返す。

あ36

本当は玉ねぎをのせる前に肉をひっくり返す。

あ37

単にひっくり返すの忘れていただけw

あ38

そうこうするうちに完成。

あ39

試食タイム。

あ40

続きを読む

司会進行は坂上忍さんと竹内アナ。
ゲストは、犬を飼うか悩んでいる光浦靖子さん。 
ナビゲーターは猫好きで知られている爆笑問題の田中裕二さんと中川翔子さんです。 

田中さんとしょこたんは猫を抱いて登場。
猫はしょこたんの飼い猫、ネネちゃんとネギちゃん。

光浦さんがネギちゃんを抱くと、膝にオシッコをされて撮影が一時中断されました。 
光浦さんは犬の回でも、膝にオシッコをされています。
光浦さんから、動物はどんなオーラを感じ取っているのでしょうかw
 
次に自宅で猫と戯れる田中裕二さんのVTRが流されました。
それを見て女子たちは引いていましたが、確かに猫を溺愛する中年男の姿は人様に見せるものではありません。
猫だけを撮影すればいいのに、自分も入れるから気持ち悪い映像になってしまいます。
田中さんはネコも自分も大好きなのでしょうw

tanaka neko

続いてしょこたんのプライベートVTR。
これも猫だけが撮影されている時は良かったのですが、猫としょこたんの2ショットになるとしょこたんは猫のお尻を抱きかかえ、肛門の匂いを嗅ぎ始めました。
「グッド・スメル」なんだそうですw
スタジオでも女子たちが実際に猫のお尻の匂いを嗅いでみましたが、「部活みたいな匂いがする」そうです。

shokotan neko

次は、ネットで人気の猫の動画集が紹介されました。
いずれも選り抜きの猫のカワイイ動画です。
興味がある方はクリックしてご覧ください。

【動画1】だるまさんが転んだ

【動画2】ネコの開き?

【動画3】ダイブ
 
【動画4】進めない…   

スタジオでは”しつけ”について語られましたが、ネコは子猫の時にトイレの場所を教えてあげるぐらいで、基本的には”しつけ”はないようです。
ネコには”爪とぎ”の習性があるので、家の壁や床は諦めるしかないそうです。

犬に比べると、ネコはお世話が楽だそうです。
お散歩に行かなくてよいし、お風呂に入れなくも良いそうです。
お風呂は入れる人もいますが、田中さんは一度も入れたことはないとのこと。
猫は自分で毛づくろいするので、匂いはしないそうです。

最後に、今人気の種類の子猫たちがスタジオに登場しました。

russianbule
 ロシアンブルー

scotishfold

スコティシュ・フォールド

machikan
 マンチカン

犬を8匹飼っている坂上忍くんや猫を10匹飼っているしょこたんは確かに心に闇を抱えていそうな気はしますが、気持ちはわからなくもありません。
動物には、ウソや裏切りがありませんから…。










このページのトップヘ