Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:宝石


6番手は「宝石の世界」のカピル・ミタルさん。

a1

カピル登場で一気にビジネス臭が立ちこめるw

a2

2017年末に出演し、カラーストーンを紹介した宝石商カピルさん。

a3

番組出演によってカラーストーンの流通に貢献。

a4

私は儲かってませんw

a5

ちょっと太ったよなw

a6

唯一の産地だった鉱山が閉鎖され、今流通しているものしかないベニトアイト。

a7

ちっさ。

a8

光の反射率が高く、輝きが強いのが特徴。

a9

セールストークに入るカピル。

a10

グイグイ来る。

a11

カピルの圧がスゴいw

a12

べニトアイトの指輪 約28万円

a13

ベニトアイト 2.7カラット 1200万円

a14

ベニトアイトに比べるとトルマリンはリーズナブルなお値段。
トルマリン 12カラット 約28万円

a15

価格の落差で買いそうになる。

a16

マツコ vs カピルw

a17

トルマリン 51カラット 約480万円

a18

1500万を見たあとは480万でも安く感じる。

a19

カピルの常套手段らしいw

a20

警備員同伴で貴重なレッドダイヤモンドを持ってくる。

a21

選りすぐりのガードマン。

a22

レッドダイヤモンド 0.35カラット 約6000万円!

a23

希少価値がプライスレス。

a24

レッドダイヤモンドリング。

a25

せっかくなのでレッドダイヤモンドリングをみんなで見ましょう。

a26

警備員に見せるというボケw

a27

警備員はレッドダイヤモンドを見たくてここにいるわけではありませんw

a28

お似合いですね。

a29

お値段約2億円。

a30

つーか、小ぶりのタピオカの会社なら買えるぞw

a31

2億の次はいくらの持ってくる?

a32

ということは、「宝石の世界2」出演決定?

a33

カピル恐るべしw

a34

続きを読む









日本は技術が進んでいる国。

a1

海外の展示会では日本以外のブースはガラガラ。

a2

日本のブースは人がいっぱい。

a3

日本の宝石加工技術は世界トップレベル。

a4

 3大カラーストーン パライバトルマリン

1980年代ブラジルのバライバ州で採掘。

a6

パライバトルマリンに魅せられるマツコ。

a7

お手頃価格、1700万になっておりますw

a8

熊谷市民のプライドが…w

a9

次のはもっとすごい。

a10

マツコに負けない存在感。

a11

80カラットのパライバトルマリン。

a12

お値段は言えませんが、4,5億円はイイ線です。

a13

1300万の指輪。

a14

インド人宝石商の術中にはまるw

a15

カピル「(小声)2,3000万になっても全然おかしくないです」

a17

思いが千々に乱れすぎて、言ってることがおかしいマツコw

a16

 3大カラーストーン アレキサンドライト

この石を扱っていれば、超一流の宝石商。

a18

アレキサンドライトゥです。

a19

この石は数がないので、一気にトップ見せます。

a20

3カラットのアレキサンドライトゥ。

a21

1カラットでもなかなか出ない。

a22

お買い得の2000万w

a24

光によって色が変わる。
日光・蛍光灯では青緑。
白熱光では赤。

a25

続きを読む









「宝石の世界」の案内人は”日本で100億円以上の宝石を売り上げたインド人”カピル・ミタルさん(46)。

a1

マツコのピタルさんの第一印象w

a2

宝石業界の裏事情に意外に詳しいマツコ。

a3

カピルさんがまず言いたい事。

a4

赤い蝶ネクタイのインド人は怪しすぎるw

a5

カピルさんのプロフィール。

a6

世慣れたインド人w

a7

もともとは会計士だったカピルさん。

a8

来日当時のカピルさん。

a9

おだてると、安くなるシステムw

a10

 今までテレビで言えなかった宝石商だけが知る真実

日本の人気宝石ランキング。

a11

ダイヤモンドは宝石の王様。

a12

しかし!

a13

ほんとうのことを言っちゃったインド人宝石商w

a14

世界で採掘される宝石の大部分はダイヤモンド。

a15

ロシアには3000年分のダイヤが眠っているらしい。

a16

保身のため、最後はダイヤを持ち上げておくw

a17

マツコが買いたいのはカラーストーン。

a18

カピルさんのおすすめもカラーストーン。

a19

カラーストーンの良いところ。

a20

カラーストーンはこの10年で2200%の値上がり。

a21

ある石は100倍の値上がり。

a22

じらしテクw

a23

 3大カラーストーン タンザナイト

ダイヤの1000倍希少価値が高いタンザナイト。

a24

マツコが好きなカラーストーン。

a25

タンザナイトはアフリカ・タンザニアでしかとれない。 

a26

タンザナイト1粒2カラット。

a27

色が薄い。
タンザナイトは”タンザニアの夜”が語源。

a28

褒め合い合戦w

a29

続きを読む









デパートの各フロアで一番高い商品

a1

リポーターはおかずクラブのオカリナ。
大丸東京店の6~11階に撮影許可がおりました。

a2

6階婦人服売り場。

a3

各デパートに必ずあるような気がするブランド、アニエスべー。

a4

シープスキンのコート 13万円。

a5

ウイッグ 243000円。
一部に人毛を使用。
機械織りではなく職人の手作り。

a6

オカリナはオカリナw

a7

このフロアで一番高い商品はブラックフォーマル。
54万円。
松岡姫というブランド蚕のシルクで1着仕上げている。

a9

地獄の使者w

a10

7,8階の紳士服は撮影NG。
それ以外で一番高かったのは万年筆。
ナミキ 蒔絵万年筆 54万円

a11

こういう高額商品を目の当たりにして庶民がみんな思うことw

a12

9階の高額商品はステッキ。

a13

スネークウッドのステッキ 259万2000円

a14

グリップが猪の牙、シャフトにスネークウッドというアマゾン原産の貴重な木を使用。

a15

10階宝飾品売り場。

ライカMブラックアンバー+レンズ 275万4000円

a16

記念撮影。
ブラックフォーマルは脱がされちゃったのね。

a17

10階で最も高い商品は有名時計ブランド、フランクミュラーに。

a18

18Kホワイトゴールドとダイヤモンドを使った時計は家が買える値段。

a19

11階はゴルフグッズ、スポーツ用品などの売り場。

23万円のドライバーを床に打ちつけるw

a21

「……」w

a20
……
11階で最も高い商品があるのは風水開運中心の天然石のお店。

a22

2894万4000円の水晶。
水晶に結びついた鉄分が緑色の複雑な模様を作る希少なもの。

a23

切実な願いw
女芸人のブス枠も競争が厳しい。

a24

高額商品がスタジオに登場。

a25

ドキドキしちゃうw

a26

続きを読む

 埼玉のニュースを時々お伝えする件PART9

 埼玉うどん県プロジェクト

日テレを退社した上田まりえのあとを引き継いだのはベテラン豊田順子アナ(49)。
埼玉県出身。

9sn1

実はうどん生産量全国2位の埼玉県が、秘かにうどん県プロジェクト画策中。

9sn2

県下にはご当地うどんが数多く存在しています。

9sn3

しかし、そんな埼玉を王者香川は鼻で笑う。

9sn6

データが示す圧倒的実力の差。

9sn4
 9sn5

香川県民のうどん愛は尋常ではない。

9sn7
 
 山田うどんは埼玉らしくてオススメです。

  老夫婦におとぎ話のような出来事が! 深谷市

野生のスズメが人間に懐いた!

9sn9
 
半年前、藤野さんの肩に止まった一羽のスズメ。

9sn10
 
家路につく藤野さんの後をついてきて、とうとう家に住み着いてしまったそうです。

9sn11
 
ひな鳥の頃に人に育てられたのでしょうか。

9sn12

マツコのゴキブリエピソード。
これは寂しさのあまりの思いこみw

9sn13
 
 爆発的な売り上げ!新クレーンゲーム誕生 行田市

行田市のゲームセンター、エブリデイに新しいクレーンゲーム登場。

9sn14

それが爆発的な売り上げを出している宝石キャッチャー。

9sn15

番組スタッフがやってみたところ、オパールをゲット。

 9sn16

結局、軍資金5000円で宝石6個ゲット。

9sn17

鑑定してもらったところ、総額46000円。

9sn18

 リコーダーの妖精、新たな特技が話題

9sn19

特技は性格診断。

9sn20

出会った人の性格を瞬時に言い当てていく。

9sn21

占い師化してきた妖精w

9sn22

ドッキリご対面。

9sn23
 
どうしてもにじみ出てしまう管理職感w

9sn24
 
続きを読む

このページのトップヘ