明治時代になると、京都の発展とともに新しい美が生まれます。
タモリさんたちは白川沿いから北に500メートルほど離れた場所に向かいます。
京都で人気の散策スポット、哲学の道。
哲学者の西田幾多郎がもの思いにふけりながら散策したのが名前の由来かな~?w
テーマをおさらい。
「美しき”ニッポン”の始まりは東山の奥にあり!?」
今日は鴨川と白川、2つの川を見てきた。
2つの川は北から南に向かって流れているが、ここの流れは逆。
これは人工の川(疎水)。
この水は琵琶湖から来ている。
明治23年、京都の近代化を目的に引かれた「琵琶湖疎水」。
この水は灌漑や物資の運搬に使われ、
さらに水力発電による日本初の路面電車を走らせた。
そして、この琵琶湖疎水が日本の新しい美をもたらした。
タモリさんたちは琵琶湖疎水が流れ出てくる場所に移動します。
勢いよく流れ出る琵琶湖疎水。
ブラタモリが全国に行くようになった最初の回で琵琶湖疎水を紹介していた。
タモリはその時宇多田ヒカルの物まねをしていたw
実はこの辺りは政財界のそうそうたる面々の別荘地。
しかし残念ながら、完全非公開。
ブラタモリパワーで特別に許可をもらう。
許可をもらったのは「對龍山荘」。
タモリさんたちは200メートル移動して對龍山荘へ。
對龍山荘:元薩摩藩士の別荘を呉服商人の市田弥一郎が改修
現在は大手インテリア会社(ニトリ)が所有している
比叡山を借景にしている庭。
借景:外の自然を庭園の風景に取り込む手法
對龍台:建物・庭園・自然が一体の景色になるように設計されている
続きを読む
タモリさんたちは白川沿いから北に500メートルほど離れた場所に向かいます。
京都で人気の散策スポット、哲学の道。
哲学者の西田幾多郎がもの思いにふけりながら散策したのが名前の由来かな~?w
テーマをおさらい。
「美しき”ニッポン”の始まりは東山の奥にあり!?」
今日は鴨川と白川、2つの川を見てきた。
2つの川は北から南に向かって流れているが、ここの流れは逆。
これは人工の川(疎水)。
この水は琵琶湖から来ている。
明治23年、京都の近代化を目的に引かれた「琵琶湖疎水」。
この水は灌漑や物資の運搬に使われ、
さらに水力発電による日本初の路面電車を走らせた。
そして、この琵琶湖疎水が日本の新しい美をもたらした。
タモリさんたちは琵琶湖疎水が流れ出てくる場所に移動します。
勢いよく流れ出る琵琶湖疎水。
ブラタモリが全国に行くようになった最初の回で琵琶湖疎水を紹介していた。
タモリはその時宇多田ヒカルの物まねをしていたw
実はこの辺りは政財界のそうそうたる面々の別荘地。
しかし残念ながら、完全非公開。
ブラタモリパワーで特別に許可をもらう。
許可をもらったのは「對龍山荘」。
タモリさんたちは200メートル移動して對龍山荘へ。
對龍山荘:元薩摩藩士の別荘を呉服商人の市田弥一郎が改修
現在は大手インテリア会社(ニトリ)が所有している
比叡山を借景にしている庭。
借景:外の自然を庭園の風景に取り込む手法
對龍台:建物・庭園・自然が一体の景色になるように設計されている
続きを読む