珍しく3ショットでスタート。
案内人は先週に引き続き東川隆太郎さん。

a1

現在位置確認。

a3

テーマ確認。

a2

幕末はややこしい。

a4

イルカといえば明治維新?

a7

見てほしいのはイルカではなくその後ろ。

a5

この石垣と明治維新が関係がある?

a6

ここは台場だった。
しかも江戸の台場よりも早く造られていた。
台場:
幕末主に外国船との戦いに備えて
日本各地に置かれた大砲を設置するための砲台

a9

1821年にドイツで作られた地図を薩摩は持っていた。

a10

西洋の列強は西から来るので江戸より前に鹿児島に来る。

a11

ペリー来航(1853年)より前に薩摩と列強はもめていた。

a12

宝島事件:
1824年、宝島に来たイギリス人と薩摩藩の間で起きた銃撃戦

a14

薩英戦争:
1863年、薩摩藩士によるイギリス人殺傷事件をきっかけに起きた戦争

a13

この台場は薩英戦争で使われていた。

a15

お台場の石はシラスではない。

a16

シラス:
火山から噴き出た火砕流が固まったもの
鹿児島の大部分を覆っている

a18

この石は”たんたど石”と呼ばれている。

a17

たんたど石があったから、鹿児島は明治維新の主役になれた?

a19

タモリさんたちは台場から3キロほど離れた場所に移動します。

a20

バス停たんたど
このあたりは古くから石切り場だったそうです。

a21

崖と左の植木の影に隠れている鹿児島大学の大木公彦先生w

a22

崖はシラスでできている。

a23

で、たんたど石は?

a24

たんたど石は崖のふもとにあった。

a25

続きを読む