Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:宇田丸

最近ではラインの返事をひらがな一文字で返す人がいるようですが…

あ1

ゲストは宇田丸さん、藤原さくらさん、

あ2

劇団ひとりさん。

あ3

今回のテーマは「ぬ」。

あ4

広辞苑を見ても、「ぬ」から始まる言葉はたったの660語。

あ5

しかも、なんとなく嫌な言葉ばかり。

あ6

くわえて、「ぬ」は書くのも難しい。

あ7

そこで番組では真面目に「ぬ」を研究する会、通称まぬけ会を結成。

あ8

今宵真面目に「ぬ」を研究します。

あ9

タイトル。

あ10

劇団の後ろの二人は芸人?スタッフ?

あ11

「ぬ」は否定文に使われがち。

あ12

最後の「くるん」に性格の悪さが出ている。

あ13

ほぼ「め」じゃねえかw

あ14

まぬけ会の主張その1。

あ16

のっけから厳しいw

あ17

鵜(う)。

あ18

やっぱり最初の「あ」で躓いたのが痛い。

あ19

祖はどうなんだ?

あ20

津…地名もありw

あ21

空白の「ぬ」。

あ22

ま行問題なし。

あ23

「ら」苦しいw

あ24

「る」は空白だし、「ら」と「れ」は音符だし、ら行は苦戦してるな。

あ25

まぬけ会の主張は完全に破綻している。

あ26

最近「ん?」とか「ちょっ待って」で書き出す人いるけど、私は好きじゃない。

あ27

いろいろ審議案件も残りましたが…

あ28

専門家の先生に「ぬ」の単語がない理由を解説していただきます。

あ29

大東文化大学の山口先生。

あ30

「ぬ」は発音しにくいので、単語がなかった。

あ31

「ぬ」は「nuu」だった?

あ32

藤原は「ぷでぃぱら」と発音していた。

あ33

「ぬ」は後付けの文字。

あ34

「ぬ」はネガティブな意味合いが強いので、単語もなかった。

あ35

佐賀出身の宇田丸の嫁は寝ることを「ぬ」という。

あ36

前提を崩さないでw

あ37

「ぬ」の成り立ち。

あ38

漢字を崩して簡略化させたひらがな。

あ39

「ぬ」は結果的に「め」に似ているが、決して派生物ではない。

あ40

続きを読む

今日は早稲田大学理工学部がある校舎、西早稲田キャンパス、そこに来ておりますが、ちなみに早稲田大学創立140周年らしいですね。

あ1

ゲストは宇多丸さん、

あ2

Licaxxxさん。

あ3

もはやシリーズ化している「役に立たない機械」。
3年ぶり6度目の開催です。

あ4

この課題の発案者である中谷教授率いる早稲田軍団と、

あ5

近年この課題を取り入れ始めた慶應義塾大学、東京造形大学、東京都立産業技術大学院大学の面々も参戦します。

あ6

タイトル。

あ7

早稲田大学理工学部建築学科3年の関根さん。

あ8

関根さんの作品。

あ9

ストローを折る機械。

あ10

ストローを折るとき、音が鳴る。

あ11

音が好評。

あ12

こだわりポイントはスタリッシュな仕上がり。

あ13

タイトルは「自分、曲げておきました」。

あ14

藤吉郎時代の秀吉が織田信長に使っていそうw

あ15

ホストクラブでも使えそう。

あ16

確かに世の中「いらんわ、その気遣い」というもの多い。

あ17

次は同じく3年の杉山さん。

あ18

作品名は「午後の綿棒」。
パッと見テーブルスタンド。

あ19

クルっと回すと自分が使うべき綿棒が出てくる。

あ20

仕上がりも洒落てるし、若干役に立っちゃってる。

あ21

「これじゃなかったんだ」ということがなくなるw

あ22

次は4年の福本さん。

あ23

お気に入りの建築物は、東京国際フォーラム。

あ24

タイトルは「温計」。
温度計の目盛りをなくしたもの。

あ25

温度とは何かを問いかける作品。

あ26

茶室の床の間に掛けておきたい。

あ27

数量主義への逆襲。

あ28

一人芝居「師匠と弟子の禅問答@茶室」w

あ29

続いて、3年の島田さん。

あ30

作品は二重振り子式メトロノーム。

あ31

二重振り子にすると、カオスという現象が起きるらしい。

あ32

この二重振り子式メトロノームに合わせて、島田さんがトイピアノで演奏。

あ33

即興演奏。
テンポの変化が予測不能。

あ34

現代音楽から派生しているらしい。

あ35

メトロノームとピアノと本人が三位一体となると、役に立っちゃう。

あ36

理屈が先に立ってるからちょっと鼻につく。

あ37

カオス理論を知らなければ天才でした。

あ38

ここからは招待校枠。

あ40

続きを読む

今日は新宿に来てまして、工学院大学の新宿キャンパスに来てますけど、今日は何をやるんでしょうかね。

あ1

ゲストはサーヤさん(ラランド)、

あ2

ニシダさん(ラランド)、

あ3

宇田丸さん。

あ4

今回のテーマはストロー。

あ5

古代メソポタミアにおいて、ビールの不純物を避けて飲む道具として誕生したらしい。

あ6

人類は長年ストローのズズズ音に悩まされてきた。

あ7

図書館で飲食すな。

あ8

そこで5つの理系大学が参戦。

あ9

ズズズ音の解消に挑みます。

あ10

タイトル。

あ11

タピオカラスいち取りたい問題。

あ12

最近見かけなくなったタピオカ。
ウチの近所も3店舗あったのが、1店舗になった。

あ13

解説は工学院大学の伊藤慎一郎学長。
スープバーやカップ焼きそばの回に出てた先生。
出世した?

あ14

ストローのズズズ音は「気柱共鳴」だそうです。

あ15

気柱共鳴とは。

あ16

サーヤのズズズ音(気柱共鳴)が基準音量になる。
基準音量80.5dB

あ17

最初に挑戦するのは東海大学。

あ18

機械工学科3年の大竹瑛莉香さん。

あ19

挑戦者の大竹さんと応援の田中さん。

あ20

ストローに空気が入るから音が鳴る。

あ21

ならばストローを細くして、空気が入らないようにすればよい。
確かにそうだけど、タピオカ全部残るよ。

あ22

そこで考えたのが、プレスメソッド。

あ23

プロレスの技のようでもあるし、新しいダイエット法のようでもある。

あ24

ストローを全体的にぺちゃんこにする。
押しつぶすからプレスなのね。

あ25

学生を優しくフォローする伊藤先生。
これが出世の秘訣?

あ26

計測開始。

あ27

これはどんなストローにも対応できるし実用的ではある。
まあ、オジサンはストロー使わんし音が出ても気にしないけど。

あ28

東海大のプレスメソッド、一定の効果あり。

あ29

タモリ、ラランドもプレスメソッドに挑戦。

あ30

吸い口の方から音が漏れるw

あ31

続いては工学院大学。

あ32

チャレンジャーは蒲谷純太さん。

あ33

伊藤学長の教え子たち。

あ34

やはりストローを指でつぶす作戦。

あ35

東海大より、効率的なやり方。

あ36

名付けて瞬間プッシュメソッド。
メソッドつけるとなんとなく格好がつく。

あ37

計測中。

あ38

伊藤先生物言い。
教え子のチャレンジだけに真剣。

あ39

先生の抗議が認められ、工学院大暫定1位。

あ40

ペットボトルをつぶすと音が鳴らなくなる。

あ41

要は気柱共鳴を発生させないようにする。

あ42

続きを読む

最近はオリンピックの影響で、スケートボードとかボルダリングの教室が流行っているそうです。

あ1

ゲストは宇田丸さん、

あ2

せいやさん。

あ3

時代はメモリースポーツらしい。

あ4

イギリス発祥の記憶力を競うスポーツで、世界約40か国がおこなわれている。

あ5

そこで今回は日本のトッププレイヤーを招き、

あ6

このスポーツのすごさを体感します。

あ8

さらに特別企画も。

あ9

タイトル。

あ7

年取ると、ちょっと前の記憶が著しく衰える。

あ10

記憶力に自信があるせいやは、笑っていいとも最終回を一人で再現。

あ11

本人は全然覚えがないw

あ12

日本メモリースポーツ協会会長、青木健さん。
日本は世界トップ10に入る実力。

あ13

中国・モンゴルが強豪国。
かの地ではかなりメジャーなスポーツらしい。

あ14

競技内容は?

あ15

公式種目は10ある。

あ16

絶対無理。
最近はおなじみの芸能人の名前も出てこない。

あ17

メモリースポーツの花形、スピードカードとは?

あ18

なんちゅうやなスポーツだw

あ19

すごいとは思うけど、やりたいとは絶対思わないw

あ20

世界記録12.74秒。
どや顔w

あ21

ここで日本女子記録保持者の外園清香さんに実演に加わってもらいます。

あ25

始めて半年で世界40位。
現在世界9位。
脳みそが違うな。

あ26

スピードカード実演中。

あ27

52枚のカードの順番を覚えるのに約2分。

あ28

次に別のトランプを覚えた順番に並べる。

あ29

外園選手の自己ベストは43秒。
今日は確実性を狙って時間をかけている。

あ31

答え合わせ。

あ32

全問正解で記憶達成。

あ33

ここで日本3位の実力を持つ土屋一輝さんにも加わってもらい、

あ34

メモリーアスリートの記憶法を解明します。

あ35

トランプの場合、カードを別のものに置き換えて記憶する。

あ36

置き換えの例。

あ37

続きを読む

今年はなんと伊能忠敬没後200年。
もうちょっと盛り上がってもいいんじゃないか、というお話。

a1

ゲストは、ライムスター宇多丸さん、能町みね子さん、

a2

シソンヌのじろうさん、長谷川忍さん。

a3

ここ数年、地図柄のファッションが若者の間で人気。

a4

そこで今回はこの夏ブレイク間違いなしの地図柄ファッションを一挙に集結し、ファッションショーを開催します。

a6

タイトル。

a7

シソンヌの長谷川は自称オシャレ芸人。

a8

ということで、長谷川がファッションショーの進行を務めます。

a9

ファッションショー始まります。

a10
トップはポロシャツ。
地図制作会社ゼンリン所属のプロゴルファー木戸愛選手の地元、江の島をデザイン。

a11

モデルは2017日本レースクイーン大賞の藤木由貴さん。

a12

2点目はパリの地図をデザインしたTシャツ。

a13

モデルはじろう。

a14

靴下も地図柄。

a15

触れてみたくなる江ノ島w

a16

江戸時代、江ノ島は女性の参拝先として大人気だった。

a17

背面。

a18

住宅地図に定評のあるゼンリンが約1/74000の地図データをもとにデザイン。

a19

ちょっとお高めの17280円。

a20

パリの名所を網羅した地図柄。

a21

指し棒3本で乳首責めw

a22

モルガンオム パリスマップT 6480円。

a23

広場を中心に道が放射状に伸びるのはパリの街づくりの特徴。

a24

靴下は大航海時代のアメリカ・バージニア州の地図をあしらったもの。

a25

バージニア州は首都ワシントンD.C.の隣の州。
イギリス人が初めて入植した歴史的な場所。

a26

2ndステージ。

地図柄チュニック。

a27

地図柄タイツ。

a28

今いる場所や好きな場所の衛星写真をプリントできるTシャツ。
WHERE YOU ARE(東京)青森県弘前市フルグラフィックTシャツ。

a29

地図柄チュニック 19224円。
中世のイギリスの地図柄。

a30

日本を探せ。

a31

日本発見。

a32

続きを読む

このページのトップヘ