美観地区から船に乗ってスタート。
![ku1](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/8/787e436a-s.jpg)
時代劇のセットのような景色。
![ku3](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/6/1/6153b04e-s.jpg)
タモリさんも近江アナも初倉敷。
街のイメージは「これしかない」。
確かに水路の印象が強い倉敷。
![ku2](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/8/88fba53e-s.jpg)
1970年代後半から1980年代にかけてアンノン族の聖地だった倉敷。
![ku4](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/c/8ce55b55-s.jpg)
今回の旅のお題は「なぜ美しい町並みが倉敷に?」
最初の案内人は倉敷市教育委員会の藤原憲芳さん。
![ku5](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/2/a/2abdc9a4-s.jpg)
なまこ壁は瓦を並べて漆喰で固めた壁。
高価なため城や豪商の建物に多い。
![ku6](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/3/c/3ccd596f-s.jpg)
江戸~戦後まで様々な年代の建物が倉敷には残っています。
![ku7](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/5/057ac3c0-s.jpg)
江戸時代の蔵もたくさん残っています。
![ku8](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/5/857448f6-s.jpg)
いきなり核心を突く。
![ku9](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/a/9a74899f-s.jpg)
空襲を免れたから美しい町並みが残った。
今回のお題の答えの一つでした。
![ku10](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/3/8/38971da3-s.jpg)
案内人泣かせの博識ぶり。
![ku11](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/a/1a1c819e-s.jpg)
「倉敷」を説明するためにわざわざ広辞苑を持ってきた藤原さんw
![ku12](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/2/7205ba72-s.jpg)
倉敷
①(倉敷地の略)各地の荘園から年貢などを輸送する際に一時保管する倉庫が置かれた所。
![ku13](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/9/79f70e57-s.jpg)
倉敷は倉敷地だった。
![ku14](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/f/9/f9787feb-s.jpg)
物資がたくさん集まる場所だったから、たくさんの蔵がある。
![ku15](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/b/1/b1d5a614-s.jpg)
この倉敷川も海につながる運河でした。
![ku16](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/7/0771d5fc-s.jpg)
明治後期の倉敷。
運河に物資輸送の船が浮いています。
![ku17](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/1/91b8c529-s.jpg)
江戸時代から運河で江戸や大阪と繋がって栄えた倉敷には、多くの豪商が生まれました。
そして豪商たちは商売以外のやり方で富を増やしていました。
![ku18](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/c/6/c66e6d7e-s.jpg)
タモリさんたちは、商売以外のやり方を知るために豪商の家に向かいます。
![ku19](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/e/eeda4843-s.jpg)
暗渠発見。
![ku20](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/c/4/c4c6ba78-s.jpg)
この暗渠をたどってゆきます。
![ku21](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/7/174ab603-s.jpg)
橋の跡。
![ku22](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/b/a/ba2e6037-s.jpg)
こんな感じで水路があった。
![ku23](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/c/6/c66fd48d-s.jpg)
続きを読む