Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:市川沙椰

櫻井有吉アブナイ夜会で市川沙椰さんの自宅が公開されました。

まずはスタジオでのトーク。
「変なクセありますか?」という質問に対し
市川「私は時間をムダにしたくないので、お風呂の中でなんでもしちゃいます」

市川さんはお風呂の中で食事をしたり、読書したりプラモデルを作ったりするそうです。
櫻井「ご飯食べるって、どういう…」
市川「テーブルみたいになっているので、お風呂の上が。そこで普通に食べます」
有吉「ハンバーガーだから大丈夫だよね」

sayajitaku1

 市川「アメリカ人だけど、ハンバーガーじゃない(笑)」

sayajitaku2
 
市川さんはハーフですが、顔のベースが日本人で目の色だけが微妙に違う(ライトブラウンとダークグリーンの中間だそうです)ので神秘的な感じがしますね。

さて、いよいよ自宅公開です。

玄関で出迎えるのは、スターウォ-ズのキャラクター。
市川さんは熱狂的なスターウォーズマニアだそうです。

 sayajitaku3

熱狂的ガンダムマニアでもあります。

sayajitaku6

とにかく部屋の中はフィギュアやグッズだらけ。

sayajitaku5

気に入ったフィギュアは、展示用1つと保存用2つで、計3個購入するそうです。

sayajitaku7

保存用の一つは将来値段が上がった時の売却用とのことです。
下の画像中央左にいるのは”チャージマン研”のフィギュア。

sayajitaku8

1970年代に放映されたテレビアニメのキャラクターです。
市川さんがマニアックなアニメファンだということがわかります。

sayajitaku9

市川さんは鉄道マニアでもあります。

画像中央の時刻表は自分の生まれた月(1987年2月)のもの。
誕生日にはこの時刻表を開いてどんな電車が走っていたのかを確認するそうです。

sayajitaku10

鉄道グッズもいつも持ち歩いています。

sayajitaku11
 
1日で一番幸せな時間はアニメ鑑賞をしながら2台のパソコンでネットを見つつ、ウーロンハイを飲むこと。

sayajitaku12
 
~2台のパソコンの使い方~
パソコン① 今見ているアニメの感想を実況掲示板に書き込む
パソコン② オークションでアニメグッズを落札

3つのことを同時にしているため、時々それぞれの内容を忘れないようにメモします。
ウーロンハイは、10分に1本のペース。
1本のアニメ(30分)につき3本のウーロンハイ缶を空けるそうです。

鉄道に乗って見知らぬ土地に降り立った時は”地形図を携えて”散歩をするそうです。
土地の高低差が好きなので、地図ではなく地形図なのだそうですw

好きな男性はよく食べよく飲む人、で、すぐに帰ってくれる人w
デートの楽しさもよくわからないそうで、デートの途中でも小説の続きが気になってトイレの中でこっそり読んだりするそうです。

スタジオ観覧していた20~40代の男性50人のうち、自宅公開のVTRが流れる前は36人が市川さんとの交際を希望していましたが、VTRとトーク終了後は12人と三分の一に激減していました。
ちなみに12人は共演していた大久保佳代子さんと同じ人数ですw

美人で聡明な市川沙椰さんですが、今のところ男性が入り込む余地はほとんどなさそうですね。

 

東急電鉄・長津田検車区。
出ました鉄道企画。

toq13
 
ゲストは、 博多華丸・大吉さん、市川沙椰さん、六角精児さん、南田裕介さん。
大吉さん以外は全員浮かれていますw

toq14
 
 今回は総合検測車TOQi(トークアイ)で東急の5路線を走ります。

 toq15

技術員のお二人が一行をご案内。

toq16
 
保守作業時などで使うATカートで線路を移動します。

 toq1

最新検測車TOQiとご対面。

toq46

TOQiは3両編成。
左が動力車。
真ん中が高速軌道検測車(線路の状態を測定する)。
右が電気検測車(架線や無線の状態を測定する車両)。
今回一行が乗るのは、電気検測車。

toq18

高速軌道検測車の形式はサヤ。
自分の名前と同じだと、テンションがあがる市川さん。

toq19

市川さん記念撮影。

 toq4

電気検測車の観測ド-ム。
ここからパンタグラフや架線の状態を目視します。

toq20

パンタグラフ(集電装置)。 

toq21
 
何台ものカメラやセンサーで細かくデータを取ります。

toq22

電気計測車の車内。
PCで屋根のカメラやセンサーで取ったデータをまとめています。

toq23

タモリ倶楽部ツアー仕様。

toq24

この椅子に座って観測ドームから目視します。

toq25

経験を積むとすぐに異常が見抜けるそうです。

toq26
 
今回のルート。
長津田検車区を出発し、田園都市線で二子玉川まで行き、二子玉川から大井町線で大井町まで行きます。
大井町から大岡山に行き、目黒線へ。
多摩川で旧目蒲線の線路を使って東急多摩川線に入ります。

toq27

蒲田で折り返し、再び大岡山に戻り、大岡山でスイッチバック。
スイッチバック後、田園調布で東横線に入り、元住吉検車区でツアー終了。

toq28

大吉「最初に観測台に座るのはタモリさんと…ボクですっ」
大吉のボケに本気でキレる六角精児w

toq29
 
最初はタモリさんと市川さんが観測台に。

toq30

いよいよツアースタート。

toq31
  続きを読む

このページのトップヘ