Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:唐辛子

「旨辛唐辛子の世界」の案内人は、”唐辛子を日々研究する激辛ラーメン店主”一匠さん(39)。

a1

一匠さんは、拉麺一匠 Dead or Alive の店主。

a3

拉麺一匠 Dead or Alive は煮干しそばがイチ押しのラーメン店。
特に激辛専門というわけではないようです。
食べログ 拉麺一匠 Dead or Alive 

a5

スコヴィル値は唐辛子の辛さの単位。
後ほど出てきます。

a4

鈴木亜美のせいで唐辛子は激辛になった?

a6

バラエティ番組の激辛コーナーで復活したアミーゴ。

a7

一匠さんが主張したいのは、「激辛」ではなく「旨辛」です。
そして、国産唐辛子です。

a8

世界の唐辛子は激辛を競うようになってしまった。
トップを取れば、大金が転がり込む。

a9

ホットソース市場は年間総売り上げ約2000億円。
一攫千金を狙い新規開発が盛ん。

a10

もともとは京料理の料理人だった一匠さん。
独立を考え中華料理を学んだ時に、唐辛子に出会う。

a11

辛くて旨い唐辛子の配合を研究する日々。

a12

自家製調味料をいろいろ作ってます。

a13

手作り麻辣醤「葱塩」を試食。

a14

すこぶる好評。

a15

手作り麻辣醤「葱塩」:
麻辣醤・フランス産塩・黒胡椒など配合

a16

しょぼくれたラーメン屋はやめて、調味料製造販売会社を作りなさいw

a17

 究極の唐辛子料理5選

一匠さんは乾燥や粉末ではなく、生の唐辛子を推奨します。

a18

生唐辛子を使った餃子・王の四川激辛餃子 500円。

a19

生の鷹の爪を使った料理はありそうでなかなかない。

a20

餃子断面。

a21

野菜感があって美味しい。

a23

生のフレッシュさにより肉汁のジューシーさもより際立つ。

a24

直前にテレビで餃子を見て、ちょうど餃子を食べたかったマツコw

a25

生の旨辛を味わうために国産を推奨する一匠さん。
しかし、国産は生産量が少ない。

a26

もともと日本の食文化には唐辛子はなかった。

a27

唐辛子は15世紀ごろ、鉄砲伝来とともに日本に宣教師が伝えた。
*諸説あり

a30

当初は食用ではなく、しもやけ予防などに使用。

a28

もしくは、忍者の目つぶしw

a29

唐辛子の収穫は手作業。

a31

唐辛子の成分が肌に浸透して、夜手をつけて寝られない。

a32

全国で70haしかないんじゃ、機械も普及しないわな。

a33

続きを読む

 様々な対処法を教えてあげたい件~PART4

 プリンをきれいにお皿に出すときの対処法

a1

プリンをお皿の上にさかさまにして乗せる。

a2

手を伸ばしてしっかりと固定。

a3

そのままぐるりとスピーディに一回転。

a4

遠心力でプリンが容器から外れお皿に落ちる。

a5

プリンの固定が甘いと、プリンが飛び散って大惨事になる。

a6

プリン音頭w

a7

ぐるぐるプリンw
この方法はお年寄りには厳しい。

a8

 炭酸水を間違えて振ってしまった時の対処法

バカだなw

a9

振ってしまった後はのどに当てる。

a10

そのまま30秒間鼻歌を歌う。

a11

のどの振動によってペットボトルの内壁に付いた気泡が消える。

a12

まずフリ。

a13

そして、リアクション。
基本通りw

a14

 ゲップが出そうになった時の対処法

a15

背筋を伸ばして胸を張りアゴを引く。

a16

食道が塞がりゲップを止められる。

a17

ただし、こういう人は無理w

a18

 テイクアウトのホットコーヒーをスムーズに飲む対処法

ホットコーヒーが熱すぎると、驚いてブラジャーが外れちゃう。

a19

ブラジャーをしないと、おっぱいはのしイカw

a20

のしイカがブラの中に折り畳まれて格納されているのか…w

a21

舌先を前歯の裏に隠して飲む。

a22

舌先には温点という熱さに敏感な神経が集中している。

a23

温点にコーヒーを当てなければ猫舌の方も難なく飲める。

a24

そこまでして熱いコーヒーを飲む必要があるのかと思ったけど、せっかちな人は早く飲みたい?

a25

続きを読む

このページのトップヘ