タモリさんたちは芦ノ湖をクルージング。

hako2
 
湖の中に鳥居。

hako3

女性に人気の神社?

hako4
 
九頭竜神社に到着。

hako5

屋根に注目。

hako8
 
ハートマーク?

hako6

猪目という文様がハートに見える。

hako7

ということで、縁結び、恋愛成就の神社になる。

hako9

実績もあります。

hako10

しかし、祀られている九頭竜こそが地獄の手がかり。

hako11
 
九頭竜とは芦ノ湖の神様。
「神様になる前は悪い毒竜で、野山を荒らし、荒波を起こし、人々を苦しめていた」という伝説があります。 

hako12
 
その毒竜が暴れまわった痕跡が今もこの湖に残っている?

hako13

タモリさんたちは毒竜が暴れまわった痕跡を探しに行きます。

hako14

毒竜の痕跡は水中にあるので、魚群探知機を使います。

hako15
 
高さ20mほどの物体。
これが毒竜の痕跡?

hako16

ダイバーが潜って撮影した映像。
木のようなものが見える。

hako17

芦ノ湖ができたのは3000年前。
この木は2100年前のもの。
ということは、水位が上がって森が水没したわけではない。

hako18
 
高さ20m、直径1mの巨木がなぜ湖の中に直立しているのか? 

hako19
 
この謎を解くカギは、正面にそびえる外輪山にあります。

hako21

答えは、地滑り。

hako22

大地震や大雨があると外輪山で地滑りが起きます。

hako23

地滑りによって、木も土砂と一緒に湖に沈んだのです。

hako24
 
地滑りによって津波も起こり、まさに毒竜が作る地獄のイメージ。

hako26

地滑りによって水や土の中に埋もれた木を「神代木」と言います。
この神代木は”あるもの”に生まれ変わります。

hako27

神代木を利用した”あるもの”とは?
その謎を解くためにタモリさんたちは温泉旅館にやってきました。

hako28

とっておきの場所にご案内w

hako30

残念ながら誰もいないw

hako31

露天風呂の壁。

hako32

続きを読む