Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:散歩

「柴犬の世界」の案内人は、”日本一有名な柴犬の飼い主”小野愼二郎さん(43)。

siba1

小野さんが飼っている柴犬のまる(オス9歳)は、インスタグラムフォロワー数250万。

siba2

そのフォロワー数は、渡辺直美、水原希子、ROLA、木下優樹菜といった著名人に続く堂々の全国第5位です。
 
siba3

小野さんとともにゲスト席に登場したまる君でしたが、すぐにスタジオの隅にいた小野さんの奥さんのもとに逃げてしまいましたw

siba14

小野さんの奥さんはまる君を愛するあまり、8年分の抜け毛を保管してあるそうです。

siba4


いつかこの毛でセーターやマフラーを編むのが夢なのだそうw

siba01


 可愛いすぎる柴犬の魅力

柴犬は、時折見せる人間臭さが魅力。
いつも全力で飼い主に愛と忠誠心を表現する普通の犬とそこが違います。

ポイント① 名前を呼んでも面倒くさそうにする

siba6

マツコさんに名前を呼ばれて一瞬顔を上げ、すぐにプイッとするまる君w

siba02

② マイペースで人間になびこうとしない
 
siba7

ボールを投げても、途中で捨ててしまうまる君w

siba03

しつけが悪いわけではなく、ボールを持ってこない日本犬が圧倒的に多いそうです。

siba04

③ 自分のテリトリーを汚したくない性質

siba06

柴犬は大雨でも散歩をします。
自分のテリトリーを汚したくないので、家の中ではおしっこができないのだそうです。 

siba05

④ 散歩中の「イヤイヤさん」

siba07

散歩の途中でも疲れたり、帰るのがイヤになると散歩を拒否します(イヤイヤさん)。

siba8

まる君の「イヤイヤさん」w

siba9
 
こうなると抱いて帰るしかないそうです。

 まると一緒に遊ぼう

マツコさんがまる君と遊んでみます。

siba08

お手をするまる君。

siba09

ご褒美にガムをあげます。

siba010

 柴犬の気持ちを当てはめて遊ぶ

撮った写真に吹き出しを入れて、そこに犬の気持ちを代わりに書き込みます。
例えばこんな感じ。

siba10

番組プロデューサー(39)とまる君が遊んでいる写真に、マツコさんもセリフを入れてみました。

siba11
 
「犬でもいいのか…?」

独身の番組プロデューサーは、ちょっといいなと思った女性から×××(効果音)に勧誘されたそうです。
×××は宗教とか、マルチ商法とかでしょうかw
 
マツコさん、この遊びはかなりお気に召したようでしたw

続きを読む

何を食べても「おいしー!」と絶叫する食レポ番組に飽き飽きしている方にはおススメの番組です。
東京ではフジで土曜のお昼からやっていますが、毎週ではなく不定期のようです。

有吉くんと生野アナが毎回ゲストを迎えて、基本都内(香港でやったりすることもある)のどこかの街をぷらぶらお散歩して、お店をひやかしたり、ランチを食べたりする内容になっています。

ariyosisanpo
 有吉くんのダサい恰好がナチュラル感を出している

一応下見はしているのでしょうが、有吉クンたちがお店を訪れる様子がゆるくて自然体なので、見ている方も肩の力が抜けて土曜のお昼にふさわしい番組です。

下北沢のタオル屋さんを訪れた時は、家にタオルがないことを思いだした有吉くんは今治タオルを本気で大人買いしていました。

imabari
 吸水性が抜群らしい

茅場町には学生時代はきっとモテてたであろう美人姉妹の和菓子屋さんがあり、そこで出されたお茶の器は遠足の水筒の蓋みたいなベコベコにへこんだアルマイト製でした。

お昼はいくつか候補を捜しておいてから、最後に行く店を決めます。
選にもれた店は、後で店主自らがお店のPRをできます。

行く店は割とベタな中華屋さんなどが多く、撮影に困るほど狭いラーメン屋さんなどでラーメンを食べたりします。
今日(11月22日)はゲストのボクシングのチャンピオンが子育て中で大人のお店で落ち着いて食事をしていないということで、珍しく高級な天ぷら屋さんでランチでした。

mintei
下北沢では中華屋さん(泯亭)のラーメン+半チャーハン

朝食はぶどう専門のパン屋さん(?)でぶどうパンを食べたのですが、干しブドウが少し苦手な有吉くんはコメントをせず、他の出演者にコメントを言わせていました。
巨峰を使っているこだわりのブドウパンなのですが、画面で見るかぎり明らかにブドウが多すぎでした。

budopan
 ブドウ好きにはたまらない人気商品

訪れたお店のどこかの商品を視聴者プレゼントにするのですが、自分では買わないけど欲しいというような品物が選ばれています。
桐の小箪笥がプレゼントだった時は応募が殺到したそうです。

kiritansu
 杢目小引き桐たんす *写真はイメージです

「正直さんぽ」と銘打っているだけあって、訪れた店の雰囲気や商品がどんな感じなのかは出演者の反応を見ているとだいたいたいわかります。
何でも褒めまくるでもなく、毒舌でこき下ろすでもなくごく自然に街のお店を紹介する当たり前のようでいてなかなかない番組です。

【今治タオル】日本製 ホテル バスタオル 今治 バスオタル 【カラバリ27色】【ランキングIN】 【国産】 0630_ネオンカラー 【即納】【出産祝い】 【1122p5】【1213p】【10P01Nov14】【10P20Sep14】【コットンリリーフ】【RCP】
【今治タオル】日本製 ホテル バスタオル 今治 バスオタル 【カラバリ27色】【ランキングIN】 【国産】 0630_ネオンカラー 【即納】【出産祝い】 【1122p5】【1213p】【10P01Nov14】【10P20Sep14】【コットンリリーフ】【RCP】
 


 

このページのトップヘ