Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:方言

最近朝ドラで話されている北海道弁がカワイイという評判なんですが、私は方言に可愛いも可愛くないもないと思っております、というお話。

a1

ゲストは岸田繁さん、ビビる大木さん。

a2

今回は方言を音楽で斬るという実験企画。

a3

秋田出身のシンガーソングライター高橋優さん、

a4

フリーライターの武田砂鉄さんもゲストに加わります。

a5

タイトル。

a6

高橋さんは普段秋田弁は出ないが、秋田弁は鼻濁音が独特なのでそれで秋田出身とバレることがある。

a7

まずは可愛いという定評のある博多弁から。

a8

博多弁の方言美女、MOMOさん。

a9

台詞はADが方言美女に言ってほしいこと。

a10

岸田氏の博多弁評。

a12

「とぉと」の「ぉ」にコンプがかかっている。

a11

コンプ(コンプレッサー):
音を圧縮するエフェクトのこと

a13

音にコンプをかけると太く迫力のある音になる。

a14

「母音にコンプがかかりコシがある感じ」

a15

同じ「ぉ」では表現できないニュアンスの違いがある。

a16

デスメタルはどんな言葉でも最後は「お~!」で終わる。
ゆえに、お尻の「ぉ」がデスメタル的。

a17

国立国語研究所の木部暢子教授が別室にスタンバイ。
諸氏の方言評が妥当であるか否かを判定してもらいます。

a18

博多弁の特徴:
なだらかに上がっていく音調

a19

最後に向かって上がっていくという意味で、デスメタルは当たっている。

a20

博多弁をデスメタル調で歌うw

a21

博多弁はデスメタルw

a22

津軽弁の方言美女、K:シャッツさん。

a23

字幕がないと何を言っているかわからない。

a24

2回目は字幕付き。

a25

東北弁はすべてシャンソン。

a26

淡谷のり子(日本のシャンソン歌手第1号)は青森出身。

a27

意味は分からないが心地は良い。

a28

同じ東北の秋田弁をチェック。

a29

台詞は女性ADが言ってほしいこと。

a30
a31

さんたは→しちゃったわ

a32

続きを読む










 全国のビックリ方言を調査した件

 秋田弁 どでした

冷静な「どでした」。

a47

相手に気を使って言った「ビジネスどでした」w

a48

ナチュラルな「どでした」。

a1

動転した→どでした

a2
黒ひげ危機一髪。

a3

リアクションが良いお母さんw

a4

 五島弁 あっぱよー

方言はどこも薄くなりつつある。

a5

「あっぱよー」は絶滅危惧方言。

a6

野々切という地域ではまだ「あっぱよー」が生き残っているらしい。

a7

野々切のお年寄りに会いに行く。
ヒグマ?w

a8

リアクションが薄いというか、無いw

a9

トランプのマジックで驚かせることにする。

a10

カード当てのマジックなのにカードを見せるw

a13

マジック破りのおばあちゃんw

a11

やっと期待に応えてくれるお母さんが現れる。

a14

「あっぱさー」は怖かったという意味。

a15

語源は韓国語。

a12

ここで意外な人物が浮上する。

a16

お母さんはオードリー春日の「アパー」に違和感を覚えていたw

a17

 津軽弁 わい

期待する「わい」が出てこない。

a18

よそ者には標準語モードになってしまう。

a19

そこで、この二人に仕掛け人になってもらい、ドッキリカメラ方式でお友達を驚かせることに。

a20

しかし人生のベテランはブーブークッション程度では動じないw

a21

すぐさま二の矢を放つ。

a22

でたw

a23

 鹿児島県・頴娃弁 あべぇ

太平洋戦争では暗号として使われたと言われる難解な頴娃弁。

a24

続きを読む









 全国のご当地問題

d1

 栃木県 鯉を食べない町問題

小山市高橋地区ではその昔水不足に苦しみ、神社に井戸を掘ったところ、水とともに大きな鯉が出てきた。
以来人々は鯉をあがめるようになった。
鯉は「鯉様」と呼び、食べるのはもちろん、鯉の絵柄が入った衣服や雑貨も禁じられている。

d2

鯉の形をしたお菓子、玩具の鯉のぼりについている金平糖も食べるのはNG。

d3

ならばカープ女子はどうなのか。

d9

上座をすすめられるカープ女子。

d4

神様扱い。

d5

というか…

d8

お父さんたちが喜んでいるだけだったw

d7

 京都 住所長すぎる問題

京都の住所はその場所までの行き方を示す「通り名」が入るので、長い。

d11

京都人はこの長い住所に誇りを持っている。

d12

出た出た千年の都w

d17

全国には短い住所もある。

d13

京都人のエジキにw

d14

サラダは生野菜の料理ではなく、サラの田んぼ、新しくできた田んぼという意味のようです。

d15

「だから?」で煽るタイプ。

d18

 茨城県 怖い人ばかりが来る理容室問題

筑西市のヘアーサロンアオキ。

d19

何かあったら即親に報告するタイプw

d20

この後先輩とごはんを食べに行く。

d21

笑顔がカワイイw

d22

今いるお客さんはカタギの一般市民。

d23

本職の人も結構来店するらしい。

d24

一般人も本職の方もどうぞ。

d25

 山梨県 68歳男性クマと戦って勝った問題

宮川博人さん(68)が農作業を終えて、帰ろうと振り返ったらクマが仁王立ちしていた。

d26

続きを読む




 沖縄県 不美人伝説

宜野座村漢那地区には「漢那ヌールの話」という不美人伝説がある。
昔々仲の良かった兄妹がおり、妹はたいそうな美人だった。 
ある日帰りが遅い妹を邪推した兄は、妹を殴り殺してしまった。
それ以来、祟りによってこの地区では美人が生まれないという。

gsp56

不美人伝説を覆してしまったと言う漢那地区の女性。

gsp57
 
厳しいご指摘w

gsp58
 
  福岡県 滅多に見られない光の道問題

福岡県 福津市にある宮地獄神社。

gsp59

このロケに集められた精鋭たち。

gsp60

夕日が参道を金色に染める絶景をこのメンバーでさらに盛り上げたいw

gsp61

黄昏時の参道。

gsp62

夕日がいま一つでハゲたちは闇の中に沈んでゆくw

gsp63

照明を使ってやりたかったことを再現。

gsp64
 
見物客たちは感動してくれたw

gsp65

 佐賀県 見えない世界遺産問題 

2015年、江戸時代の海軍施設、三重津海軍所跡が世界遺産に登録される。
しかし、現地には何もない。

gsp66

遺構は木造が多く、雨風にさらすとボロボロになるため、再び埋めてしまった。

gsp67

 VRスコープをのぞけば、当時の景色をCGで見ることができる。

gsp68

 静岡県 音声案内が一つだけたどたどしい公園問題

静岡市にある清水マリンパーク。

園内施設のボタンを押すと音声で説明してくれる案内板。
「マリンパークの最新情報」の音声が思いきり噛んでいるw

gsp71

噛んでいることは県に報告されたが、ほったらかし。

gsp72

15年以上前の最新情報、しかも噛んでいるw

gsp73

 石川県 北溟サーキット、この春で終了問題

金沢大学の北溟寮はこの春に廃寮。

gsp74

北溟サーキット、ラストラン開幕。

gsp75

北溟サーキット:U字型の風呂のふちにまたがり、一蹴りで反対側まで辿り着く

gsp76
 
OBの伝説的レーサー、レジェンド野本による模範演技。

gsp79

彼らには最後の寮長河村に北溟サーキットを成功させてやりたいという目標があった。

gsp77

寮長集中トレーニング。

gsp78

先輩方の指導も熱が入る。

gsp80

ついに成功!

gsp86

と、思いきやこの右足ワンタッチが問題になる。

gsp81
 
マツコ&村上審議。

gsp85
 
寮長河村に電話。

gsp82
 
本人にいいと言われたら、どうしようもない w

gsp84

続きを読む

 ほんとうはどこが一番かわいい方言なのか

以前の放送で、女子が使うとかわいい方言ランキングで最下位に甘んじた山梨県。

hougen2

今回も特別枠で登場。
個人的には「~ごいす」、カワイイと思います。

hougen1

 美人が多いと思う都道府県別ランキングでも最下位。

 hougen3

いわゆるダブルパンチの山梨県ですが、実際はそんなことはないとは思います。
ただ、山梨出身の女性有名人が林真理子氏ぐらいというのがツライw
ちょっと調べてみましたが、確かに山梨出身で知名度が高い女性芸能人は少ないです。

かわいい方言で3位、美人で1位の福岡ですが、確かにレベルが高いのは事実。
おまけに明るくて人懐こいコが多いので、さして美人でなくても実際以上に可愛くみえる(ここがミソ)。
カワイイ女子がカワイイ方言で話しかけてくるのでヨソから来た男子はすぐにやられる。

kanna
 橋本環奈ちゃんも福岡出身

沖縄の方言も人気がありましたが、ふだんはあんなになまりの強い方言では話していないはずです。
那覇の国際通りの土産物店でアルバイトしていたウチナー(沖縄)の女性に聞きましたが、ああいうところではわざと沖縄なまりを強く出してお客さんに話しかけているのだそうです。

 セクシーすぎるご当地ヒーロー

茨城県のご当地ヒーロー、イバライガー。
そのメンバーの一人、イバガールがセクシーすぎると話題に。

ibaraiga2

ibaraida3

交渉の末、”イバガールの中の人”を呼んでもらいました。

ibaraida1

道路の上でビキニ姿で寝転がってもらったのに、ひどいイジリ方。
こういうことをやるから、この番組はインタビューを拒否されるw

iba14

世の中ゆるキャラブームですが、全国にはご当地ヒーローもごまんといます。
例えば、沖縄には琉神マブヤーとハルサーエイカーというご当地ヒーローがいて、それぞれローカル局でテレビ番組も持っていました。

harusa
「ハルサーエイカー THE MOVIE エイカーズ」より

続きを読む

このページのトップヘ