今日は五反田にあります旅行ガイドブック、「地球の歩き方」の編集部にやってきております。

あ1

ゲストは市川紗椰さん、

あ3

澤部佑さん。

あ2

1979年創刊の地球の歩き方。

あ4

売り上げ9割減。
この前本屋で見たら、ぜんぜん使えないガイドブックになっていた。
コロナで現地取材できないからしょうがないけど…。

あ6

「旅の図鑑シリーズ」。
新番組作れないから総集編でしのぐテレビ番組みたいなものか。

あ5

ニッチ過ぎてボツになった企画も多数。

あ7

ニッチ大好きタモリ倶楽部。

あ9

タイトル。

あ8

「地球の歩き方」編集長宮田崇さん。

あ10

外部のライターやカメラマンが仕事なくてたいへんそう。

あ11

旅の図鑑シリーズ。
世界のサーフポイントとかあったら絶対買います。

あ12

早い話がテーマ別総集編。

あ13

売れ筋は世界のグルメ図鑑。
市川「持ってます。東京もいっぱい載ってるんです」

あ14

世界の巨像。
パオーンではない方。

あ15

ゴメン。
興味ないわぁw

あ16

ではいよいよボツ企画のプレゼンです。

あ17

トップバッターは入社23年目の由良暁世さん。

あ18

プレゼン企画は「世界のすごい青」。

あ19

市川「海率高そう…」

あ20

まさにご指摘の通り、海ばかりになってしまうためボツw

あ21

由良さんのオススメはアイスランドのシルフラ。

あ22

地球の割れ目でシュノーケリングができる。
かなり水温低そうだな。

あ23

オススメ第2弾はモロッコのシャウエン。

あ25

壁やドアが青色に塗られている。
中国あたりがペンキでいろんな色の町作りそう。

あ24

タモリはモロッコに行ったことがあるらしい。
タモリ「モロッコはいいよ」

あ26

出たがり編集者w

あ27

出版するにはまとまった数が必要。

あ28

出版までの流れ。

あ29

最初のハードルで阻まれた「青企画」。

あ30

次の販売部はもっと怖い。
宮田「正論しか言わない連中がいる」
ここで編集部のノリで通した企画をつぶすのねw

あ31

セイロンといえば…。
今経済が大変なことになってるらしい。

あ32

3人が「世界のすごい青」企画を判定。

あ33

まあ、本人が目の前にいるからな。

あ34

販売の正論三銃士につぶされるなw

あ35

次のプレゼンターは入社18年目の池田祐子さん。

あ36

世界のすごい火山。

あ37

タイトルだけで合格w

あ38

これはある程度数行きそうだけどね。
巨像よりは興味ある。

あ39

月刊ムーとコラボした仕事もしていた。
この人面白いねw

あ40

バヌアツのヤスール火山。

あ41

続きを読む