Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:歌詞

 言われてみれば見たことないものを調査した件~PART24

 子供のころやった物まね

「シェー」は正式には靴下をずらす。

a1

クレヨンしんちゃんのボーちゃん。

a2

ディズニーランドのお姉さん。

a3

若い…。

a4

原口あきまさは中学時代にとんねるずの物まねをしていた。

a5

小学生時代の神無月w

a6

長州力になる前の吉田光雄の物まね。

a8

痛かったw

a9

コロッケが初めて人前でやった物まねはブルース・リー。
これは当時みんなやってた。

a10

ゆうたろうが小学生時代にやっていたのはロボコンの物まね。
いい大人がホンイキでやると面白いw

a11

 名曲コンプライアンスチェック

a12

職場で上司が部下の女性に言ったらアウト(セクハラ)。
オジサンの職場恋愛は犯罪です。

a13

マストならパワハラ・セクハラ。
任意であればセーフ。

a14

職場でこんなこと言わないでしょw

a15

暴行罪w

a16

小指が皮下出血を起こしていたら、傷害罪になる可能性もある。
キスマークは傷害罪?

a17

SM趣味がある夫婦以外は全員アウト。

a18

考えてみれば迷惑な歌詞だなw

a19

自転車の二人乗りはいけません。

a20

ブレーキ直しなさいw

a21

たとえならよいが、具体的に手紙、日記を砂に埋めているので不法投棄。

a22

「いつわりのプレゼント」ということは、結婚詐欺が疑われる。

a23

続きを読む

アルバイト(29)女性からの投稿、「ポエムと歌詞の境界線がわからない。ポエムを書いている人は”キモイ”だの”イタイ”など言われるが、歌詞になり、メロディが乗ると途端に”このフレーズ好き”とか”この歌詞いい”などに変る。”イタイ、キモイ”とこの”フレーズ好き”の境目がわからない」、といった内容でした。

poem1

この投稿に対し、マツコ&有吉はポエムであろうと歌詞であろうと、”書いている人の実力次第”だと言います。
要は内容の問題で、詩を書いているからキモイわけではないし、歌詞だから良いわけでもない。

poem2
 
ここで有吉くんは、青山アナに話を振ります。
有吉「詩をしたためたりするの。ちょっとお天気の日…いい日にポエムを書いたりとか(ニヤニヤ)」
青山「あ、ブログは書いてます」 

poem3

マツコ「どんなブログ?テレ朝の?」
青山「はい。テレビ朝日アナウンサーのブログ…」
マツコ「ちょっと今開いてみて」

poem4

青山「いいです、いいです!いいです、いいです」

poem5

青山「世界で最も美しい島…これギリシャの時」
 
poem6

マツコ「気取ってるけど…つまんねぇなw はい、スクロールして~」

poem7

マツコ「あー!ちょっと止めて!”洗い立てのシャツのように白い町並み”」
有吉くん爆笑。

poem8


マツコ「”だって、どこを切り取っても絵葉書みたい”」
有吉「出た出た!おいおい。好きだな!絵葉書」
(この前の投稿で青山アナが旅先から絵ハガキを出していることが判明)

poem9

青山「ああ…恥ずかしい」

poem11

マツコ「出た。”あまりに静かで、海が広くて、自分がとってもちっぽけで”…ねー、これ大自然見て自分が小さいってヤツほど、ほんとはなんにも思ってないからな」w

poem12

有吉「普段でけぇと思ってるから」w
マツコ「あ、そうねえ」

poem13

有吉「意地悪いwこんな、こんなチェックないよね」w

poem14

青山「ああ、暑い」w

poem15

続きを読む

このページのトップヘ