そろそろ年の瀬ですけどね、ま、年が明けたら皆さんこぞって初詣、私は、まあ、あまり行かないです。
ゲストは壇蜜さん、
マギーさん、
吉田靖直さん(トリプルファイアー)。
ちなみに吉田さんは、由緒ある浪打八幡宮の跡取りでもあります。
今回のテーマは、神社で神主さんが厳かに振る大麻(おおぬさ)。
この大麻は一般人でも自作してセルフお祓いが可能。
そこで今回は、自作したMyオオヌサでセルフお祓いをします。
タイトル。
吉田の実家の神社は創建604年。
平安京(794)よりも早い!
吉田は実際に大麻を使ってお祓いをしている。
家業を手伝いながらロックバンドのボーカリストも兼業。
吉田だけでは不安なので、神職と大学の先生を兼業している吉永先生にサポートしていただきます。
すしざんまいの人?w
引きの画。
神職の資格取得法。
吉田の場合は國學院大學で1か月の短期講習を受講。
その後神田明神で1か月の実習。
大麻は万物を清めるときに使う。
大麻は「さやさや」と振る。
そんな日本語あるんだ。
垂れている白い紙は紙垂(しで)という。
紙垂は神聖であることを表現している。
自分で祓う「自祓」。
家庭用ミニサイズ「小麻」。
大麻を作る吉田。
フリガナ入れないとヤバいなw
神聖な道具なので誰でも簡単に作れるものではない。
祭りの前など、年に1回作成する。
My大麻作りにレッツチャレンジ。
材料(半紙、麻紐、ヒノキの棒)を用意。
まずは紙垂作り。
紙垂を作ったことがあるタモリ。
結婚式を挙げていない友人のために神主をやった。
今となっては良い思い出?
紙垂の作り方。
重ねた3枚の半紙を4等分に切る。
全部で4セット準備。
切り込みが入った型紙を重ねて半紙に切り込みを入れる。
木製の型もある。
吉田の実家は型を使わずフリーハンドでやっている。
木の型を使うのが楽そう。
撮影用の大麻作りで指をやっちゃってる吉永先生w
榊で隠したことがある壇蜜w
作業系企画は無言になりがち。
間が何よりも怖いテレビ。
切れ込みが入ったら、切れ込みに合わせて半紙を手前側へ折る。
これは自分で作業してみないとよくわからん。
続きを読む