鹿児島県 日本一言いづらい市役所問題

a1

たまたま通りかかった市民の名前を当ててしまう。

a2

上着のMを見て当てずっぽうに言ったら当たってしまったw

a3

マジマリ合戦始まるw

a4

 沖縄県 替え歌問題

沖縄流ドレミの歌。

a5

心霊ってw
レが頭じゃない。

a9



a6

今度は無理矢理ラを頭に持ってくるw

a7

シーバイとは沖縄方言で「おしっこ」のこと。

a8

歌えませんw

a10

 群馬県民 訛っていることを絶対に認めない問題

地方出身かどうかは、アクセントですぐわかる。

a11

訛ってないと言い張るオジサン。

a12

しまいには怒り出すw

a13

心が乱れてしまっているw

a14

方言は少ないかもしれないが、アクセントが決定的に違う。

a17

よくわからない反論1

a15

よくわからない反論2

a18

よくわからない反論3

a19

よくわからない反論4

a20

群馬出身の総理大臣は福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫。
吉田茂は東京の人。

a21

 愛媛県 謎の言葉を話す町問題

ふなっしーのような言葉を話す愛南町の人。

a22

語尾に「なーし」がつく。

a23

いろんな意味があって、とにかく語尾につけちゃうらしい。

a24

「なーし」はもともとは南伊予地方の方言で、愛南町には「なーし」が色濃く残っている。
主に年配者が使う丁寧語。

a28

ふなっしーは何の精霊?

a25

みかんに見えなくもない。

a29

答え言ってる!

a26

ああ、歯がゆいw

a27

続きを読む