このネタはもう一度やるだろうとは思っていましたが、幽霊シーズン終了前にということでしょうか、思ったよりも早くパート2がやってきました。

最初の犠牲者は一般人のお二人でしたが、女性と男性の違いが際立った2例でした。

男性は最後まで自分が遭遇している異常事態を運転手さんに伝えることができずひたすら恐怖に耐えていたのに対し、 女性は最初から最後まで騒ぎっぱなしでした(笑)。

女性は運転手さんに話しかけ、幽霊にも話しかけ、何とかしてこの場の緊張と恐怖を処理しようとしていました。
タクシーから降りた女性が「(持っていた)扇子で突こうと思ったけど、万が一突けなかった時の方が怖い…」と話していましたが、その気持ちよ~く解ります。

一見リアクションが薄いように見えた男性の方は、汗が染みたTシャツで恐怖とストレスにじっと耐えていたことが解ります。
これでは男性の方が平均寿命が短くもなります。
  
moniter tax1

次は男性芸能人のマイケル富岡さんと安田大サーカスのクロちゃん。

前もって幽霊が出るという公園をロケさせ、白いワンピースの黒髪の女性の幽霊が出るという情報をインプットさせるという手の込んだ仕掛けでした。

幽霊役をやった志村りおさんによると、マイケル富岡編はノーカットで見せたいぐらい面白かったそうです。

恐怖におののきながらも誠実に(?)幽霊に話しかけるマイケルは十分に面白かったですが…ww
きっと必死になって過去のつきあった女性データを検索したのでしょうね。

クロちゃんの方は乗車2分でギブアップ。
もう少し頑張れと言いたいぐらいの怖がりようでした。

このネタはさすがにもうしばらくは使えないでしょうが、ドッキリ物としては傑作だったと思います。

 simurario
幽霊役の志村りおさん ご覧の通り生身の女性です

もしもタクシーに幽霊ぽいっ女性が座っていたら…~モニタリング 7月31日放送


TWO FACE ~極秘潜入捜査官~[DVD]
横山美雪
ラインコミュニケーションズ
2014-04-20


 ←志村りお出演作品