Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:崎陽軒


「アフタヌーンティーの世界」の案内人は”マリー・アントワネットに憧れてアフタヌーンティーにハマった女性”ゆかりーぬさん。

a1

マツコの第一印象w

a2

挨拶代わりのお紅茶。

a3

色々ツッコみたいところはあるが、あえて触れず。

a4

アフタヌーンティーとは。

a5

イギリス人と言えば、紅茶のイメージ。

a6

日常のイギリス人はこんな感じで紅茶を楽しむ。

a7

アフタヌーンティーはハレの日のティータイム。

a8

今アフタヌーンティーがきてる。

a9

ゆかりーぬさんがアフタヌーンティーにハマる理由。

a10

ゆかりーぬさんのプロフィール。
墨田区のお姫様です。

a11

子供の頃、ベルばらにハマった。
ベルばら→マリー・アントワネット→ロリータファッション→アフタヌーンティー

a12

ベルばらで年を当てるのは難しい。

a13

結局、マツコ(47)とタメ年だったw

a14

ゆかり(47)。
ベールをどんどん脱いでいくスタイルw

a15

妄想の中で生きる47歳のオネエとロリータ。

a16

妄想上級者なのでまっ白い部屋の中でも妄想できるw

a17

ゆかりーぬの「かわいい~!」いただきましたw

a18

 お姫様気分を味わえるアフタヌーンティをご紹介

ロイヤルクリスタルカフェ(東京都中央区銀座)

ドトールコーヒーの会長が道楽でやってるお店。

a19

もとい、趣味ですw

a20

ほぼ女芸人のゆかりーぬさんw

a21

アフタヌーンティーセット3000円(税込)。

a22

貴重なアンティークカップで紅茶を出してくれる。

a24

マイセン(1735年~)約15万円。

a23

ロイヤルクラウンダービー(1900年~)約6万円。

a25

馬子にも衣装w

a26

会長さんのご自慢のコレクションの数々。

a28

ボヘミアン。

a27

値段が付けられない。

a29

手には取りたくないマツコ。

a30

ロイヤルクリスタルカフェでティーカップ割ったらどうなるんだ?

a31

ホテルインターコンチネンタル東京ベイ
ニューヨークラウンジ(東京都港区海岸)


シンメトリー(左右対称)な内装。

a32

広々ソファ。

a33

スワロフスキーの装飾。

a34

マツコのお眼鏡にかなう。

a35

続きを読む

最近では皮なしシュウマイというのが人気らしいが、皮がないシュウマイはシュウマイではなく単なる肉団子ではないか?、というお話。

a1

ゲストは上坂すみれさん、ラズウェル細木さん、

a2

東京03の飯塚悟志さん、角田晃広さん。

a3

シュウマイと言えば、グリーンピースのはず…

a4

近年平成のシュマウイにはグリーンピースが乗っていない?

a6

グリーンピースが乗ったシュウマイは本当に絶滅寸前なのか?

a5

そこで今回は食に詳しい漫画家ラズウェル細木と、

a8

横浜育ちで崎陽軒を愛する声優、上坂すみれがシュウマイの上のグリーンピースの現状を徹底調査します。

a7

タイトル。

a9

上坂すみれの私物のシュウマイネックレス(グリーンピース付き)。

a10

タモリ「なんてかわいい子なんだろうな(棒)」w

a11

いきなり始まるグリーンピースクイズ。

a12

タモリ・上坂チームと細木・角田チームに別れ、シュウマイにまつわるクイズで対戦。
正解チームはグリーンピース1粒獲得。

a13

Q.グリーンピースを漢字で書くと?

a14

細木・角田チーム
緑片。
green piece(緑色のかけら)説。
ほんとうはgreen peas(緑色の豆)。
green peaceはウザい団体。

a15

タモリ・上坂チーム
暴走族w

a16

正解は青豌豆(あおえんどう)。

a17

ここからは冷凍シュウマイにグリーンピースが乗っているかを調査。

a18

タモリ・角田は冷凍シュウマイにはグリーンピースはまだ結構乗っていると予想。
対して上坂は減っていると予想。

a19

ラズウェル細木は大胆にゼロ予想。

a20

マルハニチロあら挽き肉しゅうまい
*パッケージ写真のシュウマイの上は隠しています

a21

グリーンピース無し。

a22

中にもグリーンピースはない。

a23

同じくマルハニチロの「たけのことしいたけのシューマイ」もグリーンピース無し。

a24

唐突に飯塚の首をチョップする上坂。

a25

首に虫が止まっていたらしいw

a26

味の素冷凍食品のザ★シュウマイもグリーンピース無し。

a27

小栗旬でおなじみのシュウマイ。

a28

同じく味の素冷凍食品の「プリプリのエビシューマイ」もグリーンピース無し。

a29

続きを読む

「シュウマイの世界」のプレゼンターは”全国200種類のシュウマイを食べた男”種藤潤さん(40)。

a1

最近シュウマイ食べた?

a2

テレビ業界ではかなりの頻度で崎陽軒のシュウマイ弁当が出てくる。

a3

崎陽軒は禁じ手とするw

a4

インスタグラムのパーティでわかる餃子との格差。

a5

しかも、種藤さんのシュウマイパーティもこみで21件w

a6

シュウマイ絶滅の危機を実感するマツコ。

a7

種藤さんのプロフィール。

本業はオーガニック専門誌ライター。
ペンネームはシュウマイ潤w

a8

お母さんがシュウマイを手作りする家庭に育つ。

a9

崎陽軒の本店がある神奈川出身であることも大きな影響を与えている。

a10

オーガニック感をいじられるw

a11

シュウマイはここを見ろ!

種藤さんの主張。

a12

シュウマイの断面には物語がある。

a13

種藤さんが昨年食べた200種類のシュウマイ。

a14

断面みっちり系。

a15

断面粗い系。

a16

マツコはグリーンピースのっててほしい派。
そういえば昔のシュウマイはほぼグリーンピースがあった。

a17

シュウマイのグリーンピースの由来はショートケーキのイチゴ説。

a18

実は崎陽軒のシュウマイはグリーンピース埋め込みタイプだった。

a19

まずは関西の王道、551蓬莱のシュウマイを食べる。

a20

ネットで注文することにしたマツコ。

a21

シュウマイは飲み物w

a22

続きを読む

このページのトップヘ