最近ではラインの返事をひらがな一文字で返す人がいるようですが…
ゲストは宇田丸さん、藤原さくらさん、
劇団ひとりさん。
今回のテーマは「ぬ」。
広辞苑を見ても、「ぬ」から始まる言葉はたったの660語。
しかも、なんとなく嫌な言葉ばかり。
くわえて、「ぬ」は書くのも難しい。
そこで番組では真面目に「ぬ」を研究する会、通称まぬけ会を結成。
今宵真面目に「ぬ」を研究します。
タイトル。
「ぬ」は否定文に使われがち。
最後の「くるん」に性格の悪さが出ている。
ほぼ「め」じゃねえかw
まぬけ会の主張その1。
のっけから厳しいw
鵜(う)。
やっぱり最初の「あ」で躓いたのが痛い。
祖はどうなんだ?
津…地名もありw
空白の「ぬ」。
ま行問題なし。
「ら」苦しいw
「る」は空白だし、「ら」と「れ」は音符だし、ら行は苦戦してるな。
まぬけ会の主張は完全に破綻している。
最近「ん?」とか「ちょっ待って」で書き出す人いるけど、私は好きじゃない。
いろいろ審議案件も残りましたが…
専門家の先生に「ぬ」の単語がない理由を解説していただきます。
大東文化大学の山口先生。
「ぬ」は発音しにくいので、単語がなかった。
「ぬ」は「nuu」だった?
藤原は「ぷでぃぱら」と発音していた。
「ぬ」は後付けの文字。
「ぬ」はネガティブな意味合いが強いので、単語もなかった。
佐賀出身の宇田丸の嫁は寝ることを「ぬ」という。
前提を崩さないでw
「ぬ」の成り立ち。
漢字を崩して簡略化させたひらがな。
「ぬ」は結果的に「め」に似ているが、決して派生物ではない。
続きを読む