今回で第3弾となる全世界極限サバイバル・シリーズ。
なんだかんだいいながらも、やっぱりサバイバル好き男子は見てしまいます。

番組の最後で、「番組では専門家の指導のもと、安全面に考慮した行程、方法で撮影を行っています」というテロップが出ていましたから、番組としても公式に演出(やらせ)を認めたようなものです。
ガチを装われるよりも、この方が見る方もイライラすることもなく番組を楽しめます。
画面に映っているのは演者(タレント)だけですが、カメラの背後には撮影隊クルーと現地ガイドと十分な装備が控えているのですから、安心して”サバイバル”を見ていられます。
だいたい時間内(100時間)にゴールにたどり着けるかどうかなんて、行っている場所がみな違うし、製作サイドのさじ加減しだいなので、ほとんど意味はありません。
では、この番組の見所は何かというと、それは大自然の景観ではないでしょうか。
観光客ではなかなか行けない場所を舞台に選んでいるので、普通の旅番組では見られない世界の景色をみることができる。
これが、この番組の見どころだと思います。
また今回は製作サイドは今まで以上にF1層(20~34歳・女性)を意識した人選をしていました。
前回もオジサン二人に若者二人という組み合わせでしたが、今回は若者組に旬のアイドルと俳優を投入してきました。
増田貴久くんはジャニーズの現役バリバリのアイドル、佐野岳くんは人気ドラマ「下町ロケット」の出演や芸能人スポーツ男子で最近頭角を現してきている俳優さんです。
実際今回このブログを書くにあたってネット上でこの番組の資料画像を捜しましたが、増田くんの画像はやたらにあり、次に多いのが佐野くん、武井壮さんと西川貴教さんの画像はレア物になっていましたw

第1弾から出演している武井壮さんは今回はニュージーランドの洞窟地帯。
今回のサバイバルは本人的には一番きつかったそうです。
武井さんは高所恐怖症らしく、高低差のある洞窟が厳しかったようです。
洞窟のかなり狭い隙間に体をねじりこませるようにして入っていましたから、このサバイルは閉所恐怖症や暗所恐怖症にもムリでしょうね。

ウナギを手ではたいて陸にあげる漁法は目からウロコでした。
洞窟にはコウモリはいなかったのでしょうか、たき火で焼いたコウモリを食らう武井壮も見たかった。
ミュージシャンの西川貴教さんはアイスランドの氷河地帯をサバイバル。
雪原、氷河、クレバス、オーロラ、温泉と見所は多彩な場所でした。

アイスランドは大自然の景観が素晴らしいことで有名ですが、なにせ日本から遠く、寒いというイメージがあり(実際にはフィンランドやスウェーデンの北部ほど冬は寒くないらしい)、自分が行こうという気にはなかなかなれない。

「西川さん、代わりに行ってくれてありがとう」という感じでした。
アイドルグループNEWSの増田くんがチャレンジしたのはアフリカのサバンナ地帯。
見所はなんといっても、増田くんが象の糞から抽出した水を飲む場面。

このサバイバルを通して、神経質だった増田くんがバッチイことに耐性を持つようになっていきます。

いっぺん芸能人潔癖症軍団でサバイバルをやってみてほしいですね。
佐野岳くんはインドネシアの火山島に挑戦。
彼の身体能力を生かして、島から島へ移動します。

今回やたらウンチ推しだったこの番組でしたがw、ジャコウネコの糞のコーヒーは有名ですね。

今回は全員時間内に無事ゴール。
制限時間ギリギリでゴールした佐野くんは、地球に向かって謎の自己紹介をしていましたw

なんだかんだいいながらも、やっぱりサバイバル好き男子は見てしまいます。

番組の最後で、「番組では専門家の指導のもと、安全面に考慮した行程、方法で撮影を行っています」というテロップが出ていましたから、番組としても公式に演出(やらせ)を認めたようなものです。
ガチを装われるよりも、この方が見る方もイライラすることもなく番組を楽しめます。
画面に映っているのは演者(タレント)だけですが、カメラの背後には撮影隊クルーと現地ガイドと十分な装備が控えているのですから、安心して”サバイバル”を見ていられます。
だいたい時間内(100時間)にゴールにたどり着けるかどうかなんて、行っている場所がみな違うし、製作サイドのさじ加減しだいなので、ほとんど意味はありません。
では、この番組の見所は何かというと、それは大自然の景観ではないでしょうか。
観光客ではなかなか行けない場所を舞台に選んでいるので、普通の旅番組では見られない世界の景色をみることができる。
これが、この番組の見どころだと思います。
また今回は製作サイドは今まで以上にF1層(20~34歳・女性)を意識した人選をしていました。
前回もオジサン二人に若者二人という組み合わせでしたが、今回は若者組に旬のアイドルと俳優を投入してきました。
増田貴久くんはジャニーズの現役バリバリのアイドル、佐野岳くんは人気ドラマ「下町ロケット」の出演や芸能人スポーツ男子で最近頭角を現してきている俳優さんです。
実際今回このブログを書くにあたってネット上でこの番組の資料画像を捜しましたが、増田くんの画像はやたらにあり、次に多いのが佐野くん、武井壮さんと西川貴教さんの画像はレア物になっていましたw

第1弾から出演している武井壮さんは今回はニュージーランドの洞窟地帯。
今回のサバイバルは本人的には一番きつかったそうです。
武井さんは高所恐怖症らしく、高低差のある洞窟が厳しかったようです。
洞窟のかなり狭い隙間に体をねじりこませるようにして入っていましたから、このサバイルは閉所恐怖症や暗所恐怖症にもムリでしょうね。

ウナギを手ではたいて陸にあげる漁法は目からウロコでした。
洞窟にはコウモリはいなかったのでしょうか、たき火で焼いたコウモリを食らう武井壮も見たかった。
ミュージシャンの西川貴教さんはアイスランドの氷河地帯をサバイバル。
雪原、氷河、クレバス、オーロラ、温泉と見所は多彩な場所でした。

アイスランドは大自然の景観が素晴らしいことで有名ですが、なにせ日本から遠く、寒いというイメージがあり(実際にはフィンランドやスウェーデンの北部ほど冬は寒くないらしい)、自分が行こうという気にはなかなかなれない。

「西川さん、代わりに行ってくれてありがとう」という感じでした。
アイドルグループNEWSの増田くんがチャレンジしたのはアフリカのサバンナ地帯。
見所はなんといっても、増田くんが象の糞から抽出した水を飲む場面。

このサバイバルを通して、神経質だった増田くんがバッチイことに耐性を持つようになっていきます。

いっぺん芸能人潔癖症軍団でサバイバルをやってみてほしいですね。
佐野岳くんはインドネシアの火山島に挑戦。
彼の身体能力を生かして、島から島へ移動します。

今回やたらウンチ推しだったこの番組でしたがw、ジャコウネコの糞のコーヒーは有名ですね。

今回は全員時間内に無事ゴール。
制限時間ギリギリでゴールした佐野くんは、地球に向かって謎の自己紹介をしていましたw
