Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:平岩理緒


クリスマスケーキの世界の案内人は、”年間2400種のスイーツを食べ歩く女性”平岩理緒さん(44)。
4年ぶり2度目の出演(クリスマスケーキの世界 2015年12月1日)です。

a1

平岩さんの最近のおすすめ。
渋谷スクランブルスクエア1階 ル・ショコラ・アラン・デュカスのフォレノワール。

a2

プライベートで9台、友達の家で4台、仕事で5台。
クリスマスに18台のクリスマスケーキをいただく予定w

a3

2019年のクリスマス界を襲う最大の危機。

a4

イチゴ高騰の原因① イチゴ農家の台風被害

a5

イチゴ高騰の原因② 年々輸出量がウナギ登り

a6

イチゴの価格が2倍、3倍になっている。

a7

そこで、今回はイチゴを使っていないクリスマスケーキを紹介します。

a8

 イチゴじゃなくても楽しめる!進化系クリスマスケーキ

「マツコの知らない世界」専属のサンタクロースがやって来ました。

a9

阪急うめだ本店&日本橋高島屋 HIBIKA もみの木 5400円

a10

ピスタチオを使ったクリスマスケーキ。

a11

味だけでなく健康面でも最近ピスタチオを使ったスイーツが人気。

a12

ラムレーズン入りの大人の味。

a13

中はショコラムーズやアールグレイで香り付けしたラムレーズンなど。

a14

クリスマスケーキに合う飲み物。

a16

シャンパンもいいが、クセのないアッサムティーもおすすめ。

a15

北極から来たと言いはるサンタさん。

a17

シャンパンとピスタチオのクリスマスケーキで大人のクリスマス。

a21

ピスタチオを使った他のクリスマスケーキ。

a18

クリスマスの輝き:
1991年パティシエの世界大会で優勝したケーキをクリスマス用にアレンジ

a20

中はピスタチオムース、ラズベリージャムなどのクリスマスカラー。

a19

綾錦~ayanishiki~

a22

和菓子の食材を使ったクリスマスケーキ。

a23

あんことクリームはご飯にのせたって美味しい。
*個人の感想です

a24

メロンまるごとw

a25

メロンの中身は果肉・クリーム・スポンジを重ねたケーキ。

a26

夏のフルーツをあえてクリスマスケーキに使ったものがトレンド。

a27

イチゴのクリスマスケーキなのに、イチゴを使っていない?

a29

登場のたびにネタを変えてくるサンタさんw

a30

パティスリーQBG エキュート品川
ルージュノエル

a31

ベリー系だが、いわゆるイチゴとは違う。

a34

ヨーロッパから仕入れたイチゴのピューレを使っている。

a32

センガセンガナ種:
東欧原産
日本産よりもはっきりとした酸味が特徴

a33

スイーツの注目スポット「駅ナカ」。

a35

特に今年はクリスマスが平日なので、駅ナカが便利。

a36

続きを読む

埼玉スイーツの世界の案内人はスイーツジャーナリストの平岩理緒さん(40)。
昨年、「クリスマースケーキの世界 12月1日放送」でも案内人を務めたので平岩さんは2回目の出演です。 

sas1
 
そう言えば、「クリスマスケーキの世界」の時も「今埼玉スイーツが熱い」ということはおっしゃっていました。
平岩さんによると、埼玉県内には少なくとも300店舗のスイーツ専門店があるのだそうです。
なぜ埼玉にスイーツ専門店が多いのか、その理由が定かではありませんが、埼玉県は洋菓子への年間支出金額が全国でも上位なのだそうです。

 埼玉の4大スイーツ将軍

  パティスリー・アカシエ

前回も紹介されたさいたま市浦和区の名店。
フランスの伝統菓子をアレンジしたスイーツが人気です。

sas2

デリス・マカダミア 540円(税込)。

フランス菓子では通常使われないマカダミアナッツとバタークリームの相性が抜群。

sas3

マツコさんはマカダミアナッツをチョコレートでコーティングしたトッピングが特にお気に入りでした。

sas21

エクスキ(12㎝) 2160円(税込)。

フランス菓子にはないチーズケーキを興野シェフがフランスの製法でアレンジしました。
レアチーズ部分とベイクドチーズ部分の2層仕立て。
香りづけのために生地にカモミールを使っています。

マツコ「すごい好き

sas4

 菓子工房 オークウッド

2004年、春日部市にオープン。
季節ごとにシェフ自らがお店の装飾をしているカワイイお店です。

sas5

横田シェフはホテル時代に数々の賞に輝き世界的に活躍していました。

sas6

宇治 420円(税込)。

シェフが宇治金時を食べたときに思いついた抹茶ベースのスイーツです。
かのこ豆と練乳ムースがポイント。

sas7

紅茶のシフォンケーキ 1300円(税込)

ケーキに味が出やすいアールグレイをベースにブレンド茶葉を使ったふわふわのシフォンケーキ。

sas8

 シャンドワゾー

2010年に川口市にオープンしたパティスリー兼ショコラトリ―です。

村山シェフはアカシエの興野シェフの右腕として働いていたそうです。

sas9

本場ベルギー仕込みのこだわりのボンボンショコラがオススメです。

sas10

キャラメル220円(税込)

なめらかな塩キャラメルを詰めたスタンダードなショコラです。

sas11

続きを読む

クリスマスケーキの世界の案内人はスイーツジャーナリストの平岩理緒さん(40)。
年間2400種類のスイーツを食べ歩き、クリスマスケーキは毎年100種類ぐらい食べるそうです。
2001年にスイーツ食べ歩きのHP~幸せのケーキ共和国~を立ち上げ、2006年頃からスイーツの仕事を本格的に始めたそうです。

 xcake2

 専門店に迫る!コンビニクリスマスケーキ

 有名パティシエ監修 ファミリーマート ☆ ミルフィーユ・シャンティ 3100円(税込)

xcake3

パイ生地をホワイトチョコレートでコーティングしてミルフィーユの香ばしさとサクサク感をキープしています。

マツコ「なんかね…これをもし、子供の頃に食べていたら、もうちょっと素直になってた気がする」

 コンビニスイーツの王者 ローソン ☆ ティラミス4号 2350円(税込)

xcake5

4号は大きさでケーキの直径が12㎝。
イタリアで必ず使うマルサラワインをクリームに使用し、本場の味に近づけています。
ビスキュイ生地にコーヒーシロップを染みこませビターで大人の味に仕上げています。

マツコ「あっさりしてるから大丈夫よ。全然これ一個いけるわ」

 ホイップクリームにこだわるセブンイレブン ☆ クリスマスかまくら 2500円(税込)

xcake6

ホイップクリームにこだわるセブンイレブンは専門店のホイップクリームの乳脂肪分(40%)に近い35%のホイップクリームを使用しています。
去年はバニラムースを使用していましたが、今年はお客さんから要望の多かったババロアに変更しました。
xcake7
 大人女子絶賛!サークルKサンクス ☆ シャンパンとブランデー香る濃厚ショコラケーキ 7000円(税込)

xcake8

ベリーと相性の良いシャンパンを使用することで、甘酸っぱさが引き立ち爽やかな味わいになっています。
芳醇なブランデーを使い、しっかりとアルコールを感じる大人向けのクリスマースケーキです。

マツコ「これは大人!コンビニでここまでいった!?」

 マニア絶賛!名店のクリスマスケーキ

 スイーツ界の激戦区埼玉の新星!パティスリー・アカシエ ☆ ビヤンフェ・ド・ラ・テール 5500円(税込)

xcake9

チョコレートムース・完熟バナナのクリームブリュレ。
アクセントのラム酒が互いの甘さを引き立てています。
シェフが南米エクアドルの秘境で見つけた最高級品質のカカオをチョコレートに使用しています。

マツコ「チョコすごい美味しい、これ」

パティスリー・アカシエでは毎年クリスマスケーキにテーマがあり、今年のテーマは5大要素。
ビヤンフェ・ド・ラ・テールは大地をイメージしています。

xcake01

 まさにフランス伝統のクリスマスケーキ 帝国ホテル東京 ガルガンチュア ☆ ビュッシュ・ドゥ・ノエル 5400円(税込)

xcake10

伝統の味を守り続け、バタークリームを使用。
コーヒー味のクリームはすっきりした味わい。
乾燥防止の杏ジャムの酸味がバタークリームと相性抜群です。

マツコ「昔食べたケーキの最高級版って感じ」

 新進気鋭!美しくおいしいスイーツ オクシタニアル ☆ マジック・ハート 10800円(税込) 

xcake11

シェフはクープ・デュ・モンド・ドォ・ラ・パティスリー2015(世界のパティシエが集まる最高峰の洋菓子コンクール)で銀メダルを獲得しました。
コンクールで銀メダルを受賞した作品をクリスマスケーキとして商品化しました。

ショコラ・フランボワーズジュレ・クリームなどをミリ単位の層で重ね深い味わいを生み出しています。

xcake12

こちらはオクシタニアルのシェフが番組のために作ったオリジナルケーキ、ピーナッツデラックス。

xcake02

ピーナッツ、キャラメル、ショコラ、バニラなどを使っています。
シェフがマツコさんの出身地(千葉)や好みを調べ、心をこめて作りました。

xcake03





 

このページのトップヘ