今回の新3大は冬限定のグルメです。

fzg1
 
マツコさんの冬の味覚は”水炊き”。
ただ最近はスープでおなかが満たされて、鶏肉を食べない。

tzg2
 
マツコ、反省を促されるw

tzg3
 
素材にこだわり、冬しか営業しない名店をグルメライターの松浦達也さんと共に選抜しました。

tzg4

① 京都府・いがらしふぐ料理店


お店があるのは京都市・東山区。

tzg5

営業期間:10月~3月31日

tzg6

店主の五十嵐容充さん(65)。

tzg7

お店で使うのはすべて天然のトラフグ。
産卵前の冬は体に栄養を蓄え、トラフグが最もおいしい時期。

tzg8

お店を完全に閉めている夏場は、工場でカラーTVや携帯電話の電池の組み立て製造のアルバイトをしている。

tzg9

店主「養殖はふぐの味がしませんね。ポン酢の味だけ」

tzg10

過去の放送。
マツコ「ふぐってさ、ポン酢なのよね」
有吉「ポン酢を美味しくいただくためのふぐ」
二人は天然のふぐを食べたことがない?
 
tzg11
 
 朝水揚げされた豊後水道産の天然物。

tzg12

15000円のコース。

tzg13
 
コースの一品目は、店主自慢の煮凝り。

tzg14

 舌の上でゼラチンが溶け、うまみがギュッギュッギュッと出てくる。

tzg15
 
てっさ。

tzg16

噛めば噛むほどうまみがのびてくる。

tzg17
 
お店の名物、ウィスキー醤油漬け焼き。

tzg18

てっちり。

tzg19
 
おじやで〆。

tzg20
 
鍋は”おじや”のために食べるマツコw

tzg21
 
続きを読む