Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:平成

 平成の終わりに個人的ニュースを聞いてみた件

 4年に一度旦那が失踪

a1

オリンピックイヤーに失踪癖がある。

a2

1回目は結婚記念日に「離婚したい」と言って、1年帰ってこなかった。

a3

2回目は子供を保育園に迎えに行くと言って、1年帰ってこなかった。

a4

最近旦那がウォーミングアップを始めているw

a5

いよいよ東京2020w

a6

 平成で100人斬りに挑戦

a7

結婚前に達成。
いいのか?そんな話してw

a8

 頭の運動になるから始めた

a9

嬉しいのは今まで聴いたことがないメロディが降ってきたとき。

a10

ただメロディを思い出しただけだったw

a11

 顎関節症になったからガイコツを見ていた

a13

アクビは気をつけようw

a14

 娘とケンカしてプチ家出中

a15

束にしてまとめたハンガーを捨てたら、

a16

娘はハンガーをクリーニング屋に持っていくつもりだった。
捨てると1本10円取られる。

a17

 壁に挟まりレスキュー隊に救助された

a18

小学生の時、かくれんぼしていて壁に挟まって動けなくなった。

a19

1~2時間この状態。

a20

でしょうねw

a21

 彼氏じゃないけど地球の反対側へ

a22

仕事を辞めてアルゼンチンへ。

a23

きな臭いフェイスだなあ…。

a24

 好きすぎるが故30年間コンサートを我慢

a25

B’zの稲葉が自分のことを知らないという事実を認識したくないから、コンサートに行かない。
理解不能のファン心理。

a26

本当のことを言ってくれる友達はありがたいw

a28

 家庭菜園のネギにメチャクチャ虫がわいた

平穏だった平成の御代。

a29

 ビジュアル系バンドにつぎ込んだ

a30

続きを読む

 平成のテレビ番組問題 バラエティ編 PART2

 空前のオカルトブーム

平成初期は超常現象を扱う番組が流行した。

心霊写真。

a1

超能力。

a2

オカルト番組。

a3

「夜ふかし」もこれまで様々な霊能力者を発掘してきた。

a4

神様に乗っ取られて、もうすぐ2年?

a5

笑顔がキモ怖いw

a6

「夜ふかし」が発見した霊能力者、大友義博と行く下久保ダム除霊バスツアー。

a7

大友さんは「星海法師幻夢」というコードネームを神様からいただいたそうです。

a8

現地で強力な魔方陣を唱える幻夢。

a13

気合で霊を追い払う。

a14

中二病をこじらせたまま大人になると、恐ろしいことになる。

a15

 ロバの耳そうじ

平成6年スタート 月曜深夜の生放送番組。

a16

内容は過激なお色気番組。

a18

チチダスミミの天気予報。

a17

この番組の名物コーナー。

a19

ローバー・美々のネットワークニュース。

a20

お約束の開脚。
懐かしいw

a21

アラフィフになった現在のローバー・美々さん。
当初は普通のニュースキャスターを目指していた。

a22

開脚は芸能界に生き残るための苦肉の策だった。

a23

1995年の大みそかに1996回開脚する開脚神社という企画があった。

a25

大勢のファンが自分の股間を拝みに来たのを見て、

a24

感動したw

a26

 井森美幸の冠番組

平成元年~2年「禁断!イモリ帝国」

a27

当時19歳の井森美幸と阿藤快。

a29

井森が呼びたい男性ゲストを招いてフリートーク。

a30

井森が歌うコーナー。

a31

井森の故郷、群馬の紹介。

a32

いかにもバブル期らしい番組だわw

a33

続きを読む

 平成のテレビが注目した素人さん

 ワニ少女

村林はつみちゃん(7)。

a5

片時もワニから離れない。

a6

カイマンくんといつまでも一緒にいると語るはつみちゃん(10)。

a10

あれから27年。
本人に連絡したところ、もう結婚して子供もいる。
ワニ少女だった過去は知られたくない様子。

a11

しかし、昨年彼女のお父さんが「月曜から夜ふかし」に出ていたことが判明。

a7

あのカイマンくんは現在38歳。

a8

点と点がつながる。

a9

 お言葉少女

言葉遣いが丁寧すぎるお言葉少女、森脇良佳ちゃん。

a1

テレビ局は面白がって彼女を引っ張りまわした。

a14

あれから25年。
お言葉少女にコンタクトを取ってみる。

a3

相変わらず丁寧な言葉遣いだが、異様にテレビ慣れしている。

a4

お言葉少女に会いに行く。
お言葉おばさんになっていたw

a12

神主になった現在の森脇良佳さん。

a2

駆け出しのタレントが言いそうなこと。

a13

モノマネもぶっこんでくる。

a15

苦笑いの低クオリティ。

a16

テレビは怖いw

a17

 日テレ平成バラエティ

 笑ってコラえて!

秋田県鳥海町。

a18

”だす”って何ですか?

a19

考えたこともなかったことを考えてしまった瞬間w

a20

未亡人は魚介類2割引きw

a21

沖縄県伊良部町。

a23

いきなりキュウリをくれた。

a24

自称100歳、本当は94歳w

a25

 ハプニング大賞本当なのか問題

ペンションの紹介レポート。

a26

これは酷いな。

a27

伊豆のダイビングスポットのレポート。

a28

もう手あかがついたボケだけど、当時は斬新だったのかもしれない。

a30

当時のレポーターにウソ発見器をつけて尋問。

a31

当時の映像を見て、思わず本音を漏らす容疑者。

a33

クロですw

a32

続きを読む

 ご当地編
  
 ふるさと創生事業 1億円問題

平成元年(1989年)、竹下元首相が地域振興のために全国3245の市町村に1億円を交付。

1億円を一番うまく使ったのは兵庫県津名町(現淡路市)。

a1

金塊を買って展示。

a2

金塊ブームで観光地化に成功。

a3

大晦日には金塊で除夜の鐘w
金に困ったら売ればいいし、これは賢い。

a4

富山県魚津市は1億4000万円かけて蜃気楼発生装置を作ったが…

a5

一時は年間9万人いた観光客は、今は蜃気楼のように消えていたw

a6

北海道奥尻町が1億円で企画したのがタイムカプセル。
全国から「21世紀に届けたい手紙」を募集。
集まった4000通の手紙を2001年と2009年に送付したが、現住所が異なるために返送された手紙がある(約600通)。

a7

返ってきたしょうもない手紙たち。

a8
a9
a10

 宮城県築館町(現栗原市) 高森原人問題

平成4年、日本最古の遺跡(上高森遺跡)が発見される。

a11

しかし、これがねつ造と判明。

a12

ゴッドハンドね。
大騒ぎになったなあ…。

a13

地元の和菓子屋では今でもオリジナル銘菓を売っている。

a14

2000万円かけた開発した「原人のさと」。
憤懣やるかたない店主。

a15

吉兆のささやき女将感w

a16

怒りが収まらないw

a17

買ってあげたいけど、たぶん行かないと思うw

a18

 千葉日報ニュース問題

千葉テレビで1971年から2003年まで放送。
オープニングの音楽が怖い。

a19

毎日午後6時から5分間放送。

a20

テロップと静止画像だけ。

a21

2003年までこのスタイルでやってたのか…。

a22

2014年、千葉日報ニュースβとしてネット配信で復活。

a23

コレジャナイ感。

a24

 すっぴんのジャガー

放送開始当初の貴重な「Hello Jaguar」を入手。

a25

当時のジャガーはほぼすっぴんだった。

a27

ジャガーはいつからこうなったのか?

a28

デーモン閣下メソッドを採用していたw

a29

続きを読む

 平成テレビ問題 報道・情報番組編

 生放送準備してないのに突然来ちゃった問題

平成7年、ワシントンはヘアセット中w

a2

ロンドンオリンピック。
ロンドンの上田に中継をつなぐ。

a3

上田は完全にくつろいでいたw

a4

 豊田順子アナ

平成13年、雅子様ご出産の兆しの臨時ニュース。

a5

エア原稿で臨時ニュースを伝える豊田アナ。

a6

たまにはイイんじゃないですかw

a7

 効果音出し間違い問題

アンケート調査。
希望の党に期待できるか?

a8

結果は、ゼロ~♪w

a9

 効果音出し間違い問題・3時のニュース編

チャンチャカチャララ、チャンチャン♪

a10

 ズームイン朝

日テレの看板アナが司会を務める朝の情報番組。

a11

高橋佳代子アナの音声が聞こえない。

a13

急遽ジェスチャーゲームにする徳光アナ。

a14

ファインプレイでトラブルを乗り切る。

a12

朝のお天気中継。
福岡の大濠公園でトレーニング中のアントニオ猪木発見w

a15

朝の生中継。
ペンギンが予定していた芸をしてくれない。

a16

アナウンサーの心の声が出てしまったw

a17

「決めてくれました~」、じゃねぇだろw

a18

奈良県東洋民俗博物館、館長九十九(つくも)さん。
100歳。

a21

手に持っているのは人間のミイラのチンチンw

a19

杖は牛のチンチンw
100歳だと何でもアリだなw

a20

 ウイッキーさんのワンポイント英会話

懐かし~。

a22

ウイッキーさんがいろんなところに出没して、街ゆく人に英会話を強要する地獄のコーナー。

a23

運悪く捕まった犠牲者。

a24

逃走して難を逃れた人も多数。

a25

「夜ふかし」のためにウイッキーさん復活。

a26

浅草でワンポイント英会話。

a28

ウイッキーさん、今年で83歳!

a27

続きを読む

このページのトップヘ