Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:浅間神社









次にタモリさんたちが向かったのは、住宅街の一番外側のカーブの道
この場所で田園調布が超高級住宅街に変わった理由がわかります。

a1

坂道。

a2

坂道大好きタモリさん。

a4

素朴な疑問。

a3

田園調布の住宅街は切り立った台地の上にある。

a5

水分が低地に抜けていくので、台地の地盤が固く締まり安定している。

a6

警察関係者がやたら通るなか、坂道を上るミニバイク。

a7

バイクでの出前は田園調布が発祥らしい。

a8

このおそば屋さんを開業した人が、田園調布の価値を高めるような職業に就いていた。

a9

そば屋の屋号が「兵隊家」。

a10

軍人だったお祖父さんが退役後にそば屋を始めた。

a11

サラリーマンが最初に住んで次に軍関係の人間が住み始めた。

a12

田園調布は軍人に人気のある住宅地だった。

a13

きっかけは田園調布分譲開始直後の関東大震災。
緊急事態にもすぐ対応できるよう、軍人たちは地盤の強い高台に住むようになった。

a14

偉い軍人さんの家も5,6軒あった。

a15

田園調布は軍関係者の職場にも近かった。

a16

エリート軍人が住むようになり、街の価値が高まる。

a17

その後さまざまな分野のセレブが田園調布に住むようになる。

a19

昭和62年には1坪1000万円を突破。
住宅地の地価日本一に。

a18

続いてタモリさんたちが向かったのは多摩川のほとり
実はここで、田園調布がはるか昔から人気の場所だったことがわかります。

a20

ここは感慨深い場所?

a22

長い間続いてきた国分寺ガイセンがここで終わる。

a21

地質マニアだけがわかる感慨w

a23

良い質問です。
視聴者もわからないw

a24

国分寺崖線:東京の立川から田園調布まで続く崖
多摩川が10万年以上かけて削ったもの

a25

神社の階段を上る。

a26

神社の高台から見る多摩川。

a27

晴れていれば富士山も見える。

a28

田園調布ご自慢の絶景スポット。

a29

第二の案内人、大田区郷土博物館の齋藤あやさん。

a30

続きを読む

最初に訪れたのは富士山のふもとにある富士山本宮浅間大社。
一昨年富士山とともに世界遺産に登録された神社の一つ(写真一番下)。

fuji1

15年ぐらい前、タモリさんが”プロゴルファー”だったころ、このあたりで焼きそばを食べた覚えがあるそうです。

fuji2
 
肉カスと削り粉が特徴の富士宮焼きそば。
第1回・第2回 Bー1グランプリ優勝。 

fujinomiyayakisoba
 
重要文化財「富士曼荼羅図(室町時代)」のレプリカ。
富士山にたくさんの人が登っている様子が描かれています。

fuji3
 
この絵図にはここの浅間神社も描かれています。
昔の人はまずここにお参りしてから、富士登山をしたそうです。 

現在の神社の本殿(1600年代徳川家康が寄進)は二階建てになっています。
一階は富士山を現し、二階は天上にある聖なる場所(神社)を表現していると言われています。

fuji4
 
富士山に登るという事は、聖なる場所に向かうこと。
つまり古の人の富士登山は信仰の一つでした。

 今回のお題は”富士山はなぜ美しい?”

fuji5
 
今回から3回にわたり、富士山特集です。

fuji6
 
神社の一角にある特別天然記念物「湧玉池」。 
昔の人はここで体を清めてから富士山を登ったそうです。

fuji7
 
火山学が専門の小山先生。
今回富士山のガイドを務めていただきます。

fuji8
 
先生が持ってきた赤色立体地図に食いつくタモリさん。
これを見ると富士山が美しい裾野を持っていることがよくわかります。

fuji9
 
神社の境内の外、湧玉池の隣に案内されます。
実はここは富士山のすそ野の末端。

fuji10

ここで傾斜が終わっています。
つまり、ここまで溶岩が来たという事になります。

fuji11
 
1万年前に流れた溶岩は、湧玉池のところで止まっています。
その距離(山頂ー池)約20キロ。

fuji12
 
 溶岩の崖(末端崖)を見学。

fuji13
 
富士山の溶岩は粘り気が少ないので、20キロも流れてきたのだそう。
fuji15
 
粘り気が強い溶岩だと、流れずにその場で盛り上がって終わる。
例:雲仙普賢岳

fuji14

逆に粘り気が弱すぎると、流れてのっぺりとした形になります。
例:キラウエア火山
fuji16

富士山は、溶岩の粘り気がちょうど良かったということになります。
美しい裾野の秘密⇒絶妙な粘り気の溶岩

fuji17
 
続きを読む

このページのトップヘ