Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:有馬温泉









タモリさんたちは再び有馬温泉に戻ってきました。
今度は人気の温泉街がどのように発展したのかを探ります。

a1

昔はほとんどの旅人が東側(京・大阪方面)から有馬にやってきました。

a2

どこかで見たような人影が…。

a3

京都府立大学の松田法子先生でした。

a4

熱海、別府に続き三度目の登場。

a5

東側の玄関口から金の湯に向かうメインストリートは谷筋の下り坂。
昔は川で、今も暗渠になって水が流れている。

a6

二階建ての建物が軒を接して並んでいる。
一階は店舗、二階が宿泊所が江戸時代のスタンダード。

a7

江戸時代は有馬千軒と言われるほどに多くの店や旅館が建ち並んだ。

a9

東の玄関口から金の湯までの道は曲がっているが、金の湯から南に行く道はまっすぐ。

a10

真っすぐな広い道はある人物が有馬に着た痕跡。

a11

直線好きのデベロッパーと言えば…。

a12

豊臣秀吉。

a13

事あるごとに有馬に来ていた秀吉。

a14

好きすぎて有馬を自分の領地にしてしまった。

a15

有馬から上がる税金を自分たちの滞在費に充てていた。

a16

秀吉湯殿跡

a17

この湯殿は当時では画期的な構造になっていた。

a18

深さ65㎝は立って入るには浅く、寝るには深い。
座って浴槽に寄りかかって入るのにちょうどよい深さ。

a19

当時は立ち湯が一般的だった。

a20

江戸後期になると冷めない人気に水を差す大事件が起きる。

a21

湯量が減り、温度も下がってしまった。
その理由を知るため、タモリさんたちは極楽源泉のパイプ交換の現場にやってきました。

a22

湯を送るパイプの内側に白いものが…。

a23

パイプに炭酸カルシウムが付着している。
炭酸カルシム:有馬温泉に含まれる炭酸ガスが空気に触れ、湯の中のカルシウムと結びついて固まったもの

a24

一週間に2回パイプ交換!

a25

再利用するより、新品のパイプを交換した方がコストが安い。

a26

続きを読む









温泉街の入り口からスタート。

a1

近江アナは初有馬。
タモリさんは6年ぐらい前に来たことがあるそうです。

a2

金の湯

a3

ここが最初の温泉だった?

a4

旅のお題は「有馬温泉♨人気はなぜ冷めない?」

a5

有馬温泉は神戸市の北東部にあります。
神戸から電車で30分、京都・大阪からも1時間という抜群のアクセスの良さ。

a6

年間180万人が訪れる大人気の温泉地です。

a7

有馬温泉は「日本書紀」にも記されていた。
631年に舒明天皇が有馬に湯治に来ていた。

a8

「金の湯」はその当時から温泉があった由緒正しい場所です。

a9

金の湯に入湯した有名人一覧。

a10

モナコ王妃グレース・ケリーも金の湯に浸かる。

a11

最後は「あなた」w

a12

案内をするのは神戸市教育委員会の須藤宏さん。

a13

赤い湯。

a14

赤いけど、金泉と呼ぶ。

a15

近江アナ、キュロットスカートの裾を濡らす。

a16

あつ湯にもチャレンジ。

a17

地味に熱い44℃w

a18

源泉は98℃。

a19

赤くて熱いのが有馬温泉の特徴。

a20

江戸時代の有馬温泉。

a22

湯治客が長居すると見張りが壁を棒で叩いて早く出るよう促した。

a21

温泉番付でも有馬温泉は最高位の大関。

a23

タモリさんたちがやって来たのは、金の湯の近くにある源泉

a24

足湯を楽しむ地元のお年寄り。

a25

続きを読む


何の脈絡もなく、頭の中でCMソングが繰り返し流れてきて困ったことはありませんか?

私は最近、「オシャレに生きていきたいな~♪」に悩まされています。
若い女性をターゲットにしたソフトドリンクのCMソングです。
私の年齢からすると、「そんな浮ついたこと言っていないで、ちゃんと地に足をつけて生活しなさい」と若い娘たちにお説教の一つもしなければいけない立場なのに、隙あらばあのフレーズが頭の中で流れ出します。
困ったものです。

images3NRVEE90
 キリン カフェデリ 歌声は可愛い

まるで古傷のように、昔のCMソングが突如蘇ってくることもあります。
私の場合、「ありまひょうえのこうようかくへ~♪」がそれです。
比較的自分の機嫌がいい時に出てくるだけなので、特に実害はないのですが、脳のどこかでしぶとく生き続けているメロディが不気味です。
これは兵庫の有馬温泉にある兵衛向陽閣という旅館のCMです。
制作は30年以上も前で、関西ローカル中心に流れたCMなのに、なぜ関東人の私の脳に刻み込まれているのか…。
作曲はキダタロー氏です。
浪速のモーツァルト恐るべし。

以前沖縄に少し住んでいたことがありました。
沖縄の人なら知っているのですが、県内にはジミーというチェ-ン店があります。
本土で言えば、不二家が近いかな。
洋菓子やパンの販売が基本ですが、食料品も売っていて、レストランなどもあります。
私が住んでいたアパートのすぐ近くにこのジミーがあって、時々利用していました。
ジミーの店内ではジミーのCMソングが繰り返し流されていました。
これが何というかとても独特なメロディで、どこかで聞いたこともあるようだし、和製ポップスでも洋物でもないような不思議な曲でした。
とにかく沖縄滞在中、私の頭はずっとジミーのテーマに支配されていました。

jimmy
沖縄に来たら、寄ればいいサ~


元競泳選手の田中雅美さんがバラエティ番組で話していましたが、彼女は泳いでいる間、「ハ・カ・タのシオ♪」が頭の中で延々繰り返されていたことがあったそうです。
リズム的に合っていたのでしょうか。

images8RDTSKML
 シドニー五輪銅メダリスト 田中雅美選手

皆さんにも”CMソングの呪縛”ありますか?

このページのトップヘ